2021/10/28
道路事情は全く知らないまま訪れた北海道、
果たして小樽まで何時間かかるのか?
高速道は小樽まで完通しているのかなど
不安を抱えながら五稜郭を後にした、
函館の領域では完成していないのか
高速の表示はあるのに大沼までは無料区間、
ここで大沼国定公園の看板を見つけて
立ち寄ることにした、
駒ケ岳を水面に写すことで知られた公園だ、
紅葉には少し早いけど
点在する島々を前景に配して
駒ケ岳(1131M)が美しい !
立ち寄って良かった、
高速道路の有料区間は
この公園近くから札幌方面に向けて
始まっていた、
通行する車はたまに見かける程度、
道はひたすら灌木をかき分けるように続く、
とは言え海が見えるのだから
この地域では海岸近くまで開拓されてない
原野だと言う事であろう、
海を挟んだ対岸に富士山型の山が見えてきた、
はてさて?
始めは右に見えていたが暫く走るうちに
前方になりやがて左に移っていった、
他の山より抜きんでて高い、
調べて分かったことだが
これが北海道の名峰に数えられる羊蹄山、
通称は蝦夷富士(1898M)で独立峰だ、
渡島半島は内浦湾を取り囲み高速道は
湾に沿って海岸沿いを円形に走っている、
だから半島の付け根中央部にある羊蹄山は
右に見えたり左に見えたりする、
道央道は2時間走っても町らしきものは
見あたらない、
時折ドラマで見る酪農家のハウスが
ポツンぽつんと存在する、
ほかに車が走っていないので時折
山から熊でも出てくるのではないかと
スリリングな気分になる、
長万部を過ぎ豊浦を過ぎたあたりから
左手前方に山肌を茶色に染めた
近年噴火を物語る山が見えてきた、
中央部にポツンと溶岩ドームらしきもの、
有珠山(733M)に違いない、
その名をサービスエリア名にした
パーキングで休憩、
ここまで3時間近くまだまだ半ばだ、
洞爺湖の標識もあるが寄る暇はない、
室蘭を過ぎ苫小牧をすぎたあたりから
道は北西方向へと転換する、
札幌、小樽は日本海側だ、
札幌が近づくにつれて車の台数が増えてきた、
千歳、北広島、札幌を過ぎていよいよ小樽だ、
5時出航の1時間前に辛うじて到着した。
北海道駒ケ岳
有珠山
果たして小樽まで何時間かかるのか?
高速道は小樽まで完通しているのかなど
不安を抱えながら五稜郭を後にした、
函館の領域では完成していないのか
高速の表示はあるのに大沼までは無料区間、
ここで大沼国定公園の看板を見つけて
立ち寄ることにした、
駒ケ岳を水面に写すことで知られた公園だ、
紅葉には少し早いけど
点在する島々を前景に配して
駒ケ岳(1131M)が美しい !
立ち寄って良かった、
高速道路の有料区間は
この公園近くから札幌方面に向けて
始まっていた、
通行する車はたまに見かける程度、
道はひたすら灌木をかき分けるように続く、
とは言え海が見えるのだから
この地域では海岸近くまで開拓されてない
原野だと言う事であろう、
海を挟んだ対岸に富士山型の山が見えてきた、
はてさて?
始めは右に見えていたが暫く走るうちに
前方になりやがて左に移っていった、
他の山より抜きんでて高い、
調べて分かったことだが
これが北海道の名峰に数えられる羊蹄山、
通称は蝦夷富士(1898M)で独立峰だ、
渡島半島は内浦湾を取り囲み高速道は
湾に沿って海岸沿いを円形に走っている、
だから半島の付け根中央部にある羊蹄山は
右に見えたり左に見えたりする、
道央道は2時間走っても町らしきものは
見あたらない、
時折ドラマで見る酪農家のハウスが
ポツンぽつんと存在する、
ほかに車が走っていないので時折
山から熊でも出てくるのではないかと
スリリングな気分になる、
長万部を過ぎ豊浦を過ぎたあたりから
左手前方に山肌を茶色に染めた
近年噴火を物語る山が見えてきた、
中央部にポツンと溶岩ドームらしきもの、
有珠山(733M)に違いない、
その名をサービスエリア名にした
パーキングで休憩、
ここまで3時間近くまだまだ半ばだ、
洞爺湖の標識もあるが寄る暇はない、
室蘭を過ぎ苫小牧をすぎたあたりから
道は北西方向へと転換する、
札幌、小樽は日本海側だ、
札幌が近づくにつれて車の台数が増えてきた、
千歳、北広島、札幌を過ぎていよいよ小樽だ、
5時出航の1時間前に辛うじて到着した。
北海道駒ケ岳
有珠山
<form action="https://moon.ap.teacup.com/applet/tosi11aza26/916/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>