鳥取駅からクルマで40分ほど米子方面に走ると鹿野温泉という所があり、3/27は国民宿舎山紫荘に宿泊。
お湯は透明でサラサラ。ほのかに温泉らしい香りがする熱~い温泉でした。
ちなみに夕食は定食。
お酒は日置桜。
追加料理は、
等々でした。
前置きが長くなり過ぎ!(笑)
田園風景の中の静かな温泉でリフレッシュして、翌日3/28すぐ近くのジェラート屋さんに行ってみた。
こんな田舎でジェラート⁈
と不思議に思ったが、どうやら有名らしい。
(余計なものが写ってますが気にしないでください。友人Aです)
開店直後なのに、すでに金沢ナンバーのお嬢さんたち3人、地元の若いカップル1組、それにどうでもいい歳のおじさん4人と盛況。
注文したのは
友人A:桜とミルクのダブル(左)
友人B:ユズとミルクのダブル+コーン(右)
友人C:桜(上)
ゴンマーサ:ミルク(下)
近くに牧場があり、新鮮でおいしいジェラートでした。
iPhoneからの投稿

お湯は透明でサラサラ。ほのかに温泉らしい香りがする熱~い温泉でした。
ちなみに夕食は定食。
お酒は日置桜。
追加料理は、
等々でした。
前置きが長くなり過ぎ!(笑)
田園風景の中の静かな温泉でリフレッシュして、翌日3/28すぐ近くのジェラート屋さんに行ってみた。
こんな田舎でジェラート⁈

と不思議に思ったが、どうやら有名らしい。
(余計なものが写ってますが気にしないでください。友人Aです)
開店直後なのに、すでに金沢ナンバーのお嬢さんたち3人、地元の若いカップル1組、それにどうでもいい歳のおじさん4人と盛況。
注文したのは
友人A:桜とミルクのダブル(左)
友人B:ユズとミルクのダブル+コーン(右)
友人C:桜(上)
ゴンマーサ:ミルク(下)
近くに牧場があり、新鮮でおいしいジェラートでした。

iPhoneからの投稿

札幌パークホテルに泊まるのは3年ぶり。前回は11月中旬でかなり寒かったが、今回は3週間前と温暖化?で覚悟していたほど寒くなかった。
というか、過ごしやすい気候でちょっと拍子抜け。
それでも中島公園はほどよく紅葉していた。


さすが!北海道の紅葉だ。
というか、過ごしやすい気候でちょっと拍子抜け。
それでも中島公園はほどよく紅葉していた。


さすが!北海道の紅葉だ。