今日は大切な1・17。
今日の講演コンサートの最終準備をしたいのに なぜか日が変わっても なかなか寝ない子供たち。。
一歳の娘はずっとグズグズでさっきやっと寝ました。。
昨日、今日のコンサートで急遽みんなで歌うことに決まった歌は、
前からずっと気になっていた素敵な歌だけど私はあまり詳しくなくて
急いで耳コピして頭にいれて弾けるようにはなったけど
寝不足だし もし本番で度忘れした時のために
歌詞とコードくらいは一応書いてもっときたいなって思ってたら、、、
なんと主人が夜な夜な歌詞を印刷して
(バージョンがいくつかあるからYouTubeでチェックしながら)手書きで全てのコードを書いてくれててびっくり😢
明日仕事あるのに。。
長いバージョンだったのに2番もコード省くことなく
丁寧にくりかえしの気を付けることまで追記で書いてくれてる。
さすがA型。
主人の専門分野でもないのにさぞ大変だったろうな。
思わず泣いちゃいました。
一早くありがとうを伝えたいけど寝てはるからまた朝、ちゃんと伝えよう。
どうかもうあのときのような地震が起こりませんように。
そういえば私の実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』も 昔、
私が愛媛の小学校で震災体験と命の大切さを伝える講演コンサートをして帰宅した後、
疲れて寝ちゃって起きたら
「絵があると子供たちにもより分かりやすい気がしたから描いてみた」っていきなり絵本にしてくれててびっくりしたこと思い出した。
こちらも専門分野でもないのにNHKも絵本の取材に来てくださったほど わかりやすく伝えてくれて
ピアノの破片同様にコンサートには欠かせない宝物になりました。
いつもあたふた不器用な私を気にしてさりげなく支えてくれてたんだろうな。
ほんとにほんとにありがとう。
明日は極寒の体育館での講演コンサート。
ピアノのちょうど後ろに換気口があるから
冷気が入ってす~っごく寒いらしく くれぐれも温かくして来てくださいと連絡がありました。
防寒、カイロとかこれだけで大丈夫かなあ。
ちなみに ゆたぽんは感謝の気持ちを込めて さっきこっそり主人の布団に入れてきてあげました。
優しい気持ちで心はあったまったからみなさんにも大切さなことと
あたたかい気持ちを届けられるよう 心を込めてがんばってきます!
さあ、起きちゃわないうちに準備しなきゃ💦💦💦
あ、今度は息子の声。。。
ふぅ。 がんばります😅💦
今も寒い中で辛い思いをされている被災地の方々にも届きますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます