黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

今日はテレビの収録でした

2009年04月12日 | はるの子育てコーチング日記
今日はテレビの収録でした。
といっても、テレビに出るのは私ではなく花ですが(笑)

花のお料理の師匠、料理研究家の坂本廣子先生の番組です。
坂本廣子先生はNHKの「ひとりでできるもん」という番組の監修などもされていました。

朝9時半にいつものスタジオに集合して、
10時から撮影開始。

最初に子ども達とスタッフの方とお互いに自己紹介。
親は離れてみていたのでわからないのだけれど、
子ども達が「スタッフぅ」と連呼していたところをみると、
「スタッフの○○です」と自己紹介してくれたのだろう
「温泉さんって何?」
それ、きっと、『音声さん』ですからーーーーー
温泉さん、いや、音声さんのマイクに向かって、
「あーーーー」とつばめの子のように大きな口をあけて並ぶ子ども達(笑)
好き勝手しています

結局今日は16時までの予定がオーバーして、
収録が終わったのは16時半頃だったでしょうか。

4月30日から5月10日までの間、シリーズで放映されるそうです。

驚いたのが、今日一日かけて収録したものが放送される時間は、
1回につき45秒

友人知人にもテレビ関係のお仕事をしている人がいますが、
いやはや、本当に頭が下がります。
どんな仕事でも華やかなのは表だけで、裏では大変なものだと思いますが、
娘のテレビ出演より、普段みられない仕事の裏側を見せていただけたことが
私にとってもいい経験となりました。

コーチという仕事も、時給換算すればものすごい高給取りのようですが、
その実、クオリティを維持向上させるための努力は、
それはもうお見せできるものではありません。

今日も、スタジオから帰ってきてから、食事の時間も惜しんで
SCRの課題制作です。
いや、もう、ほんと、泣きそうです
その証拠に、ここ数日、私のメール、音信不通気味なはず・・・

なんとか提出はしましたが、
自分に100点満点があげられないのが悔しくて、もやもやしています。

学校に提出する書類は、明日の朝8時までに書きあげればいいので、
優先順位を後にしました。

最近、頭の中を4つぐらいのプロジェクトが同時進行しているので、
脳が休んでいない気がします。

一度からっぽにしにいかねば。