今日は朝から雨、小雨の中森へ、するとちょっと見ない間に白っぽい小さなスミレが・・・
う~ん、撮るのが難しい~と少し撮影して、あたりをウロウロしていると、時々お目にかかる御婦人がいたので、しばし写真談義。
雨の降る日は植物が瑞々しく美しいのだが、今日は少し寝不足気味で森を歩いていても頭が回らない。
というわけで、4月6~8日に撮影した渓流などの写真を半分寝ながら投稿します。今回はファンタスティックな写真はありません。たぶん。
オオチャルメルソウはこんな感じで咲いてます。左の白い部分は水の流れです。と説明しないと分らないですよね。
拡大+深度合成
再登場のタマゴケ。雨の中傘差し撮影。大きな三脚に傘を固定。小さな三脚にカメラをセット。
目玉の奥に怪しげな眼
ここから3枚、PLフィルターをいろいろ試してます。
タマゴケ最後はレタッチで遊んでみました。暗部をさらに暗くし、宇宙にさまよう桜と目玉。
これはすでにネイチャーではありません。
ここからはおまけ。駐車場に咲いていたムラサキゴケ。これは次回拡大写真を投稿予定です。
晴れの日。名前の分らない桜。
道すがらあちこちで群落を作っているシャガ。
以上です。なんか眠いので余計なおしゃべりは止めて、ちょっと昼寝しま~す。