![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/4d24b7a53008f47fb28413f8e1311c40.jpg?1686873950)
浮島通りの『ツチトイブキ』近くにある夜はWine Bar(日本酒もある)、昼はインドカレー屋となるカウンターのみのお洒落なお店『カフーシ』さん。
6月上旬頃に訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/8f376f901ff4f195516cfdad954f48a1.jpg?1686873988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/059356eccaad948dd2404dc8047d00ed.jpg?1686873990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b067d87367d86581be02f4ca6ac68992.jpg?1686873990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/230409dd17434a59f15f708659303d06.jpg?1686873988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/b4dcd70e6ebf299ca68e4724b1918ab8.jpg?1686873990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/b4612dca3c4f50f54fff871d8ef2d039.jpg?1686873990)
この時期は2週間くらいランチに『カレー』巡りを敢行していたので、週に2回だけ、水曜日、木曜日のランチタイムに『オキ(沖縄という意味と思われる)・インドカレー』という冠が付く『カフーシ』さんに狙いを定めたのです(笑)
結論から言いますと、ワンオペ店主の独特なペースで料理が進む空間と時間を楽しむのを慣れるのがコツ。
インドカレーは、かなり美味しくて、二種盛りなのに900円という価格はハイコスパ❗
勿論、スパイスが絶妙に辛く、日々変わる二種のカレーは、豆と肉をコンセントにしており、食感、味わいが異なるので、とても楽しめます❗❗
この2週間でスパイスカレーのお店を中心に食べ歩いたため、『カフーシ』さんのカレーが素晴らしいというのもよく分かりますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/5fbef6d62231c3c50df88375d10c4f84.jpg?1686874036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/3812c9d94e0b04ec1223ea60e3fa0536.jpg?1686874036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/9f82b394d3453c4a614cb3a513e8a0a4.jpg?1686874036)
ということで、この日の二種盛りは
ロビア豆のカレー
チキン・ド・ピアザ
で、前者は大豆のような食感の豆カレー、後者は2種類の調理法の玉葱と県産チキン(やんばる地鶏)のカルダモン風味カレーとの事でした。
ビシュアルは写真のとおり。これが900円って素敵すぎますね(笑)
お店を出て、一緒にカレーばかり食べている連れに『旨かった❗』と言ってしましました(^_^;)
間もなく、ランチ食べ歩きも厳しい紫外線地獄の真夏がやってくるので、それが落ち着いた秋口にでも再訪したいですね。超良かったです。
御馳走様でした❗❗❗❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/ea5158d20c77d43e0d104dd78efbfb5d.jpg?1686873933)
那覇市松尾2-11-25
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます