CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

日本語を英訳するAndroidアプリをPydroidでプログラミング

2025-02-14 05:21:43 | python
英訳アプリのPydroidソースコードをDeepSeekで書いてもらった。

import tkinter as tk
from tkinter import ttk
from googletrans import Translator
import pykakasi

# ローマ字を日本語に変換する関数
def romaji_to_japanese(text):
kks = pykakasi.kakasi()
result = kks.convert(text)
japanese_text = "".join([item['hira'] for item in result])
return japanese_text

# 翻訳関数
def translate_text():
input_text = input_box.get("1.0", tk.END).strip()
if input_text:
# ローマ字を日本語に変換
japanese_text = romaji_to_japanese(input_text)
intermediate_box.delete("1.0", tk.END)
intermediate_box.insert("1.0", japanese_text)
# 日本語を英語に翻訳
translator = Translator()
translated = translator.translate(japanese_text, src='ja', dest='en')
output_box.delete("1.0", tk.END)
output_box.insert("1.0", translated.text)

# メインウィンドウの作成
root = tk.Tk()
root.title("和文英訳アプリ (ローマ字入力対応)")
root.geometry("500x400")

# 入力ボックス
input_label = ttk.Label(root, text="ローマ字で日本語を入力してください:")
input_label.pack(pady=5)
input_box = tk.Text(root, height=5, width=50)
input_box.pack(pady=5)

# 翻訳ボタン
translate_button = ttk.Button(root, text="翻訳", command=translate_text)
translate_button.pack(pady=10)

# 中間表示ボックス(ローマ字→日本語変換結果)
intermediate_label = ttk.Label(root, text="変換された日本語:")
intermediate_label.pack(pady=5)
intermediate_box = tk.Text(root, height=5, width=50)
intermediate_box.pack(pady=5)

# 出力ボックス
output_label = ttk.Label(root, text="英語訳:")
output_label.pack(pady=5)
output_box = tk.Text(root, height=5, width=50)
output_box.pack(pady=5)

# アプリの実行
root.mainloop()


googletransというライブラリとpykakasiという謎のライブラリをインポートしている。
試しに「賄賂裁判官が逮捕された。」を英訳させようとしたのだが、Pydroidは日本語キーボードが使えないので、ローマ字に置き換えてから英訳するようにしてみた。


お見事!!!

ちなみに「chinpo」と入力すると・・・www
p e n i sと英訳してくれるwww

さらに…www

これはさすがにヤバいだろ?www




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。