![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/eb140338974b17d9c8db489b84f759bf.jpg)
▼仙台は久しぶりの曇り&雨模様です。
急な気温の変化に注意です。
◆にこパパ・ママの挑戦◆
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION94:ちょっと至福の旬なアンサンブル
▼買い出しで店頭に並んでいる旬な食材を見るのが好きです。
ちょっと前までは近所に小売店はあり季節の野菜やお魚をおばちゃん、おじちゃんが切り盛りしていました。
今はスーパーでハウス栽培した野菜や養殖した魚介類が特定の季節以外でも出回るようになりました。
缶詰やレトルト様々なものがそろっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/aa17e7dcbd5b37de75e7afefec879b10.jpg)
▼年齢を重ねてくると食べる量も減り「好きなものいっぱい食べたい」から、「旬な食材を中心に食べたい」に気持ちの変化が現れてきました。
食べることによっての「満腹感」から「満足感」に至福を感じるようになってきました。
そう、今頃なんですが食べ物は旬が本来の食べごろと気づきました。
▼夏が旬の食材:トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、枝豆が中心に店頭のメインの場所に並んでいます。
これから秋が旬の食材:栗、サツマイモ、サンマ、サバ、梨、柿が徐々に増えてきます。
▼9月も中旬なのに、まだまだ残暑が続いていますが初秋の味覚を発見です。
無花果と栗です。
▼キュウリと無花果コンポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/6b80ab18f8a861212a2b1ca35407e8ff.jpg)
パンにバターとキュウリのスライス、クリームチーズと無花果のコンポート(甘露煮)
スイーツはアプッル米粉パイ
コーヒーは濃いめを香りが最高です。
▼栗ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/cae6566a45167e42f5b4b155aacfe5f5.jpg)
ほかほかのお米に栗とゴマ塩を振りかけて風味が最高です。
▼旬なものを旬に食べることが日本はできます。
なんて幸せなことなんだろう。
食事をするたびに「おいしい」至福を感じます。
旬のアンサンブルを感じましょう。
▼さてこれからの楽しみは新米と芋煮(豚汁)です。
新里芋、新ネギ、豚肉、ニンジン、ゴボウ、宮城はみそ味です。
町内会で芋煮会を開催する予定で今から楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/2daff48e696947995a7019249c562eac.jpg)
▼<参考物件>
we-xpats.com 日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬の旬の食材を一覧で紹介
秋が旬の野菜一覧
サツマイモ/里イモ/新ショウガ/カボチャ/ナス/ニンジン/キノコ/落花生/カブ/長ネギ/ゴボウ/ホウレン草/ワケギ/ジャガイモ
秋が旬の魚介類一覧
サンマ/サバ/ウルメイワシ/ハゼ/サワラ/イシカレイ/カマス/サケ/アマダイ/ウナギ
秋が旬の果物一覧
梨/柿/葡萄/イチジク/ザクロ/柿/リンゴ/ミカン