「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編3】

2018年11月11日 | 日常編

ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編3】
大水槽とシーラカンスの世界を観に行きました。
前回からみの続き3Fフロアから2Fサンゴ礁の海へ
【1】3Fフロア

【2】

【3】

【4】

【5】

【6】

【7】

【8】

【9】

【10】

【11】南テラス

【12】熱帯アジアの水辺 3Fから2Fへ

【13】

【14】2Fサンゴ礁の海

【15】

【16】

今回はここまで次回は2F黒潮の水槽から

【おまけ】

2008年に作成したイラストです。

11月8日からTDRはクリスマスです。

11月17日にインパークします。
事前にネットで情報を確認すると、
シーのイッツ・クリスマスタイムは抽選で、抽選ハズレるとスタンバイする場所が限られるようです。
シニアの私たち夫婦はアトラクションよりスタンバイでゆっくりショーを観るスタイルなので

そうなると抽選以外の場所が早く埋まってしまいTDR雰囲気を楽しみながらショーを待つ
ことが出来なくなってしまうのかな・・と不安に思っています。

ファミリー席も素晴らしいのですが、出来ればミッキーお願があります。
シニア夫婦席例えば夫婦2人の年齢を+(プラス)して100歳以上とか】
もあってもいいのかなと思います。

今回のインパーク状況によっては楽しみが、落ち込みとなりませんようにと願います。

にこパパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編2】

2018年11月04日 | 日常編

ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編2】
大水槽とシーラカンスの世界を観に行きました。
前回からみの続き1Fのエスカレーターから直通で4Fへ
【1】ふくしまの川と沿岸

【2】

【3】

【5】北の海の海獣と海鳥

【6】ごまあざらし

【7】トド

【8】トドのエサやり

【9】エサを待っているトド

【10】ここから3F-北テラス
クジラ

【11】

今回はここまで次回は3F海の博物館・科学館から

【おまけ】
もう少しでディズニークリスマスです。
2008年に作成したイラストをupします。


早いもので、ハロウィーンからクリスマスへ

※家内と11月17日久しぶりのクリスマスインパークです。
初日はシー2日目はランドです。
楽しみ。

                     にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で楽しむ【SENDAI OKTOBERFEST 仙台オクトーバーフェス編】

2018年09月30日 | 日常編

【1】夫婦で楽しむ 仙台オクトーパーフェスト編 2018.9.13-9.24
  当日は天気もよく
  美味しい・・「ビール」・「食べ物」・「音楽」
  楽しみました。
【2】仙台市青葉区 錦町公園


【3】大型テント 会場雰囲気


【4】会場雰囲気 ブース1


【5】会場雰囲気 ブース2


【6】会場雰囲気 ブース3


【7】会場雰囲気 ブース4


【8】ドイツビール 【グレープフルーツ】


【9】東北地ピール 【りんご】


【10】ドイツビール 【樽生!レモン】


【11】ガーリックライス・カキの串焼き・ベーコンステーキ 


【12】ステージ 乾杯の仕方


【13】ステージ ドイツ楽団


【14】ステージ ヴォーホー&カレンダーバンド


【15】デザート コーヒー・ケーキ


【16】会場マップ


昨年に引き続き2回目のフェス参加です。
フルーツビールの爽やかさが印象に残りました。

スペシャルなコーヒーと甘いケーキも最高でした。

【おまけ】

ディズニーハロウィーンプイラスト

にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編1】

2018年09月17日 | 日常編

ちょっとそこまで【inいわき アクアマリンふくしま編1】
大水槽とシーラカンスの世界を観に行きました。

JR常磐線泉駅下車・・・路線バス・15分・・支所入口下車・・徒歩10分

【1】泉駅

【2】ようこそ・改札付近

【3】バス停支所口から最近できたショッピングモール

【4】交差点付近見えてきた

【5】メインゲート

【6】入館 案内

【7】「わくわく里山・縄文の里」

【8】トンネルをくぐり

【9】滝

【10】「ユーラシアカワウソ 展示コーナー」

【11】水槽 あゆ等がおよいでいる

【12】カワウソ家族

【13】エサやり

【14】起きてきたカワウソ

【15】来た・・水の中 

【16】本館へ向かう

【17】入口

【18】エトランスホールから「海・生命の進化」1F 

【19】化石などを紹介

【20】進化

ここから・・エレベータかエスカレータで4Fへ向かう
4Fからは次回編で!!

