
bring、brought、brought、become、became、becomeなど、中学生になるとbringの過去形、過去分詞といった不規則動詞を覚えなければいけません。
ワークなどの巻末に載ってる不規則動詞の一覧表。まとまってはいますがパターン別になってないので覚えにくいですね。
そこで、勉強のやり方専門塾がテストによくでる不規則動詞の覚え方・テストプリントを作ってみました。
■中学校でよくでる不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
(右クリック→名前を付けて画像を保存→印刷)


■覚え方:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
1.bring、brought、brought、become、became、becomeなど、左半分を声に出して読んでみます。
2.ある程度覚えたら、右半分の空欄を使ってテストをしてみます。
例:bring ( ) ( )
3.最後に、左半分を見て答え合わせをします(まちがえた問題は間違い直しを)。
■特徴:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
・ou型、-d-t-t型などパターン別に覚えられる
・一覧表(暗記プリント)とテスト用プリントが一体型なので、暗記・テストがこれ一枚でできる
・まちがえやすそうな部分は赤字になっているので、注意して覚えられる
例:broughtはou、caughtはau
定期テスト前に、受験勉強用に、ご自由にお使い下さい。
江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校、丹羽高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、西部中、布袋中、古知野中、一宮市では西成中、一宮南部中、岩倉市では岩倉南部中、大口町では大口中の生徒が通っています。
【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
↓
3.入塾へ
■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
ワークなどの巻末に載ってる不規則動詞の一覧表。まとまってはいますがパターン別になってないので覚えにくいですね。
そこで、勉強のやり方専門塾がテストによくでる不規則動詞の覚え方・テストプリントを作ってみました。
■中学校でよくでる不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
(右クリック→名前を付けて画像を保存→印刷)


■覚え方:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
1.bring、brought、brought、become、became、becomeなど、左半分を声に出して読んでみます。
2.ある程度覚えたら、右半分の空欄を使ってテストをしてみます。
例:bring ( ) ( )
3.最後に、左半分を見て答え合わせをします(まちがえた問題は間違い直しを)。
■特徴:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
・ou型、-d-t-t型などパターン別に覚えられる
・一覧表(暗記プリント)とテスト用プリントが一体型なので、暗記・テストがこれ一枚でできる
・まちがえやすそうな部分は赤字になっているので、注意して覚えられる
例:broughtはou、caughtはau
定期テスト前に、受験勉強用に、ご自由にお使い下さい。
江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校、丹羽高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、西部中、布袋中、古知野中、一宮市では西成中、一宮南部中、岩倉市では岩倉南部中、大口町では大口中の生徒が通っています。
【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
↓
3.入塾へ
■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます