江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

9/24火:大学受験で過去問に取り組み始めるのは「高3の6月」から?!

2024年09月24日 | 今日のネクサス
旺文社が『大学受験パスナビ』にて、「大学受験生に関するアンケート」の結果を発表しました。

●入学した大学の過去問に取り組んだ時期
「高3の12月までに」・・・約6割

●共通テストの過去問に取り組んだ時期
「高3の6月までに」・・・約6割

受験生が「過去問」に取り組む時期は…大学の過去問よりも先に共通テストの過去問に取り組む受験生多く

共通テストの前身のセンター試験では、

高3の夏以降に過去問対策を始める人が多かったと思いますが、

それでは絶対に間に合いません。

今は高3の「夏前」からやる子が多数派です。

しかし、それでも決して「早い」ということはありません。

むしろ、上位者にとっては「遅い」くらいでしょう。

実際、例えば共通テストの英語で9割ちかくとった子は、

共通テストのちょうど1年前(高2の1月)の時点で、すでに6~7割ちかい点をとっています。

これは時間制限なしでやってもらっているのでどこまであてになるかはわかりませんが、

少なくとも「高2の1月」の時点でここまで仕上がってないと

本番で、8割以上取るのは難しいということです。

また、入試で利用した英語の外部検定の種類」については、「英検」がダントツの92.9%。

しかし、「英語の外部検定を利用できると知った時期」については

「高3になってから知った」が36.6%とやや高い割合となっています。

高3になってからあわてて英検を受けていては遅いので

高2の間に2級以上を取れるように準備しておく必要があります。

大学受験は「もはや情報戦」なのです。


■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23月:ついに「B高校」が英語で「C高校」に抜かされた

2024年09月24日 | 今日のネクサス
ある高校4校の2年生の模試データがそろいました。

A、B、C、Dの4校ですが、校名は伏せましょう。

個人的には、

A:詰めこみ型学習ゾーンの上位校
B:詰めこみ型学習ゾーンの中位校
C:詰めこみ型学習ゾーンの下位校
D:ゾーン外

と考えていて、

高校受験でのボーダーはA>B>C>Dの順で、こちらはまあ異論はないでしょう。

ところが、今年の高2生のベネッセ模試の結果がこちらです。



BとCの伸びがいまいちです。

というか、

A>B≒C≒全国>D

とはっきりとした傾向が現れてます。

国語に関しては、

BがCとDよりもやや高い感じもしますが、誤差の範疇の可能性もあります。

国語という問題の性質上、

確かにあてにならない部分がありますが、

しかし、英語でまぎれはないでしょう。

英語はBはCや全国平均を下回っているようで、

もはやDと同じ水準です。

心当たりはあります。

Bはそもそも課題が少なく、

1年生のときから英語の定期テストは超がつくと思えるくらい簡単でした。

なんなら、CやDの方が難しかったくらいです。

この結果、英語の力がついていないのは明らかです。

まあ、課題やテストを難しくすればいいというわけではないですが、

少なくとも実力は身につきません。

大学受験に関して、

Bは指定校を惜しみなく出すような高校ではないので(というか出すのか?)、

やはり一般で合格を勝ち取らなければいけません。

英検などの外部試験を活用するにしても

英検2級以上をとるのに

多くの高校生が苦戦することが予想されます。

丁寧に模試の結果を見ている子なら

国語は全国平均を上回っているのに

英語は(なんなら数学もですが)全国平均を下回っている

という現実に気づいているでしょう。

英語は文系はもちろん理系も外せない教科です。

今から対策していかないと

来年、「手遅れ」になる受験生が続出するのではないでしょうか。

この学年が

たまたまあまり学力が高くない層がかたまっているのかもしれません。

あるいは、昨今の共通テストの難化を受け、

英語、数学であきらめ始めている生徒が増えているのかもしれません。

いずれにしても、

ちょっと勉強したくらいで

南山大や中京大、愛大、理系なら名城大に

簡単に受かると思ったら大間違いです。

この結果に危機意識をもって、今から対策をたてて戦略的に勉強しましょう。


■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする