今日は朝から雨で激しく降りました。昼頃には雨もあがると、寒い風が吹き始め季節の変わり目を感じます。夕方には夕陽が差し、近くの公園でチカラシバが輝いていました。
マイクロフォーサーズ試し撮りです。画像はすべて逆光です。今回は容量をあまり落としてません。
手前にチカラシバを配置、奥のチカラシバにピント。F11で絞り加減です。
前と同じ位置で、F7.1です。丸ぼけが大きく丸っぽくなっています?
まぁ、いづれも説明しないと分からないですよね(^0^)。
今日は朝から雨で激しく降りました。昼頃には雨もあがると、寒い風が吹き始め季節の変わり目を感じます。夕方には夕陽が差し、近くの公園でチカラシバが輝いていました。
マイクロフォーサーズ試し撮りです。画像はすべて逆光です。今回は容量をあまり落としてません。
手前にチカラシバを配置、奥のチカラシバにピント。F11で絞り加減です。
前と同じ位置で、F7.1です。丸ぼけが大きく丸っぽくなっています?
まぁ、いづれも説明しないと分からないですよね(^0^)。
ヤマセミもですが、鮎もみて欲しかったのでコメント嬉しかったです。
テントの中で息を潜めて影響を与えないようにして、
自然の姿を撮りたいと思っています。
そうなんです!千葉県でも内陸は寒くなるんですが、私の住まいは東京湾内なので、霜が降りるのは滅多にありません。
霜が降りたら、真っ先にマクロレンズを持って、空き地のキラキラの露を撮るんですが・・ 森うずさんの朝露見せて下さいね。
あちこちにありますよ。
昼間みると、ゴワゴワした感じでみえますが、マクロでも望遠でも近接撮影すれば、新しい世界が開けると思います。
私は逆光が好きで、何でもかんでも逆光で撮る癖があります。蜘蛛の巣がそうですよね。鳥も逆光気味で撮ります。
えっ?霜降りないんですか?
北部九州では霜はおりますし、年によっては雪も積もります。
朝陽が射すような場所にチカラシバがあれば、早朝出かけると、朝露が付いてますので、良い被写体になります。
できはあまり良くないですが、数年前に撮った写真がありますので、機会があればアップします。
森うずさん、hanahanaさん、お二人共目の付け所が違いますね~。
チカラシバ名前も初めて知りました。多分野原を歩くとズボンの裾に引っ付いて
なかなか取れないのですよね。
こんなに綺麗な被写体になるとは思いもしませんでした。
目から鱗の発見でした、ありがとうございました。
名前は知りませんでした。
逆光に映える植物ですね!
f値開放と、絞る画像と並べると、違いがはっきり分かりますね!
霜が降りた時に、朝陽に輝く姿を想像するだけで、撮影意欲がわいてきますね~
残念ながら、当地は霜が降りるほど、寒くならないんです😢
仰るように、チカラシバは根が張っていてなかなか抜けないことが由来のようです。私は抜こうと思ったことはないです(^0^)。
今日夕は何の変哲もない状態だってですが、
朝早く露が降りたときに朝陽に輝くチカラシバは良く撮影されていますよね。
テレコン付けてましたので、F7.1が開放でした。
もう何年前になるでしょうか。
遊歩道の斜面に大株のチカラシバが穂を広げているのを見て綺麗と思い写真を撮った憶えが有ります。
やはり逆光で撮りましたが ただの穂が輝いているだけの如何にも「チカラシバ」というしゃしんでした。
その時綺麗なので少しだけ引き抜いて持ち帰ろうとしましたがビクともせず抜くことはできませんでした。
「チカラシバ」ってそんなことから付いた名前なんでしょうか?
私はF7.1で撮ったほうが好きです。