【サンガのスタメン&ベンチ】
GK:平井
DF:平島、角田、チアゴ、三上
MF:倉貫、石井、斉藤、徳重
FW:アンドレ、パウリーニョ
SUB:上野、森岡、渡邉、中払、田原
【試合レポート】
はっきり言って…
キミらJ2ナメすぎ!
前節・仙台に0-1で苦杯を嘗めさせられたものの、
昇格ライバルチームが軒並み負けや引き分けてくれたので順位は2位のまま。
どこまでも悪運だけは強いサンガ。
今日の相手は現在リーグ最下位の徳島。
個々の能力では圧倒して勝ってしかるべき相手だ。
が、相手が上位チームであろうが、下位チームであろうが勝ち点3は勝ち点3。
今日勝てば前節の負けを取り戻す事ができる。
ただ勝つだけではなく、内容的にも手応えのある勝ち方をしてもらいたかった。
試合は序盤から戦前の予想通り徳島は引いて縦パス一本で裏狙いのカウンター。
対するサンガは最終ラインからビルドアップしてパスを繋ぐ戦術。
僕自身も予想していた事だが、まずは前半、徳島に攻めるだけ攻めさせて、
後半攻め疲れしたところで、一気に攻勢に転じるという作戦だと見た。
その作戦自体は間違ってなかったとは思う。 しかし…
点、獲られたらアカンやろ?
前半きっちりスコアレスに抑えるなら、その作戦でも良かったケド、
32分にサンガの右サイドをえぐられ、中央へのクロスに合わされ流し込まれてるやん。
FWにマークついてへんやん。
このところの失点パターン、何にも修正できてへんやん。
で、獲られたのはまぁしゃ~ないにしても、何で作戦そのままやねん?!
ボランチ一枚はずしてでも、DFを一枚削って3バックにしてでもFW入れて、
点獲りにいかなアカンかったんちゃうの?
そんなに後半だけで逆転できる自信あったん?
確かに後半になったら、相手は作戦の通りバテよった。
確かに足止まっとったケド、サンガのイレブンも足止まっとったやん。
結局、同点ゴール獲ったんかってセットプレーのチアゴのヘッドだけやん。
決定機かて、めっちゃあったのに、決めきれてへんやん。
どうなん、ミノさん?
そろそろスタメンいじってもエエんちゃうん?
球の収まりどころ、球の出どころ、全部抑えられてるやん。
もう相手に研究されまくってるんよ。
気付いてへんの?
さて結局、最下位相手に引き分けたワケですが…
今日イエローもらった倉貫は累積で次節出場停止です。
他にもイエロー3枚でリーチがかかってる選手が、角田、斉藤、アンドレ、パウ、ハライ…
どうせやったらみんなこの試合でイエローもろて、
次節はガラッと変った面子での試合が見たかった。
そんな投げやりな気持ちになる位、見飽きた展開の試合だったって事。
ええかげんにせぇよ!
ハーフタイムにクラブユースU-15の大会に優勝したサンガユースの表彰があったが、
ユースの少年達が「入りたいっ!」って思ってもらえるチームか?
大会MVP&得点王の宮吉クンに見限られるぞ、今のままじゃ。
試合後、久々に満場一致のブーイングを浴びせたゴール裏サポーター。
僕はブーイングする気にもなれないで黙ってた。
でもブーイングを止める気にもならなかった。
ブーイングに相応しい試合内容だったと、敢えて書かせて頂こう。
この汚名を返上するには、次の愛媛FC戦に勝つしかない。
【試合結果】 京都1-1徳島
【観客数】 5,581人
【得点者】
京都:チアゴ83
徳島:長谷川32
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK:平井5
DF:平島4.5、角田5、チアゴ6、三上4.5(54分 渡邉5.5)
MF:倉貫5.5、石井5、斉藤5、徳重5(64分 中払5.5)
FW:アンドレ5(73分 田原5)、パウリーニョ5.5
【今日の私的MOM】
チアゴ :勝ち点1を拾うヘッドは貴重。前節のオウンゴールを含めると3試合連続ゴール?
GK:平井
DF:平島、角田、チアゴ、三上
MF:倉貫、石井、斉藤、徳重
FW:アンドレ、パウリーニョ
SUB:上野、森岡、渡邉、中払、田原
【試合レポート】
はっきり言って…
キミらJ2ナメすぎ!
前節・仙台に0-1で苦杯を嘗めさせられたものの、
昇格ライバルチームが軒並み負けや引き分けてくれたので順位は2位のまま。
どこまでも悪運だけは強いサンガ。
今日の相手は現在リーグ最下位の徳島。
個々の能力では圧倒して勝ってしかるべき相手だ。
が、相手が上位チームであろうが、下位チームであろうが勝ち点3は勝ち点3。
今日勝てば前節の負けを取り戻す事ができる。
ただ勝つだけではなく、内容的にも手応えのある勝ち方をしてもらいたかった。
試合は序盤から戦前の予想通り徳島は引いて縦パス一本で裏狙いのカウンター。
対するサンガは最終ラインからビルドアップしてパスを繋ぐ戦術。
僕自身も予想していた事だが、まずは前半、徳島に攻めるだけ攻めさせて、
後半攻め疲れしたところで、一気に攻勢に転じるという作戦だと見た。
その作戦自体は間違ってなかったとは思う。 しかし…
点、獲られたらアカンやろ?
前半きっちりスコアレスに抑えるなら、その作戦でも良かったケド、
32分にサンガの右サイドをえぐられ、中央へのクロスに合わされ流し込まれてるやん。
FWにマークついてへんやん。
このところの失点パターン、何にも修正できてへんやん。
で、獲られたのはまぁしゃ~ないにしても、何で作戦そのままやねん?!
ボランチ一枚はずしてでも、DFを一枚削って3バックにしてでもFW入れて、
点獲りにいかなアカンかったんちゃうの?
そんなに後半だけで逆転できる自信あったん?
確かに後半になったら、相手は作戦の通りバテよった。
確かに足止まっとったケド、サンガのイレブンも足止まっとったやん。
結局、同点ゴール獲ったんかってセットプレーのチアゴのヘッドだけやん。
決定機かて、めっちゃあったのに、決めきれてへんやん。
どうなん、ミノさん?
そろそろスタメンいじってもエエんちゃうん?
球の収まりどころ、球の出どころ、全部抑えられてるやん。
もう相手に研究されまくってるんよ。
気付いてへんの?
さて結局、最下位相手に引き分けたワケですが…
今日イエローもらった倉貫は累積で次節出場停止です。
他にもイエロー3枚でリーチがかかってる選手が、角田、斉藤、アンドレ、パウ、ハライ…
どうせやったらみんなこの試合でイエローもろて、
次節はガラッと変った面子での試合が見たかった。
そんな投げやりな気持ちになる位、見飽きた展開の試合だったって事。
ええかげんにせぇよ!
ハーフタイムにクラブユースU-15の大会に優勝したサンガユースの表彰があったが、
ユースの少年達が「入りたいっ!」って思ってもらえるチームか?
大会MVP&得点王の宮吉クンに見限られるぞ、今のままじゃ。
試合後、久々に満場一致のブーイングを浴びせたゴール裏サポーター。
僕はブーイングする気にもなれないで黙ってた。
でもブーイングを止める気にもならなかった。
ブーイングに相応しい試合内容だったと、敢えて書かせて頂こう。
この汚名を返上するには、次の愛媛FC戦に勝つしかない。
【試合結果】 京都1-1徳島
【観客数】 5,581人
【得点者】
京都:チアゴ83
徳島:長谷川32
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK:平井5
DF:平島4.5、角田5、チアゴ6、三上4.5(54分 渡邉5.5)
MF:倉貫5.5、石井5、斉藤5、徳重5(64分 中払5.5)
FW:アンドレ5(73分 田原5)、パウリーニョ5.5
【今日の私的MOM】
チアゴ :勝ち点1を拾うヘッドは貴重。前節のオウンゴールを含めると3試合連続ゴール?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます