猫 乃 眼

猫に癒され、旅で癒され、マイペース。~おぐにゃん~

これが南小国町ですね〜

2019-04-02 17:43:46 | 



4月です。
今年は暖冬でなかなか積雪を見る機会がなかったけど、昨夜南小国町に来たら、なんと翌朝、ジャストタイミングで積雪に会えた!
ラッキー(^o^)/
さすがに陽が差すとすぐに溶けてしまうが、「4月の忘れ雪」と言われている小国地方ならではの朝景色…



そして、
枝垂れ桜(辻の茶屋さん前)が開花し始めている。



今年の桜は長持ちしそうだ。

氷見漁港と唐島

2018-08-25 17:41:37 | 



やっとこさ能登半島にたどり着いた感。
ここは道の駅氷見です。
温泉がすぐ近くにあり、過ごしやすい環境です。漁港が近く海産物を主にした市場もあり、買い物客で賑わうところのようです。
お寿司屋さんもあり、夜遅くまで営業しているところなんかは道の駅らしくない(笑)
なにかと便利です。
温泉も夜11時まで営業。休憩室の食堂も夜9時までやってるので歩いてお風呂に行って軽く晩酌して歩いてクルマに戻ればいいので車中泊には最高の環境というわけです。
長旅の疲れを癒して安眠できそうです


道の駅九頭竜と九頭竜ダム

2018-08-25 17:39:39 | 



徳盛おろしそばです。
道の駅九頭竜にやって来ました。能登半島に行くはずがかなりの回り道感(笑)
お昼なので昼ごはんです。




ここから九頭竜ダムまでは山奥へとしばらく走らなければなりません。
ロックフィルの九頭竜ダム。岩石で組み上げられた見事な造形です。





永平寺~女性杜氏の酒屋

2018-08-25 17:36:45 | 


永平寺町の吉田酒造さん。
NHKテレビ番組で有名になった女杜氏の造り酒屋さん。
お世話になっている方にここからお酒を送りました
人の気配もなく静寂な田舎でした。


踏切で通過する列車を見て何故かほっとしました。

大井川の奥へ~奥へ~寸又峡

2018-06-27 17:31:03 | 


ここがクルマの行き止まりから、歩いて30分。
夢の吊り橋です。
昨日は朝沼津市〜東京で会議と懇親〜夜沼津市で終わりました。これが今回のメインイベントでしたが…(笑)
今日は前からずっと地図を眺めては気になっていた寸又峡というところに行くのだ!
大井川鉄道の沿線道路を奥へ、奥へとひたすら進み、クルマはここまでですよ〜とお茶屋さんに呼び止められ、500円払い預かってもらいました。



マップを渡され道順を教えてくれます。
普段は一方通行ですが、いまは先の遊歩道が崩れて通行止めなので橋を渡ったらUターンしてください。橋を二度渡れるのはラッキーですよ〜
何のことか理解不能でしたが、とにかく歩くしかないので、テクテク…。





夢の吊り橋への道は相当混み合うらしい。今日は平日で空いていたけどこの橋は荷重10人なので渋滞するようだ。
だから一方通行にしているんだな…と納得がいき、出発地のことば【往復できてラッキー】の意味が呑み込めた。


それにしてもよく揺れる(笑)




自然の恵みの滴。
やがて大河となり駿河湾に注ぐ。


駐車場のお茶屋さんで美味しい川根茶をいただき、今回の伊豆半島の旅を終えました。