Neon Fish マスターの記録@大井町(新)

気が向いた時に、たまーに書いています。暇つぶしにどうぞ!

大曲花火大会に初めて♪

2019-08-31 14:27:00 | ノンジャンル

昨年Mさんにお聞きして、はるぞうと行ってみたくなった大曲の花火大会にいってきました!

昨年の秋に、すんごい数の宿泊先に電話をして予約を試みましたが、かなりの競争率で断念。。そこで、はるぞうが、名古屋からのクラブツーリズムさんのツアーを見つけて、申しこみしてくれました。(ありがとう!)
東京駅から、名古屋からの皆様と合流して、秋田大曲へ!

お昼過ぎだったので、駅弁買って、乾杯タイム~。
最近は、いろんな種類の駅弁がでていて、楽しいっすね!!

なんだかんだで、4時半過ぎに大曲駅に到着。結構、快適~。
でも、人は多いなー。

駅降りて河川敷に向かう途中に、こんな商店街の名前が。すごいっすね。

会場着くと、かなりの人。数万人の町に、75万人が押し寄せてくるんだそうです。

席は、土手に板を引いたところが自分達の席。
ちょうどいい感じの傾斜で、これいいっすね。

これを首にかけて、会場内の各ゾーンに入る感じです。
自分たちのツアーは、風上側の端っこで、見やすいところでした。

これは、クラブツーリズムで配られたエアークッション。
ストローで膨らませる感じで、結構べんりー

こちらは、夕ご飯でツアーで配られたお弁当。
この”東北まるごと弁当”いい感じ。小分けに色々な種類のおかずが入っていて、おつまにもいいです!

昼花火は、いい写真撮れなかったので、載せませんが、ちゃんと審査会もあり、スターマインもありと、興味深かったです。もう日本で、やっているのはこの花火大会のみとのこと。
徐々に夕暮れになって、18時50分から大会開始!

三脚もっていかなかったので、ブレブレですが、ちょっとだけ載せます。
27の花火師さんのチームが、テーマを決めて、音楽をに合わせて、素晴らしい戦いをしていただきました!音楽も邦楽も洋楽もクラッシックもあり、おもしろかったです(Stingなどもありました(^^)/)

動画がこのブログ添付できないのが不便だなー。

広い河川敷でほんとクリアに見えて綺麗!

デジカメの花火モード。三脚もってくれば、綺麗に取れただろうなー

最後の方は、5?か所から、ガンガン同時にあがる花火は、壮大だったなー。
是非、YouTubeで検索して皆さんにスターマインや、特別企画の花火も見てほしいです。


こちらは、”ババヘラ”っていうシャーベットみたいなもの。至る所で、おばあちゃんたちが、路上で売っている物。大曲らしい?ものをいただきました(笑)

最後のスターマイン後、終了の号砲が鳴り、帰途に。
この時、写真にはちゃんと写ってないですが、対岸の花火師さん達は、赤いトーチで感謝の手振り。観客側も、感謝のペンライトやスマホの明かりでお礼。これ素晴らしいですね。
めちゃ満足した2時間40分の花火大会。遠かったけど来てよかったーって心底思った大曲の夜でした。

追伸:
会場からツアーバスの駐車場まで1時間弱歩いたかなー。そこから、宿のある岩手県の一関までは、大渋滞。想定どおりでしたが、ホテルに着いたのは午前2時前後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする