令和二年1月 大寒過ぎて火曜日にはまたまた降雪の予報が出ていますが さて・・・。
雪が積もるとゴルフ練習場がクローズされるだけでなく交通がマヒするし積雪までいかない方が助かります。天候頼み、どうなることやら・・・
1月最後の日曜日 大相撲は幕尻力士が優勝するという千秋楽で、初場所が終わりました。
大相撲初場所千秋楽(26日、両国国技館)平幕徳勝龍が結びの一番で大関貴景勝を破り、14勝1敗 . . . 本文を読む
進退掛けて秋場所出場に踏み切ったただ一人の日本人横綱稀勢の里果たして今場所は? 相撲ファンならずともみんなが気になるところです。
両国国技館で「大相撲秋場所二日目」観戦しました。
国技館に向かうとまず櫓太鼓が目について
場所入りする贔屓力士を一目観ようと相撲ファンであふれた道が徐々に場所の雰囲気を盛り上げ
場所入りする力士に出くわしたり相撲独特の幟に雰囲気を満喫。
9 . . . 本文を読む
「大相撲初場所三日目」観戦のため両国国技館へ出かけていきました。
午後3時前のJR両国駅。 国技館にて掲示されていた白鵬・武蔵丸の優勝額。
いつものやぐらと幟がお出迎え。
駅前からの国技館眺望。右手にある江戸東京博物館は3月末まで建物改修工事のため休館中です。
国技館へ向かっていると・・・北勝富士の場所入り、今日の対戦相手は横綱 白鵬
この時彼の場 . . . 本文を読む
2017年5月26日 両国で大相撲五月場所十二日目観戦
白鵬が盤石の強みを見せつけ一年ぶりの優勝を予感させる相撲っぷりでした。
残念なことに 無理がたたって新横綱 稀勢の里は前日から休場。新横綱の 土俵入りこそ見られませんでしたが、御贔屓・遠藤は完勝。
東前2 隠岐の海 1勝11敗 ●寄り切り ○ 遠藤 5勝7敗 西前筆遠藤は隠岐の海に危なげなく勝って ほっと . . . 本文を読む
今年は空梅雨なのでしょうか?降雨量が少ないのか東京都の水がめにも少しずつ影響が出てきたみたいですね。
2016年6月 サンディエゴにてマーリンズのイチロー選手が15日(日本時間16日)のパドレス戦で2安打をマークし、ピート・ローズの持つメジャー通算最多安打記録の4256安打を日米通算で上回りました。 日米通算はあくまで参考記録で、米国では日米通算とメジャー記録を比較することに異論もたくさ . . . 本文を読む
旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、霜が降る月の意味ですが、どうしたんでしょうね。11月12日の朝 なんと我が家のベランダでは小さな朝顔が一輪開花していました。去り行く秋を惜しむかのように・・・。
例年より早く枯れてしまった今年の朝顔のつるを9月に始末したところ、そのあとで自然に落ちた種子で発芽したものです。 数年前クリスマスに一輪開花した実績を持つ種類なので、そのままに . . . 本文を読む
11月になりました。 旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いられています。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味で、朝晩はめっきり肌寒くなりましたね。 皆様いかがお過しでしょうか?日本シリーズも終わり、少し気は早いですが、あとは箱根駅伝を待つばかりです。 最寄り駅富士見テラスから見える富士山も 寒くなるとくっきり見えるようになりました。
3日、日本シリーズ . . . 本文を読む
立秋も過ぎ 朝晩はずいぶんしのぎやすくなりましたね。皆様いかがお過しでしょうか?残暑お見舞い申し上げます。
日本選手メダルラッシュに湧くロンドン五輪ですが 競技最終日を迎え悲喜こもごも。 色々ありましたが とりわけ 女子レスリングの3選手 金メダルはお見事でしたね。 伊調 馨・吉田 沙保里両選手の五輪3連覇の偉業達成の脇に 五輪初出場で女子レスリング3個目の金メダルを獲 . . . 本文を読む
サッカー「アジアカップ」 優勝! いやあ ハラハラしていただけに 勝ってホッとしましたねえ。 ほんとに 良かったです。 確かに トラップできるかもしれない微かな余裕は見て取れますが ボレーで 見事に決めたところに かっこよさが増すんですね。 かつて JEFの城が ゴール前ガラガラの状態で余裕のパスを受け かっこつけて 回転ボレーを試み 外して顰蹙(ひんしゅく)をかい 帰国後生卵をぶつけられたシ . . . 本文を読む
MLBワールドシリーズでMVPを受賞し 昨日凱旋帰国したゴジラ松井秀樹選手。 シーズン終了後ヤンキースとの契約更改で ファンをやきもきさせて結局他球団へFA移籍。 移籍先のエンジェルスはア・リーグ西地区の常勝球団。 イチローのマリナーズには強敵でもあり とても投打のバランスのとれたチーム。 少しだけ 気になるのは..... はたして松井選手に 赤ヘルは似合うかどうかくらいでしょうか? まあ 来 . . . 本文を読む
第7戦までいきかねない実力伯仲で互角と思われていた巨人・日本ハムでしたが、サヨナラ慎ちゃんこと阿部慎之助の活躍で勝負は土曜日に決着してしまいましたねえ。日曜夜の第7戦を観る予定が狂い大河ドラマを観てしまいました。
日本ハムはシーズン後半インフルエンザに襲われ 日本シリーズ中は遊撃・金子誠とダルビッシュの故障に見舞われ、投打の飛車角落ちの状態でした。そんな中でも充分巨人に脅威を与えて . . . 本文を読む
11月5日は一日中テレビでプロ野球を観戦。 プレーボールからゲームセットまで2試合を観る珍しい一日となった。MLBワールドシリーズ第六戦を午前10時前から午後2時過ぎまで、そして日本シリーズ第五戦を午後6時から午後9時過ぎまで、併せてなんと7時間を超える長丁場。
ワールドシリーズ第六戦は松井秀の大活躍でヤンキースが27度目のWS制覇。 二回裏先制の2ランホームランは、マルティネスから八球目を . . . 本文を読む
日本のプロ野球 パ・リーグは あの楽天が2位確定。 クライマックスシリーズ第一ステージ開催権も獲得。 セ・リーグはヤクルトが3位確定。楽天同様ポストシーズンに望みを託す大健闘。 今年のプロ野球ペナントレース両リーグの結果は MLBヤンキース松井選手の活躍に加え 野球ファンにとって とても嬉しいニュースです。
さて10月10日は1966年 - 1999年まで「体育の日」として 知られてい . . . 本文を読む
連休の最終日にあっさり セ・リーグ優勝を決めた巨人軍。たいしたものです。 お見事でした。優勝決定時83勝41敗で2位中日に11ゲーム差をつけた実に貯金42という驚異的な記録。安定した豊富な戦力による圧倒的な完勝でしたね。リーグ3連覇(以上を含む)を成し遂げた監督はパ・リーグには六人いますが、セ・リーグでは三人目の快挙なのです。水原・川上・鶴岡・三原・西本・上田・広岡・森の各氏はいずれも名将と謳われ . . . 本文を読む
散歩道その3初旬に蒔いた朝顔も発芽し順調に成長しています。日曜日の夕方突然土砂降りの夏らしい雷雨に驚きましたがゴロゴロピカピカ雷鳴と閃光は深夜まで続いていました。
マイミクのグランドスラムさんから 散歩はいつも夫婦二人で行くのかとご質問がありました。恥ずかしながら 散歩は ほとんど私が目覚める前に 家人が一人で出かけます。したがって 近隣の花の撮影など 大半が 丼季報亭尼(Donky . . . 本文を読む