おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

明日にも台風20号発生か!  #2015台風20号 #熱帯低気圧b

2015-09-14 12:41:18 | 日記

まあ~ なんと次々に台風が発生する都市なんだろうか

 

先の台風17号伴う大雨で鬼怒川下流の堤防決壊・東北地方での堤防決壊等々の

水害復旧がまだ終わらないうちに 台風19号が発生し、明日にも熱帯低気圧が

台風20号に発達しそうです。

台風19号は日本に影響を及ぼさないが、台風20号は進路を奄美・沖縄をはじめ

日本に影響を及ぼしそうな進路になるかもしれないですね・・

 

秋台風は非常に強い勢力で怖い・・・・

 

今後の台風情報に注意しましょう・・・・・

【気象庁HP】

熱帯低気圧
平成27年09月14日10時25分 発表

<14日09時の実況>
大きさ -
強さ -
  熱帯低気圧
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 14度10分(14.2度)
  東経 151度05分(151.1度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
<15日09時の予報>
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 15度20分(15.3度)
  東経 150度35分(150.6度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)

■お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナーを

 クリックして頂けるとありがたいです


島バナナ保存方法 #冷凍バナナ

2015-09-14 10:44:46 | 日記


バナナを美味しく食べるには、生食が一番ですね~



島バナナの食べ頃サインについては、バナナの皮が黄色くなり 黒い斑点、、シュガースポットと呼びますが、斑点が付いた頃が一番の食べ頃です。《青い時は絶対に皮むきしないでね 又硬くて剥けないけどね》





島バナナは甘みがのりますが、日照不足だと糖度が低いこともあります。

だから、日当たりが良く朝から晩まで日照を受けたバナナは丸々と甘く美味しいです。








しかし、バナナは風に非常に弱い植物です。



台風などの影響で 収穫間際に被害にあうことも度々ありました。


今年も自栽培分は台風で かなり被害を受けました。



このようにバナナ栽培は難しく、苦労した割には収穫出来ず労働の無駄に年々栽培農家は減少し、自家用栽培者も少なくなっています。





このような希少価値の奄美、沖縄の島バナナを
保存して冷凍バナナにするのも又一つのバナナの食べ方です。


冷凍バナナの作り方は既にご存知の方が多いでしょうが、あえてご紹介しますね。


◼️バナナの皮を剥きラップで包む。バナナの中身は空気に触れると変色しやすいので 素早く行う。






◼️ラップをしたバナナを冷凍室か冷凍庫で保存し、食べたい頃に解凍して食べる。





◼️9月3日に冷凍庫に入れたバナナ




お好みの硬さや柔らかさで食すると良いですね~



朝イチ沖永良部情報

2015-09-14 06:50:17 | 日記


おはようございます。
9月14日月曜日の朝イチ情報です。


すっかり朝夕は秋めいて 空気もひんやりする
沖永良部島です


我が家の室内温度は25.6度 湿度67%。


空は青空の中にポツンポツンと雲が浮かぶ
良い天気です。




昨日の大会大会は、暑い中で行われたようで
生徒や保護者、学校関係者の皆さんお疲れ様でした、、





さて今週の日曜日はほとんどの集落で《#敬老会》が行われます。


今週は敬老会に向けての最後の打ち合わせや
踊りの練習などが行われることでしょう



敬老会が終われば、沖永良部では小学校の運動会、そして町民体育大会が和泊町、知名町で行われます。


そして、、ジャガイモを始め切り花農家など植え付けシーズンで繁忙期になりますね。



さて、今日は私の母が通う ひまわりデイサービスステーションでは敬老会があるようです。


11月で満92歳の母親と毎日 介護の格闘をしながら過ごしていますが、今年も敬老会に参加できることを嬉しく思います。


早逝した 亡き父の分まで長生きして欲しいと願っています。


いつかは、私も敬老会の仲間入り、、、

それまでは 楽しく働き 有意義な毎日を過ごしたいと考えています。


それでは 今週もよろしくお願いします。