![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/2a2079035cb5cf402bb4841db85e0948.jpg)
写真:苦楽を共にした2代目パーサ旗とも今日でお別れ…
パーサ旗ラストゲームはクリーンシート!
柳沢が京都に移籍してきた2008年シーズン開幕戦でデビューした二代目パーサ旗。
あれから11年経過し、ツギハギだらけのフランケンシュタイン状態になってしまった。
試合終了毎に奥さんに補修してもらってきたのだが、それももう限界だ。
雨が降ったら旗の重みでズタズタに裂けてしまうだろう。
という事で、今日のホーム徳島戦をもって
永年苦楽を共にしてきたこの二代目パーサ旗にはリタイアしてもらおうと思う。
ならばその最後の花道はサンガの勝利 勝ち点3で飾ってやりたい。
19位まで順位を上げたとは言え、まだ降格争いに片足を突っ込んでいるサンガ。
今日勝てば降格圏からはかなり勝ち点差を稼げる。
その意味でも是非とも勝ちたい試合ではある。ホームゲームだしね。
試合当日の気候はすっかり秋めいて、心配していた雨もどうやら大丈夫そう。
これならヨレヨレのパーサ旗もどうにか持ってくれそうだ!
サポは先日の大分戦でJ通算100試合出場を達成したコヤッチを祝う横断幕を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/46d93e4a05fc3c2cca8d2d1342349bfb.jpg)
試合前にはピッチでは花束贈呈のセレモニーも行われた。
おめでとう、コヤッチ!残り6試合だけど、もっと活躍してくれよ!
【サンガのスタメン】
GK: 清水
DF: 石櫃、染谷、牟田、本多
MF: 小屋松、庄司、重廣
FW: カイオ、田中マルクス闘莉王、岩崎
SUB: キムチョルホ、増川、黒木、湯澤、仙頭、金久保、レンゾ・ロペス
若原クンはU-19代表招集で不在。
今日は久々に悠人が先発。恐らくアジア大会と同じトップ下に入りそう。
そう、そう。悠人はゴールを自分で狙えるポジションで使えばエエねん。
【試合感想】
試合はいきなり動いた。
敵陣ペナ外右でフリーキックを得たサンガ。キッカーはビツ。
ビツの蹴ったボールはファーサイドの闘莉王が空中戦で競り勝ちヘッド!
これを徳島GKが弾こうとするもそれを掠めてゴールネットを揺らす!
トゥー様、グッジョブ!!!
パーサ旗が暮れなずむ西京極の空に翻る!
その後も闘莉王のポストプレー、カイオの裏へ抜ける動き、悠人のチェイスと
サンガFWが三者三様の動きを見せ徳島ゴールに迫る。
しかしそこはプレーオフ圏を狙い8位につけている徳島。
そう簡単には2点目を許してはくれない。
その内に徳島が落ち着いてビルドアップし始め、サンガが押し込まれる時間帯となる。
だが、今日のサンガDF陣は落ち着いていた。
ソメと牟田の両CBはキッチリ相手をマークしてフリーでシュートを撃たせない。
左サイドの本多も守備で相手のペナ侵入を許さない。
GK圭介も枠内シュートはしっかりキャッチ。
大分戦で大ポカをやらかしたのと同じメンツとは思えない出来である。
一点のリードを保ったまま前半を終え、後半へ。
後半になってもポゼッションは徳島に分があるものの、決定機は与えない。
そしてカウンターで2点目を狙う。この試合運びは悪くないヨ。
後半も1-0のまま終盤に突入。
ここで悠人が粘ってゴール前にグラウンダーのクロスを入れ、カイオ!
だがカイオはボールを上手くコントロール出来ずゴールならず…う~ん惜しい。
アレは決めて欲しかったな~。
残り時間10分を切ったところでここまでがんばってきた悠人に代えてレンゾ投入。
ヘンに1点を守り切ろうというのではなく、あわよくばもう1点獲ろうという意志か?
イイよ、ボスコ。そうでなきゃネ!!
アディショナルタイム4分。
「長いな~」じゃなくて「4分あれば2点目獲れるぜ!」と思わなきゃ。
ポジティヴ・シンキング!ポジティヴ・シンキング!
最後までゴールを狙う。最後まで守備で集中力を切らさない。
そして響く試合終了のホイッスル!
勝った!!
西京極に翻るパーサ旗。
オーレ、オーレ、オレ!オーレ、オーレ、オレ!オーレ、オーレ、オレ!
勝利の行進で夜空になびくパーサ旗。
最後の花道をホーム西京極で…それもクリーンシート勝利で飾れて本当に良かった。
ありがとう、パーサ旗。よく働いてくれたね、お疲れ様。
次節には三代目パーサ旗がお披露目となる予定。
三代目パーサ旗のデビューも是非とも勝利で…といきたいゼ!!
【試合結果】 京都1-0徳島
【観客数】 5,930人
【得点者】
京都 : 闘莉王3
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 清水7
DF: 石櫃5.5、染谷6、牟田6、本多6
MF: 小屋松5.5(68分 仙頭5.5)、庄司6、重廣6(78分 金久保5.5)
FW: カイオ6、闘莉王6.5、岩崎6(84分 ロペス5.5)
【今日の私的MOM】
清水 圭介 : キャッチングはもちろん、DFとの連携も完璧だった
【サンガの現在の戦績】
10勝7分け20敗 勝ち点37 19位(20位岐阜も勝利したが順位キープ!)
パーサ旗ラストゲームはクリーンシート!
柳沢が京都に移籍してきた2008年シーズン開幕戦でデビューした二代目パーサ旗。
あれから11年経過し、ツギハギだらけのフランケンシュタイン状態になってしまった。
試合終了毎に奥さんに補修してもらってきたのだが、それももう限界だ。
雨が降ったら旗の重みでズタズタに裂けてしまうだろう。
という事で、今日のホーム徳島戦をもって
永年苦楽を共にしてきたこの二代目パーサ旗にはリタイアしてもらおうと思う。
ならばその最後の花道はサンガの勝利
19位まで順位を上げたとは言え、まだ降格争いに片足を突っ込んでいるサンガ。
今日勝てば降格圏からはかなり勝ち点差を稼げる。
その意味でも是非とも勝ちたい試合ではある。ホームゲームだしね。
試合当日の気候はすっかり秋めいて、心配していた雨もどうやら大丈夫そう。
これならヨレヨレのパーサ旗もどうにか持ってくれそうだ!
サポは先日の大分戦でJ通算100試合出場を達成したコヤッチを祝う横断幕を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/46d93e4a05fc3c2cca8d2d1342349bfb.jpg)
試合前にはピッチでは花束贈呈のセレモニーも行われた。
おめでとう、コヤッチ!残り6試合だけど、もっと活躍してくれよ!
【サンガのスタメン】
GK: 清水
DF: 石櫃、染谷、牟田、本多
MF: 小屋松、庄司、重廣
FW: カイオ、田中マルクス闘莉王、岩崎
SUB: キムチョルホ、増川、黒木、湯澤、仙頭、金久保、レンゾ・ロペス
若原クンはU-19代表招集で不在。
今日は久々に悠人が先発。恐らくアジア大会と同じトップ下に入りそう。
そう、そう。悠人はゴールを自分で狙えるポジションで使えばエエねん。
【試合感想】
試合はいきなり動いた。
敵陣ペナ外右でフリーキックを得たサンガ。キッカーはビツ。
ビツの蹴ったボールはファーサイドの闘莉王が空中戦で競り勝ちヘッド!
これを徳島GKが弾こうとするもそれを掠めてゴールネットを揺らす!
トゥー様、グッジョブ!!!
パーサ旗が暮れなずむ西京極の空に翻る!
その後も闘莉王のポストプレー、カイオの裏へ抜ける動き、悠人のチェイスと
サンガFWが三者三様の動きを見せ徳島ゴールに迫る。
しかしそこはプレーオフ圏を狙い8位につけている徳島。
そう簡単には2点目を許してはくれない。
その内に徳島が落ち着いてビルドアップし始め、サンガが押し込まれる時間帯となる。
だが、今日のサンガDF陣は落ち着いていた。
ソメと牟田の両CBはキッチリ相手をマークしてフリーでシュートを撃たせない。
左サイドの本多も守備で相手のペナ侵入を許さない。
GK圭介も枠内シュートはしっかりキャッチ。
大分戦で大ポカをやらかしたのと同じメンツとは思えない出来である。
一点のリードを保ったまま前半を終え、後半へ。
後半になってもポゼッションは徳島に分があるものの、決定機は与えない。
そしてカウンターで2点目を狙う。この試合運びは悪くないヨ。
後半も1-0のまま終盤に突入。
ここで悠人が粘ってゴール前にグラウンダーのクロスを入れ、カイオ!
だがカイオはボールを上手くコントロール出来ずゴールならず…う~ん惜しい。
アレは決めて欲しかったな~。
残り時間10分を切ったところでここまでがんばってきた悠人に代えてレンゾ投入。
ヘンに1点を守り切ろうというのではなく、あわよくばもう1点獲ろうという意志か?
イイよ、ボスコ。そうでなきゃネ!!
アディショナルタイム4分。
「長いな~」じゃなくて「4分あれば2点目獲れるぜ!」と思わなきゃ。
ポジティヴ・シンキング!ポジティヴ・シンキング!
最後までゴールを狙う。最後まで守備で集中力を切らさない。
そして響く試合終了のホイッスル!
勝った!!
西京極に翻るパーサ旗。
オーレ、オーレ、オレ!オーレ、オーレ、オレ!オーレ、オーレ、オレ!
勝利の行進で夜空になびくパーサ旗。
最後の花道をホーム西京極で…それもクリーンシート勝利で飾れて本当に良かった。
ありがとう、パーサ旗。よく働いてくれたね、お疲れ様。
次節には三代目パーサ旗がお披露目となる予定。
三代目パーサ旗のデビューも是非とも勝利で…といきたいゼ!!
【試合結果】 京都1-0徳島
【観客数】 5,930人
【得点者】
京都 : 闘莉王3
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 清水7
DF: 石櫃5.5、染谷6、牟田6、本多6
MF: 小屋松5.5(68分 仙頭5.5)、庄司6、重廣6(78分 金久保5.5)
FW: カイオ6、闘莉王6.5、岩崎6(84分 ロペス5.5)
【今日の私的MOM】
清水 圭介 : キャッチングはもちろん、DFとの連携も完璧だった
【サンガの現在の戦績】
10勝7分け20敗 勝ち点37 19位(20位岐阜も勝利したが順位キープ!)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/1d27625bfbffdee93ba16cebd4eb7af7.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます