
タイトルと無関係ですがこの花はうちの庭に咲いてる「葵」です。ナニアオイかは不明。葵にもいろいろ種類があるようで、これはマゼンタと白が混ざってる花弁です。新品種なのかな~。昔はこんな色見かけなかったもんな~。
「葵」といえば水戸黄門なんですが、由実かおるさん引退ですって。しかし・・・来年還暦とは思えぬナイスバディでしたが。商売道具とはいえ、やはりあのプロポーション維持するのは相当ストイックな生活をされてるのではと思ったりします。真似は出来ないな・・・自分は。今先程、フロマージュなんか食べてしまった。これがまた、んまいのなんのって!小樽から冷凍でお取寄せです。問題は明日中に食せねばならんことです。
さて、怪我人ですが、引越し早々次男が怪我をしました。荷物の梱包を解こうとしてカッターで指をざくっと・・・・うひゃ~想像するだけでお尻がむずむずします。しかし、疑問が残ります。次男は結構器用な奴なんです。それがなんでそんなへまをしたのか・・・。話を聞いたら、余計にむずむずしたんですが、すぱんと左中指の第一関節あたりを削ぎ落として、小さな動脈毎切ってしまって、出血が止まらず、大家さんに救いを求めて、丁度出かける寸前だったところを車で病院まで連れてっていただいたそうです。
引越しのご挨拶をちゃんとやっておいて良かったです。早速お世話になるとはね・・・・。こういうときの為の付け届けってことですね。
で、止血のために縫合して、今日が抜糸の予定だったらしいのですが、出血が治まらないので延期になったそうな。
カッター侮りがたし。でもね~私なんか、転勤の繰り返しで梱包と開梱なんてもうすごく手際よくやれちゃって、おかげで培ったスキルがヤフオクの出品にとっても役立ってるんです。でもね~そういえば、カッターは持ってるけど、あんまり使わないな、開梱する時。だいたい爪でテープのはじっこをめくって一気に剥がすって感じです。迂闊にカッター使って中身まで切れたら嫌ってこともありますので、折角苦労して落札したのをこっちの失敗で傷つけたら泣くに泣けませんし。
アパートの部屋は、なんかガスが故障でお風呂に入れず、銭湯に行ったとのこと。んで、番台のおじさんと銭湯のおばさんに手袋をはめるのを手伝っていただいたりと、東京の下町の人情にたっぷり浸ったみたいです。しかし、ついてない奴だ・・・
ま、長男も指に縫い目があるし(幼稚園のときにやったの)、私のお腹にも盲腸の縫い目があるし、亭主の脚にも縫い目があるし・・・・なんかフランケンシュタイン一家みたいですね。三浦悦子さんのお人形のようにグロ可愛くは無いですが・・・。
さて、今日はオークションの落札で久々にバトルをやったので疲れたのでさっさと歯磨きしてもう寝ます。
バトルっていっても千円単位ですから、まあたいしたことはないんですけどね。お金は大事です。