※観覧時間の目安は・・1時間301分~3時間
 ガイド情報

【おまけ】
ディズニーハロウィンイラストver2


楽しんできました。・・にこパパ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき駅 スーパー編2】

2018年07月08日 | 日常編

【夏イラスト ミッキーversion3】

 いわき駅周辺スーパー編2
 大型スーパー以外にも様々なスーパーを発見です。
【1】海産物専門店 いわき駅から15分位

【2】お酒類・菓子・生活用品等 いわき駅から徒歩15分位

【3】食品スーパー いわき駅から徒歩20分位

【4】食品スーパー いわき駅徒歩から15分位


その店の特産品ががあり楽しめます。
スーパーめぐりをしたいと思います。

【おまけ】
2010年の夏ディズニー スプラッシュ


大雨の災害、みなさん、ファイトです。

                にこパパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき駅 ショッピングセンター編】

2018年07月01日 | 日常編

【2008年作製 夏ミッキーversion2】

にこパパのちょっとそこまで 
いわき駅 ショッピングセンター編
転勤後2週間目位のときにいわき駅付近を回ってみました。
いわき駅から徒歩で25分位(新川付近)のところに
ショッピングセンターがありました。
何件かお店があり、気分転換できそう。
付近の写真一部ですがupします。
【案内】

【1】

【2】

【3】

【4】

【5】

【6】

【7】

【8】看板

他にも、お店が並んでいました。

【おまけ】

25周年の【夏ディズニー】

      今年は暑い。関東梅雨明けだよ。
                      にこパパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき駅 大型スーパー編】

2018年06月10日 | 日常編

【イラスト2008 version7】

にこパパのちょっとそこまで日常編 【スーパー編】食品や日用品の購入のため大型店舗をめぐりました。
買い物も楽しみの一つです。
【1】イオン いわき店



【2】イトーヨーカドー 平店




ネット検索をするとスーパーまだまだありそうです。確認してみます。

【おまけ】

25周年のときのTDRのエトランスです。

            にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき カメラ・家電編】

2018年06月03日 | 日常編

2008作成プレートversion6
にこパパのちょっとそこまで 【いわき・・カメラ・家電編】
 駅周辺のカメラ・家電を探してみました。
 今回はこの3店舗を発見!!
【カメラ】・・・いわき平店

【家電】・・・いわき本店

【家電】・・・いわき店

チラシを見るのも楽しいです。
【おまけ】
初夏ですが・・2007年のクリスマスの写真を発見!


少しずつ行動範囲も増えてきました。

にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ ちょっとそこまで【inいわき駅編】

2018年05月27日 | 日常編

【2008作成イラストversion5】

ちょっとそこまで【いわき駅編】
こちらに引っ越して、まずはやることは、町を覚えること(スーパー、駅、通り名)。

最初は駅】
【ホーム】

【いわき駅】

【駅改札前】

【駅前デッキ】

【駅前デッキ看板(駅周辺)】

【駅前デッキ広場】

【駅前デッキパスプール付近】

【通りから駅デッキに向かうエスカレータ】

【隣接するお店】

【10周年】


町を散策して、いろいろ楽しもう。
 町名や通り名、公園など散策したいと思います。

            にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの独り言 【GW仙台帰省 いちご狩り編】

2018年05月13日 | 日常編

【イラスト2008年作成 version3】
にこパパの独り言 【いちご狩り編】
仙台へ帰省・・・GWは孫といちご狩りへ!

宮城県の亘理郡亘理町・山元町は「いちごの生産地」で子どたちが小さい頃に「いちご狩り」に行きました。
その産地が、東日本大震災の津波の影響を大きく受けました。
いちご狩りができるよになりうれしく思います。
今では孫と楽しんでます。

大型のハウス10棟でいちごを栽培!
美味しいいちごを30分食べ放題!
練乳サービス!






【お昼】

この店も、いちご狩りの帰りに立ち寄ったお店です。
孫は「お寿司」がメインでした。
仙台店と亘理店の二店舗あります。
御寿司

ほっき飯


天気のいいGWの一日です。

                   にこパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする