心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ぐっすり眠れるようになった。

2024-11-12 07:39:00 | 
今の家は、やや東向き。
なので天気の良い朝はご来光とともに目覚め、
部屋いっぱいに陽の光がさすのがお気に入り。
日当たりが良すぎて、夏はカーテンしてないと眩しいくらいだけど、部屋が明るいのはいい。



以前住んでたマンションは南向きだけどベランダが深く入り込んでいてあまり陽の光が入ってくる家ではなかった。なんとなく暗くて昼間でも電気をつけていた。
ベランダで植物を育てるも、すぐ枯れてしまうのは自分がだめなんだあ、私には植物育てられないんだと思っていたけど、今、庭に植えたネギとリーフレタスはなーんにもなくてもすくすく育っている(笑)



日当たりって生活していく上でもとっても大切なことなんですね。

そういえば気づいたら最近寝つきが良くよく眠れるようになっていた。
精神的に疲れていたんだって気づくのはいつだってことが解決してからだね。自分の限界は自分では気づかないものだ、誰かが気づいて声をかけてあげないといけないんだね。
私にはそういう人はいないけど、なんとかやってこれた。
全てなことに感謝。

昨日、ネットから奨学金一部返済の手続きをした。
しばし小金持ちはおしまい。(笑)
実はほっとしてる、これからは分相応に生きて行こう。
今月末に有休もらった。
残すは年金分割の手続きのみ。ネットで予約もした。今は手続きも予約なんだね。

そうそう、先日眼科でメガネを注文した。手術になして落ち着いてきたのでそろそろ作ろうかと。
初めてきちんと老眼鏡を作ってもらう。あまりメガネをかけない方だったので処方してもらいレンズとメガネを選んだら5万5千円だった。眼科のメガネなんてそんなもんなのかな?と職場で話したらそれは高すぎる!と言われた。まだまだ知らないことがいっぱいあるのね。(・・;)
眼科でメガネ作るのは最後にすることにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする