黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

2009年の振り返り

2009年12月03日 | はるの成長日記
今年ももう12月。師走ですね。
師走でなくても走っているはるです。
いつでもぶったぎりです(笑)

1年の締めくくりということで、この1年を振り返ってみようと思います。

思えば、元旦。
「今年は、“今頑張らなかったら、人生の中でいつ頑張るねん!”というくらい勝負の年だから、今年1年はどうか私のやりたいことをやらせてください」
と夫にお願い(宣言?)して始まった1年でした。

まさしく、その言葉通り怒涛の1年になりました。

08年11月新月の日にSCRスタート。
12月、暮れも押し迫った新月の日にインプロワークショップに参加を皮切りに
平均して月に1回以上はセミナーや講演会に参加していました。

その中でも学びで印象的だったのが、
インプロワークショップと、箱セミナーとフォトリーディング。
この3つはこれからも関わっていきたいし、学び続けていきたいです。
純粋にやっていて楽しいので、
いろいろと忙しくなってしまって、
なかなかワークショップなどに参加できなかったのが残念でもあります。

講演会で一番印象的だったのが、植松努さん。
これは人生の指針となるべきお話でした。
こういう本気で子供たちに夢を語れる大人、絶対必要です。

個人的には、祖母が旅立っていったのも深い意味がありました。
今まで意識していなかったのだけれど、
祖母というか母方の親戚・血筋は、
何かしら私にとって意味がありそうです。
これはきっと、今から来年にかけてわかってくるのでしょう。
考えてみれば今年一年かけて、
自分を知るということに向かい合ってきたように思います。


今年はすごく視野が広がった年でもあります。
世界へ、そして宇宙へ(笑)意識が向いている感覚です。

といっても、決して私、スピリチュアルな人ではないんですけどね(笑)

あ、スピリチュアルに関しては、
私がする人ではなくて、私は受ける人というスタンスなのだというのに気が付きました。

今年はいろんな出会いも多かったし、
興味をひかれるものも多かったのだけれど、
おー!いいじゃん!!私もやってみる?と思いはしても、
どこかしっくりこなくって。

幸い、私の周りにはそういうプロの方もたくさんいらっしゃるので、
必要な時にはいつでもお願いできます。
この環境が一番いいみたい。
私がやるべきことは、それではないみたいです。


今年1年、私に好きなことをやらせてくれた夫と家族に感謝。
そうして、1年を終えてみて、
来年は家族との時間も大切にしたいと思っています。