はるぞうが1歳でも若いうちに行っておきたいと言っていた”屋久島・縄文杉”へお盆休みにいく事に。いつも直前予約しかしない我が家には珍しく、GW後に飛行機や宿を予約。
そして、日曜日の京急の始発にのって、久しぶりの羽田空港。久しぶり過ぎて、オンラインの2次元バーコードを表示するJALのページにログインできずに、荷物預けるのに焦った。。電子化が進むのは良いけど、事前に表示できるように確認しておくのが必要っすね(反省)。
何とかゲート近くまで到着~。
そして、鹿児島に向けてJALで~。台風6号も去った後で屋久島も大丈夫そう。台風7号の進路の心配でしたが、のろのろだったので、出発の羽田空港も結果的に大丈夫でした。
鹿児島空港からの乗継便も30分くらいとすごくスムース。今度は、プロペラ機。意外と大きめで良かった~。
そして、屋久島見えてきました!意外と大きい島で、カッコいい!
空港は想定どおり、離島のシンプルな建物。
ターンテーブルはもちろん存在せず、おじさん達が人力で運んでくれます(^_^)
数歩歩くと、出口。ここで、レンタカーの迎えの方が沢山いらっしゃいました。今回、お盆時期と重なって、沢山電話かけたけど、どこもレンタカー予約ができず。実はこれが事前の懸念でした。
偶然目の前にいた”屋久島空港レンタカー NAVI”さんの女性に、駄目元で、「もしかして、レンタカー借りたり本日できません?」と、お聞きすると、「ちょっと待ってくださいね」と、事務所に電話してくれました。自分、即答でNGされて、他のレンタカー屋さんに複数お聞きする予定だったので、意外な展開!
そして、15分くらい待って、折り返し電話が来て、なんとOKの電話(^_^)
空港から2分ほどの事務所でめでたく契約~。そして、めちゃこの店長さんらしき女性が、よくしゃべる面白いおばちゃん!かなり、色々とおまけしてもらって、すんごく良い人でした(^^)/ お勧めですので、皆さんも是非是非~。
https://yakushima-navi.com/
今回の相棒は、ホンダのNワゴン。初めて乗る軽自動車です。結構安全機能が満載で、且つ燃費もよくGOODでした。この週は台風6号の影響で、ガソリンが満タンに入れられない状況だったので距離計算の精算になりました。島の皆さんも10リットルまでなどの制限がああったようで、台風影響かなりあったようです。
この日の予定は全く決めてなかったのですが、レンタカー屋のおばちゃんにおすすめお聞きして、”トローキの滝”に最初寄ってみました。
物産館の脇道みたいなのを、それなりの山道を降りていきます。
途中、写真ポイントらしき看板がありますが、木が覆い隠して、あんまり滝がみえません(笑)
一番下まで行くと、素晴らしいVIEWです!!水も綺麗だし、滝と山の景色がすごく素敵!
自撮り慣れてないですが、とりあえず1枚パチリ!
レンタカーで、時計回りに30-40分くらいかな?走っていくと、こちらもおばちゃんのお勧めの”大川の滝”に到着。
これが、大迫力の滝で近くまで寄れる感じ!左下の人の大きさと比較すると、相当な高低差(88m!)
とおりがかりの方に頼んでパチリ。
滝つぼ近くでは、涼みながら遊ぶ子供たち~
写真で伝えるのは難しいですが、ここお勧めです♪
先日の台風6号の影響で、島の西側の橋が流されて、ぐるっと一周はできないので、引き返して反時計回りで戻ることに。途中、気になっていた海中温泉に寄ってみることに。ここは、干潮の2時間しか入れない所みたいなので、景色だけ眺めてみるつもりで。
一応小さな看板があるので、路駐して降りていきました。
そうすると、なんと、偶然干潮タイムで、人がいる模様!
ここは協力金の印があって、なんとバーコード決済でも入金できる仕組み。賢い!
全く準備してこなかったので、足湯だけ入らせていただく事に。
なかなか気持ちいけど、穴を選ばないと熱い所も多数。まあ、自然にできているものだから、当然よね(笑)
景色もこんな感じで、いろんな所で楽しめます。ただし、水着禁止ルールなので、全裸混浴でーす♪
お腹もかなり空いていたので、ランチを探すのですが、この日はお盆休暇の日曜日でかなりのお店で定休日。そして台風6号で物資が入ってこなくて、狙っていたうどん屋さんも臨時休業・・・。困り果てて、レンタカーを宮之浦方面に走らせて、ほか弁屋さんを発見して車止めると、偶然こちらの”ヒトメクリ”さんが営業されているのを発見!
早速美味しいコーヒーをいただき、しばしランチ待ち
はるぞうは、燻製ベーコンのペペロンチーニ・。
自分は、焼きチーズカレー。美味しいドリアだったなー
お腹いっぱいになって、さっきまで、カーナビで丸が沢山あるところがあって、なんだか不思議だったので、立ち寄ると、どうもエビの養殖場のよう。こういうのが、沢山海岸に並んでいて、ちょっと不思議な感じ。
また、安房の港を通り過ぎて、山を入っていくと”猿川ガジュマル”というポイントに。この小さな看板しかないので、あっているのか?不安を感じながら、森に。。。
途中の道はこんな感じで、めちゃマイナーなポイントのよう。
入っていくと、ガジュマルの森が広がっていました。
他のお客さんは1名だけで、ほぼ貸し切りの猿川ガジュマル。自然の中で、雰囲気あって、静かで、素晴らしいです♪
夕方になってきたので、そろそろ、宿泊ホテルへ。
今回3泊もお世話になった”屋久島グリーンホテル”さん。高級ではないですが、過ごしやすいホテルです。レンタカーも、なんと、こちらの駐車場に乗り捨てさせてもらって、ほんとうに助かりました♪
お部屋は和室で、シンプル~
窓からは、島の東側の海が見えて、いい感じ!
すでに、布団が引いてあって、いつでもゴロンできます(^_^)
早速、ご飯前にお風呂タイム
脱衣所も広くて、良い感じ
大浴場も空いているし、ゆっくりできて、気に入りました(^^)/
さっぱりして、ホテルのレストランで夕食タイム。明日も早いので、18時台にご飯。
思っていたよりいい感じで、コスパいいかもです!
こちら、鹿児島名物みたいなきびなごお刺身。うまいです。
こちらも、名物のトビウオの唐揚げ。柔らくて、全部食べられました。
そして、屋久島の焼酎が沢山あって、迷いながらいただいた夜でした♪ そして、明日は3時半起きなので、準備して21時には就寝の我が家の屋久島1日目でした。