久々のblogです‼
台風が過ぎたら、
あちこちまた地震が起きていて大変な日々ですが
みなさんお元気にされてましたか?
今回備忘録もかねて長文ですが
ピアノに限らず楽しみながら才能を伸ばしたいことがあるかたは自分の好きなことに置き換えて
ぜひ最後まで読んでみてくださいね🙌💫🍀
ここ数日、咳がひどく苦しんでました😥💦
そんな時こそ自分について見直していたら
素敵な出会いが満載で、
展開が早く戸惑うほど!!
大事なこのblogなのに、なかなか開けず
全くスピード追い付いてません😅
Facebook、インスタにはなんとか更新してたりもするので
良かったらぜひ覗いてみてくださいね☺
大切な気付きばかりで感謝していた帰り道、
たまたま出会ったある方に
「あなたはピアノを教えたりもしてますよね?
何故そのことを肩書きに書かないんですか?
ピアノを通して、命や人間力をも教えて
たくさんの方々の人生を変えてますから、
ピアノを『教えてる』ということもきちんと肩書きに書いてください。
そのことでどれだけたくさんの方が救われることか」
とアドバイスされ、
「作曲やコンサートもあなたに向いているし天職だけど
ピアノの先生もまためちゃ合ってるから世間のみなさんのためにもぜひ公表してください」と言われ、目から鱗でした😲
帰宅後改めて調べてみたら怖いほど当たるといわれている
凄い占い師さんだったようです。
うちは一般的なピアノ教室ではない気がしているから、
看板もチラシもちゃんとだしたことなくて
ピアノの先生と呼ばれることも恐縮で
違和感がありましたが、、
誰かのお役に立てるなら、
今日は書きます。
私は神戸や東灘区、芦屋市で
ちょっと変わったピアノ教室をさせていただいてますが、
先日気づいたことがあり、
多分どんな分野にも当てはめられる
楽しんでできる才能の伸ばしかただと思うので書いてみます。
(ここからが肝心の本題です↓)
写真は小2のHちゃん。
お気に入りの曲を自らも考えたオリジナルアレンジで
頑張って書いた楽譜が完成間際で嬉しそう✨
...
元々耳コピ感覚人間の私は、
生徒と接しているうちに
その子だからこそできる得意分野や
考え方、脳の癖のようなものに
ハッと気付くことが多く、
それを活かして閃きのままに
やり方を変えてみたり、
アドバイスしてみたら
途端にググーンと延びる瞬間が多々あり、
成長が嬉しくて仕方ありません💫
しかも生徒たちはみんなすごくハードな子ばかりで、
スポーツの習い事した後、
遠くから来てくれて
なんでこんなに1時間も集中して
キラキラ目を輝かせながら頑張れるのかなあて考えていました。
(※レッスンは30分40分、60分など選んでいただけますが
大体みなさん60分を選ばれています)
◆私のレッスンでは曲のレベルは無視して
必ず″本人が弾きたい″
と思う好きな曲を取り入れています。
(フジコヘミングさんも弾きたい曲で学べばよいと言ってたと誰かから聞きました❤なんかうれしい✨)
好きな曲がまだなければ、
今その子が興味のあるものから音楽に繋げます😌
その理由は、
私が高1の時、大切な友達を地震で亡くしてから
人生には限りがあり
誰しもいつまで生きられるか分からない
と知ったからというのもありますが
※詳しくは実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』参照
自らが選んだ好きな曲だと
初めてでも耳コピしてみたらめちゃ頑張れる
↓
一生懸命聞き取ったからこそ、楽譜も自分で綺麗に丁寧に書く
↓
ちゃんと残したいから書き方が分からなければ必死で学ぶ。
さらに好きな曲だと
エネルギーが違うから左手の伴奏アレンジもたくさん自分で工夫しながら素敵に考えるようになる🌸✨
もちろんだからといって好き放題ではないし、ワンデーレッスンでも
最初に心を自由に奏でて 同時伴奏で気持ちよく即興作曲ピアニストに変身していただいて、
『さっちゃんとピアノちゃん』の即興付き読み聞かせで
防災や命とピアノを大切さを感じてから
きちんと音符の読み書き、
目から鱗の簡単に覚えられるコード、
指の練習法などはしっかり教えたり
テキストも使ったりもしますが
やりたいと思ったその日のうちに
楽譜がまだなくても
それこそが逆に最高の環境なので、
やる気のあるうちにレッスン初日でも
その曲を始めます💫
その曲を弾くために必要なテクニックがあれば
必死で練習するから、弾けるようになったり
自分だけのアレンジや楽譜が完成したり
弾けたときの喜びは人一倍のようで
見ているこちらもわくわくします😍✨
後で既存の楽譜と照らし合わせて
答え合わせしたりするのもわくわくの瞬間で
譜読みも楽しくなります。
好きなことで学ぶ…一見自由なようで、
ある意味こちらのほうがストイックで
すぐに答えを教えないので
意外とスパルタやな~と感じる面もあるのかもしれませんが、
誰一人泣く子はいませんし(当たり前ですが😌)
いつも笑顔が溢れてがんばれるのは
"自分で選んだ興味がある大好きなことで
新しいことを学べてるから"
だと思います。
私のピアノでは、感性だけでなく、
『自分で考える力』や、
『度胸』、
『勇気』、
『人間力』
私から卒業しても
『音楽を愛し、一人でも何でも奏でられる力』
もつけてあげられたらといつも考えていて、
心を表現できる『即興演奏』をさせるのもその為です。
毎回いろんなレッスンをしてますが、
実はその子にその時に必要なレッスンだったんだと
すべてのことに意味があったんだなあ💫
と後で気づくこともよくあります。
生徒たち、天国のピアノちゃん、
いつも閃きをありがとう😉👍🎶
レッスンも閃きのままに即興で進行する
こんな自由人な私に着いてきてくれている
順応性あるがんばり屋な生徒たちを
私は器用で素晴らしいなあと尊敬してますし、
他とはちょっと違う私のレッスンを理解し
遠い中、送り迎えも大変でしょうに
ご協力してくださっている
ご家族の方々にも心から感謝しています😌❤
もうすぐ和歌山でもコンサート❤
私も素敵なみんなに負けないように
ますますみんなが輝くように
これからも自分のできること頑張ります😉💓
台風が過ぎたら、
あちこちまた地震が起きていて大変な日々ですが
みなさんお元気にされてましたか?
今回備忘録もかねて長文ですが
ピアノに限らず楽しみながら才能を伸ばしたいことがあるかたは自分の好きなことに置き換えて
ぜひ最後まで読んでみてくださいね🙌💫🍀
ここ数日、咳がひどく苦しんでました😥💦
そんな時こそ自分について見直していたら
素敵な出会いが満載で、
展開が早く戸惑うほど!!
大事なこのblogなのに、なかなか開けず
全くスピード追い付いてません😅
Facebook、インスタにはなんとか更新してたりもするので
良かったらぜひ覗いてみてくださいね☺
大切な気付きばかりで感謝していた帰り道、
たまたま出会ったある方に
「あなたはピアノを教えたりもしてますよね?
何故そのことを肩書きに書かないんですか?
ピアノを通して、命や人間力をも教えて
たくさんの方々の人生を変えてますから、
ピアノを『教えてる』ということもきちんと肩書きに書いてください。
そのことでどれだけたくさんの方が救われることか」
とアドバイスされ、
「作曲やコンサートもあなたに向いているし天職だけど
ピアノの先生もまためちゃ合ってるから世間のみなさんのためにもぜひ公表してください」と言われ、目から鱗でした😲
帰宅後改めて調べてみたら怖いほど当たるといわれている
凄い占い師さんだったようです。
うちは一般的なピアノ教室ではない気がしているから、
看板もチラシもちゃんとだしたことなくて
ピアノの先生と呼ばれることも恐縮で
違和感がありましたが、、
誰かのお役に立てるなら、
今日は書きます。
私は神戸や東灘区、芦屋市で
ちょっと変わったピアノ教室をさせていただいてますが、
先日気づいたことがあり、
多分どんな分野にも当てはめられる
楽しんでできる才能の伸ばしかただと思うので書いてみます。
(ここからが肝心の本題です↓)
写真は小2のHちゃん。
お気に入りの曲を自らも考えたオリジナルアレンジで
頑張って書いた楽譜が完成間際で嬉しそう✨
...
元々耳コピ感覚人間の私は、
生徒と接しているうちに
その子だからこそできる得意分野や
考え方、脳の癖のようなものに
ハッと気付くことが多く、
それを活かして閃きのままに
やり方を変えてみたり、
アドバイスしてみたら
途端にググーンと延びる瞬間が多々あり、
成長が嬉しくて仕方ありません💫
しかも生徒たちはみんなすごくハードな子ばかりで、
スポーツの習い事した後、
遠くから来てくれて
なんでこんなに1時間も集中して
キラキラ目を輝かせながら頑張れるのかなあて考えていました。
(※レッスンは30分40分、60分など選んでいただけますが
大体みなさん60分を選ばれています)
◆私のレッスンでは曲のレベルは無視して
必ず″本人が弾きたい″
と思う好きな曲を取り入れています。
(フジコヘミングさんも弾きたい曲で学べばよいと言ってたと誰かから聞きました❤なんかうれしい✨)
好きな曲がまだなければ、
今その子が興味のあるものから音楽に繋げます😌
その理由は、
私が高1の時、大切な友達を地震で亡くしてから
人生には限りがあり
誰しもいつまで生きられるか分からない
と知ったからというのもありますが
※詳しくは実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』参照
自らが選んだ好きな曲だと
初めてでも耳コピしてみたらめちゃ頑張れる
↓
一生懸命聞き取ったからこそ、楽譜も自分で綺麗に丁寧に書く
↓
ちゃんと残したいから書き方が分からなければ必死で学ぶ。
さらに好きな曲だと
エネルギーが違うから左手の伴奏アレンジもたくさん自分で工夫しながら素敵に考えるようになる🌸✨
もちろんだからといって好き放題ではないし、ワンデーレッスンでも
最初に心を自由に奏でて 同時伴奏で気持ちよく即興作曲ピアニストに変身していただいて、
『さっちゃんとピアノちゃん』の即興付き読み聞かせで
防災や命とピアノを大切さを感じてから
きちんと音符の読み書き、
目から鱗の簡単に覚えられるコード、
指の練習法などはしっかり教えたり
テキストも使ったりもしますが
やりたいと思ったその日のうちに
楽譜がまだなくても
それこそが逆に最高の環境なので、
やる気のあるうちにレッスン初日でも
その曲を始めます💫
その曲を弾くために必要なテクニックがあれば
必死で練習するから、弾けるようになったり
自分だけのアレンジや楽譜が完成したり
弾けたときの喜びは人一倍のようで
見ているこちらもわくわくします😍✨
後で既存の楽譜と照らし合わせて
答え合わせしたりするのもわくわくの瞬間で
譜読みも楽しくなります。
好きなことで学ぶ…一見自由なようで、
ある意味こちらのほうがストイックで
すぐに答えを教えないので
意外とスパルタやな~と感じる面もあるのかもしれませんが、
誰一人泣く子はいませんし(当たり前ですが😌)
いつも笑顔が溢れてがんばれるのは
"自分で選んだ興味がある大好きなことで
新しいことを学べてるから"
だと思います。
私のピアノでは、感性だけでなく、
『自分で考える力』や、
『度胸』、
『勇気』、
『人間力』
私から卒業しても
『音楽を愛し、一人でも何でも奏でられる力』
もつけてあげられたらといつも考えていて、
心を表現できる『即興演奏』をさせるのもその為です。
毎回いろんなレッスンをしてますが、
実はその子にその時に必要なレッスンだったんだと
すべてのことに意味があったんだなあ💫
と後で気づくこともよくあります。
生徒たち、天国のピアノちゃん、
いつも閃きをありがとう😉👍🎶
レッスンも閃きのままに即興で進行する
こんな自由人な私に着いてきてくれている
順応性あるがんばり屋な生徒たちを
私は器用で素晴らしいなあと尊敬してますし、
他とはちょっと違う私のレッスンを理解し
遠い中、送り迎えも大変でしょうに
ご協力してくださっている
ご家族の方々にも心から感謝しています😌❤
もうすぐ和歌山でもコンサート❤
私も素敵なみんなに負けないように
ますますみんなが輝くように
これからも自分のできること頑張ります😉💓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます