西山口シャトルのブログ

バドミントン好きの集まる西山口シャトルの活動ブログ。
(We are West Yamaguchi Shuttle)

ブログ自慢

2006-09-21 | 日誌
スポーツの秋ですが 自分的には これから何週間かは 大会へのエントリーがありません。
そうなると 遊びの虫がむずむずしてきちゃいます。
が しかし 昨日 8べぇから 召集がかかった 家庭婦人の団体戦(別名干物大会)への 決意表明を聞くと 練習をサボってばかり いられませんね。
どんなに8べぇが あたじわ干物がすきなのよおぅってのが あの初心表明から 十分理解できましたよ。
声かけていただいた分 なんとか 頑張りマッスル

ところで 今日会社の人と話ていたら「ブログやってるんだ」とカミングアウトされました。
「えっ 自分もっすよ。いつから?」「4月くらいから」「えっ自分もだよ
ここで お互い手の内見せず、「ね~ぇ アクセスどのくらいある」と探りあい。
自分のアクセス数をいったら「そりゃすごい 」と感心されてしまいました。
ちなみに 彼は ほとんどこないそうです。さっき見てきました。なかなか 面白かったですよ。

それで改めて 思ったのですが ほんとうに 皆様アクセスありがとうございます。
ひとえに 内容ほとんどないのに アクセスしてくれる皆様の、そしてこのブログに登場してくれる バドミントン好きの愉快な仲間達のおかげです。
自分目線でこれからも バドミントン(たまに外伝あり)のあれこれ ブログしていきますので、励まし、カキコ、その他よろしくお願いしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年前

2006-09-19 | 日誌
近場の大会ではよく一緒になりますが、最近高校生も 一般参加のいろんな大会にエントリーしてきます。
この間は下の部に出ていたのを見かけ「こんちわっ」と声かけました。そしたら にこっと 笑って「あっこんにちは」と。う~~ん 素朴でかわいいぞ。
たぶん 見たことあるけど名前わからん と 思っていると思うけどね
冬に先輩と試合に出ていて、その主審を自分がやり なんとなく顔を覚えていました。近場の大会で顔をよく見るし 試合もあたったような気がします。
高校生はかわいいよね。試合終わったあと「お願いします」などど指導受けにきてくれるし
こっちは試合終わったあとで、息切れてて 説明ごとに はぁはぁ ゆっちゃったりしてんだけど
気づいたことを1点 教えるくらいかな
まぁ あるお方みたいに 線審していて そのプレーヤーに注意するってことはしないけど
11べぇとも「私たちのときなんか(ほんの十年前ね)大人の人と試合するなんて機会なかったよね~」と。
たしかにいろんな高校(さとはるんとこや、微糖さんとこね)に出稽古することはあっても 市民大会参加はなかったな。
でもいろんな人とあたって いろんな球種覚えていけばもっともっと上手くなるよね。がんばれ 高校生
っていっても すぐおい抜かれちゃうんだけどさぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分特集

2006-09-18 | 日誌
連休の最終日 みなさまいかがお過ごしですか?
自分は昨日の試合の贅肉痛 に体がむしばまれています今日休みで本当によかった。
さて土曜の夜放送されたスポーツ番組内で、3分ほどですが「オグシオ」特集がありました。
5月のトマス杯国内開催でのプレッシャーがきつかったようで オグッチは体調不良で実業団の試合を欠場、その後は潮田が怪我をして 満足な成績も残せずにいたそうな。
そんな二人は どん底に落ちたからもう這い上がるしかないなどと 話あって 8月の香港オープンで 復活を遂げた という内容でした。
10月10日~は東京でYONEXOPENJAPANも開催されます。頑張ってほしいですね。
こっちからも 試合観戦行かれる人 いるのでは?Tシャツ よろしく
もちろんこれもラリーポイント制 今度こそよく見て会得しないと(あっもちろん自分はTVでね どうか契約チャンネルで中継ありますように) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人な試合

2006-09-17 | 日誌
今日は浜松で大会でした。ジュニアの大会もあり、朝そのご一行様と場合いして 並んで歩いていると、向こうに知り合いが来たので お~いと 手を振ったのに 近くに来て「あれジェニだったの?まぎれてわからんかった」と言われてしまいました。
まっ 試合自体も 大人げない内容だったから しょうがないか 今日はトーナメント+敗者復活。1回戦はご近所のクラブチーム。
パワーで負ける分 配球で勝負しないといけないのに、戦術気が付いたときは すでにおそし、 敗者復活に
敗復2回戦 1SET目 セッティングまで 頑張りましたが、2SET目 ミスに続くミス せっかくセッティングまで押し込んだのに 立ち上がり簡単に点を与えてしまいました。 そんなんじゃだめなのに

体はくたくた でも 頭は 興奮 反省も上手くまとまらないので 明日はゆっくり休んで(休みでよかった)また反省点を 練習で 頑張りましょう。
ちなみに 隊長は 1部3位  ソリ2号は 敗復で優勝  しましたよ。おめでと 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっち?

2006-09-16 | 日誌
明日は大会。ペア練習の為 夜練習にでれない11べぇと 某企業体育館に練習参加させていただきました。
ここはお当番さんが ペア相手や対戦相手を割り振ってくれるのですが、ジェニの名付け親こと 伊藤園「お~いお茶」さんが すれ違いざま、「いれちゃったで」とひとこと。
対戦相手表の黒板をみると  ありがたいことに 男子1部の「濃~いお茶」さん(こんな表現してるのも恐縮です。)とペアsetしてくれてました。
めちゃ 緊張 とにかくジャマにならないように、自分に来たら 必ず落としておいて コートから出る 位の気持ちで コートにたちました。
最初 なんとかサーブは入ってくれたのですが 緊張続くなか、何回目かに 自分が すんごいサーブを出してしまいました。   あまりにひどすぎて 後ろから「くすっ」と笑い声が 
よっしゃー 受けた つかみはOK  なんか 気分が落ち着いて 自分はほんと微力で回ってくるサーブしかしませんでしたが なんとかそのゲームは 勝てました。たかがゲームでも 土をつけさせるわけにゃーいけないし、ふぅ 緊張。
その話を岩ねぇと話していて「サーブ出すとき 後ろちらっと確認するよね緊張しちゃうだよ」と言われ 自分は「あれって 立ち位置近くに来て っていうことかな?と思って 勝手に近づいてただよ」かなりずーずーしかったようで 
ほんとはどうなのだろうか  たぶん MIXの場合 男子がすぐ下がらないといけないので 女子の位置を確認しているのだと思いますが.....
恐れ多くて聞けない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は大束選手でした

2006-09-15 | 日誌
今週のマイオリンピックは バドミントン男子の大束選手でした。
今日で最終日だったのですが、インタビュアーが「これだけはいいたいことは?」の問いに、
「バドミントンはまだ マイナーなので メジャーにしたい」と答えてました。そうだ、そうだ。
インタビュアーに「オグシオはすごい人気ではないですか?」と言われ、「彼女達が動くたびに、観客も動く みたいな」
「自分も二人に負けないくらい キャーって言われたい」と 豊富を言ってましたよ。
話し方もさわやかでしたよ、ぜひみなさん、大束選手が登場したら、「キャー」っと言ってあげてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判講習会

2006-09-14 | 日誌
会員さんには 会計のやいちゃんから 連絡もらったと思いますが、来月と再来月審判講習会があります。
たぶんラリーポイントの説明があると思われます。私もぜひぜひ参加して、ラリーポイントを 体得しないと。
なにせ大会はほとんど 負け審 。慣れるまで 試合の流れもつかみにくいし。
やいちゃんに聞いたのですが、関東の月ちゃん(あっ元西山口ね、mixで 最初に私が優勝できたのは、この月ちゃんのおかげなのだ)はすでにラリーポイントでやっているそうだ。
得とくするまでには やはり時間がかかっているようで そんなこと聞くと 余計不安になってしまうぞ。試合の流れってどうなるのかな?読みは?
先日のとある試合のように サーブ権が移ったとたん「キターーーーーーー」と叫ぶこともなく
たんたんと 点がはいり 終わってしまいそうなやだい、やだい。自滅だけは なんとか避けたいっす。
その辺も踏まえて 講習会 参加いたしまっする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がぁ~こ

2006-09-13 | 日誌
今日 お昼になぜかはすに構えてる人がいるじゃあーりませんか
「どったの?」「昨日さぁ~ プッシュを唇でうけてさぁ~腫れてるだよ」だと。
そりゃ痛い。でも くすっ 口 がぁ~こになってる
本人曰く「はすとんがらがしてるけど、怒っているわけじゃないでね」  だそうな。
だから皆さん はすとがらした彼女見ても 怖がらないでね。
「あたったあと あまりに痛くて 口に全神経集中してたぁ」とも。
たしかに 痛い でもそんときはラケット使ってよけてね
自分も男子のスマッシュをめがねでレシーブして、レンズとフレームが吹っ飛び
帰り困ってしまい、仕方ない テーピングでフレームとレンズをくっつけて こわごわ帰ったことがありました。
そん時は 顔を下か?後ろ向くか?なんとかよけて 顔だけは避けなくっちゃ。

PS. 用件メールで送ってもらったあと「ブログみてますよ」と一言添えてくれるミッチー。
カキコや 実際に声かけいただくと とっても励みになります。
それを8べぇに 言ったら「じゃ7べぇってのも知っちゃってるかね?!でも1べぇだに」と。
またそこに戻るんかい
確認しておきますが、うっかりシリーズは、仮面ライダーシリーズではないので
1号~からは 始まらず 8べぇが1号ということになりますんで、
やっぱうっかりシリーズの初代は やいちゃんってことになります。 
あしからず
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は大束選手

2006-09-12 | 日誌
さて 3週引き続き 「マイオリンピック」今週は男子 大束選手にインタビューです。
「人には負けないことって何ですか?」の質問に 彼は「気持ちですかね?!」と
またかい、 技術的なこと期待していたんだけどなぁ~。もちろん 精神的なものってのも 非常に大事。
だめって 思うのと とるって 思うのでは全然違います。
自分の場合は 気持ち から周りで 体が付いていかないこと多々ありんす
その反動は 次の次くらいから 現れますね
もちろん 今日はメンテの日 行ってきました。
筋肉痛差し引いても 肩が張ってますねぇ と 言われ、腹筋ないですねぇ と言われ 落ち込み。 
今は全身は 血流動きまくって すでにねぶいっす。
今週末には トーナメントの試合が ありますので そこに標準をあわせて 体作っていきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマる理由

2006-09-11 | 日誌
今日 一休さんがカキコしてくれた「ハマる理由」を記事UPします。昇格ってこと
確かに予選、トーナメントがあると 自分達が Aチームには勝って、Bチームには負けた。でも、BチームはAチームに負けたとか。
予選であたり勝っても トーナメントでまたあたって負けちゃったり
試合の順番にもよるし、一部の上手い人達はそうではないかもですが、こちらの部などは 大会ごとに下克上がおこる可能性がありますぅ。
そのギャップが面白いから はまっちまうかもですね。
あの時 あーすれば あそこに打てば そう考えてしまう あ 
すでにバドミントンの重症患者です
一度として 同じシャトルがこないように、そのとき そのときを一生懸命たたかうことに意義があるよね。
そこに みんなはまっちゃうのかな どうよ 
まっ西山口の男子は 女子の魅力に 最初ハマってしまうのはしかたなくってよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする