くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

県立秦野戸川公園に行ってきました

2008-08-05 17:44:14 | Weblog
神奈川県立秦野戸川公園に行ってきました。

子供たちに水遊びをさせるのにちょうど良い公園を探していて見つけました。
海老名からだとちょっと遠いのですが、小田急撮り鉄屋の私が運転するわけですから秦野あたりまでなら裏道を駆使してちょいちょいと…といっても、小田原厚木道路の側道271号線をうまく利用しているだけなんですけどね(笑)。

こちらに秦野戸川公園の公式ホームページ

秦野市街から15分ほど山側に入った場所にあります。
当然ながら駐車場がありますが有料。
料金は2時間まで300円/2時間以上で500円ですから、入場料と考えたらリーズナブルです。
丘陵の地形をうまく使った公園ですので、アップダウンがかなりあります。
小さい子供連れだとちょっと大変かもしれませんが、階段と併せてスロープが作られているので助かります。

この公園のシンボル的存在、『風の吊り橋』。
うちは時間がなくて渡りませんでしたが素敵な橋です。
この橋の真下が川遊び場です。


川遊び場はこんな感じ。
中心部から下流を。


同じ場所から上流を。


普通の河原を整備した場所です。小型の堰を作って流れをコントロールしているような造りかと思います。
プールとはひと味違う本物感があるから子供も楽しいし、安全性も確保されているので親としても安心感があります。監視員も2名いました。

また、この川遊び場は上下に大変長いです。
上流の方はこんな感じで、一見すると普通の河原。

これでも公園の中です。
多少は生き物もいるらしく、カニやおたまじゃくしを捕まえている子供がたくさんいました。

全体的に整備が行き届いていたのが印象的でした。
貸出品も多数用意されているようで、タープ(有料)や着替用テント(これは無料と書いてありました)もあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする