日記

身辺雑記です。

シンガポール。6月2日(木) Ⅱ

2011-06-20 16:03:58 | Weblog
18時過ぎMRTでチャイナタウンまで出る。
駅を中心に大きな街。縦横にストリート走っている。大勢の人波。
街はかなり整理されていてバンコクなんぞと全然異なる。



若い人や観光客ひしめく通り少し行くと立派なお寺。
仏牙寺。お釈迦様の歯が納められているのだろう。



最初、ホテルか上等の中華料理屋?と思って近づいた。
絢爛たる仏画や仏像。本尊、弥勒菩薩?。



すぐ近くにヒンドゥー教寺院。シンガポール最古のと。荘厳!。
内部カメラ撮影有料と。 無視して撮る。スリ・マリアマン寺院。

中華街、あちこち路面テラスで欧米人、中華系人、飲食している。
一人ではチョッと入れなかった。



街の外れ近く、軒下店で手打ち麺。オーダーなど、客のおばちゃんが
親切におせっかいしてくれる。・・・これは旨かった。


駅の反対側、ここでタイガービール大瓶一本。2~3時間うろついていた。
さすがに疲れ果て、ブーンケンまで戻り、711でアサヒスーパードライ
ツマミ、パン購入しinnまで帰る。

部屋を開けて驚いた。女性4人と男性5人、それぞれベッドに寝転んでいた。
すべて白人。アタクシのベッドの廻り、隣も前も女性、集中している。
ここ男女混合宿。

ガテンいった。どうりで・・・。
通路、目立つ所に張り紙あった。・・大声だすな!・・キープクリーン!・・
ノースモーキング!等々の中に『ドントファック!』。どんなんやネン!。

水しか出ないシャワーで汗を流し、フロント横の交流スペースというか
居間でビール。部屋に戻ると消燈で真っ暗。携帯の明かりで睡眠導入剤、
効かず4倍分飲み、午前3時頃やっと眠る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月2日(木) Ⅰ

2011-06-20 15:13:50 | Weblog
 
昨深夜やっとたどり着いたCheckers inn 。     この部屋、2段ベッド確か4組。自分ひとりのみ。
表工事中。     
午前3時就寝、6時起床。

 
キッチン。                        早朝のゲストハウス前。

朝食付き。トースト、玉子、コーヒー、紅茶、フリー。
ウロウロしていたら、たぶん韓国の若い女の子、丁寧に教えてくれた。
紅茶でたらふく食う。早朝のリトルインディア散策。ザ・ダウンタウン。

ここゲストハウス、若い従業員、応対も親切、清潔だし各部屋も玄関も
カードキーで管理されセキュリティもいい。6/5~6/9日まで予約。
4泊分120ドル、約8千円チョッとか。上記朝食付き。

チェックアウト12時限なので直前に出る。暑い!!リュック重い!!。
とりあえず今夜からの宿目指す。2駅先のブーン・ケン、Drop innに
3泊の予約入れてある。  とにかく荷物下ろさなければ・・・。

たぶんチェックイン、14時過ぎなければできないだろうと思い、
MRT(地下鉄)NE線終点ポンゴルまで10駅ほど慣れるためにも
往復したり、ブーンケン駅周辺探索して時間潰す。

駅から南西10分ほど、セラングーンロードとラベンダーストリートの
交差点近くにDrop inn あった。14時少し前。  閉まっている!。
インターフォン押してもなんの反応も無い。
 
前に椅子、灰皿あったのでリュックを下ろし、     最下段、22ドルの部屋。1400円チョッと。
延々と待つ。その暑い事!・・日影なのに。

1時間ほど待っていると、どこからか若い女性がやってきて中へ
入ろうとするので無理やり押し入る。 チェックイン、プリーズ?・・
ノーノー、ナンチャラカンチャラ・・・わからへん・・・。

強引に中に荷物を突っ込み身振りで又来るといい、ヘトヘトに
なりながら駅まで戻る。
近くのたった一軒しかなかったレストランで遅い昼食。


あんかけ風汁メンみたいなのと なんか大豆くらいな
ぶどうの実のようなものが入ったジュース。4百円程。

近くに百メートルほどのアーケード商店街あったので、その通路、
真ん中の石の台に腰掛け通行人見物。時間つぶし、Drop innに戻ると
フロントにかわいい女性。愛想よくスムースにチェックインできる。


2段ベッドが7組、14人部屋。上段に先客の荷物。
夕刻まで休息。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする