ほのぼの育児応援3(世代間で協力だ)2021.5.15
●赤ちゃんを前にすると心配事もいっぱい。 中年じじいが赤ちゃんの育児支援を始めてはや10か月。 子育てにおいては何事も心配事にしてしまうのは何故だろう。 つい先日、月齢見合いでつか...
財政課19「土木部予算担当で新潟福島豪雨災害に巡り合わせ」編
●土木部予算担当で新潟福島豪雨災害に巡り合わせ 新潟は梅雨の終わりに大雨になりがちだ。例年と同様のことと思いながら、平成16年7月12日の月曜日に県庁3階の執務室でそぼ降る雨を眺め...
財政課20「土木部予算担当として中越大地震災害へ直面」編
●土木部予算担当として中越大地震災害へ直面 着任早々の春先を期限として処理を担わされた2件の他に、もう1件の...
財政課21「最も残業時間が多かった県職員への慰めは」編
●最も残業時間が多かった県職員への慰めは 夏の大水害と秋の大震災。実はその後も数年ぶりの豪雪災害が加わって、平成16年度は新潟県にとって「三重苦」のような異例の年になった。私のよう...
財政課24「県職員なのにファイナンスに腐心(その1)」編
●県職員なのにファイナンスに腐心(その1) 財政計画を担当する係長職相当の財政調整員として2年目に突入。県庁人事の基本として1年で異動というのはまれなので覚悟はしていたが、ギリギリ...
財政課25「県職員なのにファイナンスに腐心(その2)」編
●県職員なのにファイナンスに腐心(その2) 日本においては自治体の信用度は安定しているので、借り入れ条件は都道府県間で相対的に大きな差が出るものではなく、交渉結果は県の上層部からも...
なにげにグルメ・スイーツ編2021.1月~5月[2021.5.30追記]
基本は酒飲みだが甘いモノも好む左右両刀使い。 なので、日々のつぶやきにもスイーツの話が時折こぼれ出ております。 2018年8月から始めたツイートに登場したスイーツたちについて、半...
財政課26「病院局から呼び出し受けて大喧嘩(その1)」編
●病院局から呼び出し受けて大喧嘩(その1) 私の仕事においては、中長期の財政計画の企画立案のほかに、それと双璧を成す極めて難しい課題を抱えていた。大赤字が続く県立病院を抱えることに...