食事を頂く前には 子どもたちがよく合掌をして
元気よく「いただきまーす」と言いますね。
昨夜は寝ながら「いただきますは、動物や植物の
生命を食べるのだから 感謝の意を込めて言う
言葉だけど ご馳走様とは?」に引っかかり
調べてみました・・
■「いただきます」「ごちそうさま」の意味(1説)
1つは「いただきます」
「頂きます」とは、「私の命のために動植物の命を頂きます」の意味から。
古くから人は自然の恵みをもらって生きてきました。自然の恵みとは、言い換えれ
ば、数々の動植物の生命をもらうこと。これらの行為は生きとしいけるものすべて
に共通の行為。いのちがつながり合ってみな生きている(生かされている)のです。
「多くの生き物を犠牲にして生きている」こと、偉大な自然への感謝の気持ちを表
したものです。
もう1つは「ごちそうさま」
「ご馳走様」は「馳走になりました」のことで、「馳」、「走」ともに「はしる」の意味。
昔は客人を迎えるのに走り回って獲物をとってきてもてなしましたが、そんな命が
けの働きに客人が「有難う」と心からの感謝の気持ちを表したものです
☆ 参考になりましたら、左上サイドバーの「人気ブログランキング」
「離島情報バナー」のクリック投票までおねがいします♪