gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021年道東の旅

2021-08-18 00:47:35 | 旅行
8月8日から14日まで釧路〜知床〜札幌へ行ってきました。考えてみれば自分としてはここ四年ほどこの時期の北海道旅はおなじようなコースを行っています。

8月8日羽田空港にて今回の同行者まーさんと待ち合わせ。
小腹がすいたのでちょいとおやつ。




あの飛行機に乗るのかな?

ちなみに空港内にはオリンピックに出場したと思われる海外の選手たちが多数いらっしゃいました。

釧路へ行ってきまーす♪


白くまがチョコを抱えてかわいい〜。



機内の飲み物のカップもかわいい。




釧路空港到着  

バスに乗って今夜のお宿、東横イン釧路へむかいます。



30度超えの東京から気温16度の釧路へ。
ひぇ〜っ半袖では寒い!!

ちなみに先週は北海道は30度超え、日によっては日本国内で一番暑い日のときもありました。
その暑さはどこへ行ったのか?

夕食 純水塩ラーメン



二年前にたべたときより味が濃い!?油こい。
のちにメニューをみたら「あっさり塩ラーメン」というメニューがあって、二年前にたべたのはこちらでした
昔はラーメンより、チャーシュー麺とこってりラーメンが好きでしたが長年生きているとあっさりしたものがだんだん好きになっていきます。。。

オリンピックの開会式をみるためこの日は早めにホテルにもどりました。

8月9日曇り 16度くらい

釧路駅で定番の駅弁、いわしのほっかむりを購入してバスに乗り込む。

この日は定期観光バスで湖めぐり。
釧路駅8時出発ピリカ号

釧路湿原経由摩周第一展望台





何も見えません。

摩周湖レストハウスでおやつ

とうもろこしを半分といももち半分




次は硫黄山







ところどころ熱いお湯が噴出しています。






屈斜路湖畔にある砂湯


砂を掘ると暖かいお湯がでてきます。
おもしろーい!!




ここに来ている人たちは広く浅く掘って足湯にしていました。
ここでの滞在時間は20分なのでもっと時間があれば私達も足湯をつくりたかったな。


ここには飲める温泉もあります。ガイドさんのお話では体調によっては苦く感じたり甘く感じたりするそうです。


少しすくって飲んでみたけれど何も味はしなかった。(味覚障害!?コロナか!?と頭をよぎりましたがその後食べたものはちゃんと味がしておりましたので大丈夫かと。)

湖畔にはクッシーくんが湖を見守っておりました。








阿寒湖温泉にて滞在時間120分
ここで自由行動。ランチと温泉。


ランチと言ってもレストラン等見つけられず、近くにあったお蕎麦屋さんは列ができていました。
時間がないので湖畔のベンチにて
釧路駅で買ったいわしのほっかむりがこの日のランチとなりました。




いわしのほっかむりはおいしいです。
毎回釧路にくると購入しています。

湖畔でのランチは少しさむかったけれどその後阿寒ニューホテルの温泉に入り温まりました。



その後バスにて釧路市内にもどり、夕食。
ランチがいわしのほっかむり4貫だけだったのでガッツリ奮発してステーキ。





まだ旅の始まりだからしっかり栄養(カロリー?)とって体調ととのえないとね。
このあとタリーズにてカフェタイム♪



本当に贅沢な時間だあー。

このあとホテルに戻る。
明日は2年ぶりの羅臼だあー。
いろいろと歩き回れるかな?とおもってテレビを見たら明日の天気は台風からかわった温帯低気圧が北海道に向かう予定で午後から釧路、根室地区大雨の予報。

そして明日はJRも午後から運休予定とニュースが流れた。
おもわず5年前釧路にきたとき、釧路に台風がやってきてJR運休で釧路から四日間でることができなかったことを思い出しました。

今回は電車には乗らない予定ですが念のため駅にいって情報収集。




明日は羅臼までバスでいくためバス・ターミナルものぞいたが窓口はすでにクローズ。運休のお知らせ等貼り紙はなかったのでバスは大丈夫だと思いました。

明日、歩いて行く予定だった羅臼の相泊温泉は波が高く海水やら石やら入ってしまったためしばらくは入浴禁止になったとFacebookにのっていました。あーあ。。残念です。
明日はどうなることやら。。続く。









最新の画像もっと見る