【令和5年8月以降の沖縄そば食べ歩き⑬】
大里中から城址公園に向かう信号交差点を右。
幹線道路沿いに新しい沖縄そば屋がオープンしました。
早めに行くべし❗ということで、11月最初の三連休中日に、義母も連れて訪問しました。
88歳の義母はそばじょーぐーですからね(笑)
新しい沖縄そば屋は「お食事処わらまる商店」という店名です。駐車場がしっかりと完備されているし、この幹線で有名な沖縄そば屋とは離れた場所にあるので、美味しければ十分に繁盛しそうな立地ですねぇ。
店内は広くてキャパも十二分ありますね。
券売機をみると、単品は大中小で、中サイズで
わらまるそば 900円
軟骨ソーキそぱ 800円
本ソーキそば 800円
三枚肉そば 750円
ゆし豆腐そば 700円
素そば 650円
となっています。
インスタをフォローするとドリンク若しくは稲荷のサービスがあるようです。
薬草さし草麺という変わり種の沖縄そばメニューもあります。
セットにすると、200円プラスで、じゅーしー、ジーマミー豆腐、もずく酢が付きます。ですから、セットがオススメというますね。
nobutaは、本ソーキそばセット、妻はわらまるそばセット、義母はゆし豆腐そば(+サービス稲荷)を選択しました。
セットが最初の写真。
見事ですね(笑)
本ソーキのアップがこちら。
わらまるそばのアップがこちら。
ゆし豆腐そばのアップがこちらになります。
店名が付いたわらまるそばは、ゆし豆腐、軟骨ソーキ、三枚肉が入っています。
nobutaの本ソーキそばから本ソーキ1個を妻にお裾分けして、全部乗せになるということです。妻は、すべてのお肉を食べて、どれも薄目の味だけど美味しいと評してました。
nobuta、妻、義母3名全員が出汁まで飲み干しました。そうです。出汁があっさりしてるんですが、めちゃくちゃ美味いのです❗
じゅーしーを含めて優しい味わいの料理で、とても健康に良さそう(笑)
さし草のお茶やフーチバーはサービスで置いてありましたので、フーチバー好きにはたまらないでしょうね。
nobutaは、さし草のお茶が美味しくて何回かお替りしましたよ。
良い場所に良い沖縄そば屋さんができたもんです。
美味しかったんです。
ご馳走様でした❗❗
南城市大里大里2543-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます