西山口シャトルのブログ

バドミントン好きの集まる西山口シャトルの活動ブログ。
(We are West Yamaguchi Shuttle)

約束事

2006-10-31 | 日誌
バドミントンのダブルスの場合 かなり 約束事があります。
あっちに打ったら 前が詰めて......。とか。ここは こっちがカバーして.....。とか。
もちろん もともとの基本の約束事は あるのでそれを 守ればとりあえず なんとかなりますが....。
なので ペア練習は 非常に大事。何パターンも練習しないと いけないしね。
もちろん 約束事 とおりに 試合が運ぶわけなく、かなりはやいスピードのシャトルが行きかう中で 瞬時の判断が 常に要求されますね。
バドミントンって 知的スポーツ?!なんだよなぁ。
自分が出来てるか どうか は 別にしてね。へへ。
さて 今週の干物大会 出発が かなり早いです。
前の日 十分睡眠をとって 体調を整えて がんばりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物大会

2006-10-28 | 日誌
今日は昼間は天気もよく サックスブルーが勝った勢いで 西山口に。
さっそく 先日講習を受けた 成果を出したいと いくつかの課題を 考えておいて 実践してみました。
やはり 考えて練習をやると いつもより早く動けたような気が....。
グリップも面がぶれず、レシーブコントロールが 出来たような気が....。
しかし ラリー続くと すぐわすれちゃって......。持続が大事ですな。
さて 来週11/3 は 大事な干物大会です。
わが 西山口からは 西山口食い~んず?、と 西山口プリン、セス?の2チームが 参加いたします。干物を大漁にGET しなくっちゃ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁前に

2006-10-27 | 外伝
さて秋たけなわの今日この頃。
団体戦やMIXの大会もこれから やんやと入ってきます。
そのハードな試合前と ボジョレー解禁前に、ボジョレーじゃない赤ワインとアジアんな料理
いただいちゃいましたぁ。
久々のワイン。たくさんのんだはずなのに 帰り のどが渇いて ブドウジュース飲んじゃった。
ポリフェノールたっぷぅ~り補充。

今週末は新体連の大会があります。出場される方 頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳痛

2006-10-25 | 日誌
いってきました 強化講習会
最初 体育館を2周回り始めた時は 9:30~3:00まで 体力もつかしらんと思いましたが、かなりこれで 体が ほぐれてきました。ウォームアップって やっぱり重要なのね。
講義しながら、実演まぜながら、個別指導ありながら、最後ゲームして 仕上げは冷凍みかん で締めました。 ダンスの才能ないのは よ~~く わかりましたよ。
講義は 耳が痛くなることばかりで 常に基本が大事なんですね。集中させて練習しないと。
でも 参加してよかった~。楽しかった~。
ちょっとはバージョンアップ  →  ル したかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YONEX指導者の講習会

2006-10-24 | 日誌
明日は YONEXの指導者の方を迎えて講習会があります。
(県レなので 女子のみ なのだ
意気込んで 参加申し込みをしましたが、よくみたら 強化練習会となっているでは あーりませんか....
前 仕事終わって  急いで 夜間強化練習会に いったことがありますが、クリアーの乱打中 頭 真っ白になりました。
弱体化してしまった 苦い経験が 頭をよぎる 
強化もしたいが 体力がもつか ふあんです 
しかし なんとか バージョンアップして 一皮むけたいです。
がんばってきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山口シャトル運営委員

2006-10-23 | メンバー&クラブ紹介
今日から ぼちぼちと 西山口シャトルの運営委員を紹介いたします。
まずは部長のミッチーから

 質問 ① バド歴は何年ですか?
  高校3年間、大学3年間、社会人3年間の9年間です。

 質問 ② 西山口シャトルの在籍歴は?
  約2年間位かな~

 質問 ③ バドミントンの魅力を一言どうぞ。
  バドミントンを通じていろんな人と知り合えることかな~

最後 かっこよく決めて くれましたね。
在籍2年で すでに 部長就任は 大変ですが 「泥舟に乗ったつもりで」のご挨拶から はや7ヶ月。 大会も数多くあるし、申し込み等大変ですがあと任期5ヶ月 頑張ってくださいね。
飲み会の幹事 まかせれば 大船に乗った気分ですね
楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違い

2006-10-22 | 日誌
昨日西山口に行った時、すかさず午前のラリポン講義一緒だったよっこ先生に『午前と違うところが二つあります』とクイズ。
『ジャージ→ハーパン』 『正解!』
『靴下』  『あっそれもそうだった、クイズ失敗
実は 午前と夜の間に 美容院へ カリナ風に

しかし 練習はじめてしまえば 汗で そんなの どっか行ってしまい まるで違う人

最初の じゃんけんで イシちゃんとmix 入った時 「どう回ります?」と聞いたら 「えっ」っと 
そこで mixの動き方を 説明しながら 練習。
mix 苦手なジェニで 大丈夫かしらん  と思ってましたが
「結構大変ですね」って感じだったので ほっ 一安心

男ダブとmixの違い ちょびっとでも わかったかな。男子の見せ場は かなり多くなるね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリーポイント講習

2006-10-21 | 日誌
午前中にラリーポイントの講習会に参加。
最初、講義を聞き、次に実践をしましたが、講義中、すでに頭がこんがらがってしまいました。
今まで どうだったか?ってので すでに 頭の中が ? マーク。なぜか 「あっそうだったんだぁ」と言ったら 笑われて....。

実践ではどうなるか?と思いましたが、主審のスコアを黒板(白板?)にかいてもらいながら 模範試合。
「ラリー続けて」とか「ミスしてサーブ権移動させて」とか「20対20」にして とか 模範試合の人 高度な要求されてましたが...。

一回主審のアシスタントをして、主審して。、違う意味で汗かいて。
ようやっと 感じをつかんで いざ試合へ。

以外に試合してみると 考えているより わかりやすかったです。
ふふふ、でも すごーーーーい ラリーが続き、相手のミスでこっちに点がはいると、なんだか 悪いような、うれしいような...。

しかし 夜の西山口で 通常の練習したらラリーポイント 忘れそうです.....。

ふ~あ~んだぁぁぁぁぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子シングルとダブルス

2006-10-20 | 日誌
引き続きYOJ男子シングル決勝です。
以外に早く決着ついちゃったかな?って感じがしました。ジェニに言われたくはないとおもいますが。
最近シングルのサーブって、ロングあげないんですねぇ。参考にしないと。
次は、男子ダブルス決勝です。本音は女子ダブルスが見たかったっす。
HDDで 今度はゆっくりと 解説聞きながら みましょっと。
ちなみに、試合を見に行かれた、ゆかいな仲間達ご一行様は、この日ではなかったそうなんで、ギャラリー映った時、探してもいません。
ざんねん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子シングル決勝

2006-10-20 | 日誌
YOJの録画放送をみています。女子シングル決勝、すっすごいで~す。
一本一本のラリーが、長~~~い。息詰めてみちゃうんで、決まったと同時に観客の一員になったつもりで、ふぅ~。とため息。あ~っと叫び声。
もちろん結果を知っている方もたくさんいるとおもいますが、なんと30対29。
すごい、すごすぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする