![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/1551588db629b28f14a2609b0741779a.jpg?1654641383)
糸数城址の高台の集落に昔からあるカフェ「ベジタリカ」さん。
相当昔から「お手頃で美味しいランチのお店」と噂は聞いていたのです。
たしか、初めて玉城総合体育館でクラフトフェアが開催された当時からお店の存在は知っていたと思いますが、タイミングが合わず未訪問のまま月日が流れて令和4年6月を迎えました。
この日は、英検2級の試験を受ける長男を「向陽高校」まで送迎し、試験が終わるまでの2時間半の時間を旧玉城村界隈で潰す必要があったので、ちょっと遅めのランチで、未訪問だった「ベジタリカ」に行ってみることにしたのです。
この日は朝から快晴だったのですが、午後2時前には梅雨の豪雨(かたぶい)となり、どじゃぶりの中、お店のある糸数部落に到着しました。
今までは一度も部落の端っこにあるこちらのお店まで行ったことがなかったのですが、行ってみると行き止まりにお店があり、そこに10台分くらいの駐車場がありました。
運よく2台だけ駐車場に空きがあったので、そこに滑り込み店内に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/fd0cfb42a267e75ee72419a15370debd.jpg?1654641413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/0801c70c8bc5eea80e634f32d17e4f84.jpg?1654641413)
外観から見ると小さな平屋なんですが、店内は外観からは想像できないくらい広々としており、空間に余裕を持たせるテーブルの配置で、おひとり様から6名くらいのグループまで対応できるテーブル席、ソファー席が用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/2e05d3838320e9a0b5b40aef039cdd41.jpg?1654641461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/5fc01b518e2c077f375c9eb01914d1ef.jpg?1654641461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/0e8e75b4e92d1f78948b37c2c4dc1613.jpg?1654641464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/f950323ed1c8fb4e1bab79169f19cc2b.jpg?1654641463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/9d174ff716f070346a1bdbef78de7204.jpg?1654641467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/5a398f0c828ced7c074a4a2a250cb2d0.jpg?1654641464)
入店した際は、ほぼ満席でしたが、nobutaたちが食べ終えた頃(午後3時前)には3組くらいと落ち着いていました。たぶん、お食事時の正午前後は予約をしてないと無理なんだろうと思えるくらい人気がありそうですね。
店内から庭がオールガラス戸で夏はテラス席もありそうです。庭からは与那原方面の景色が綺麗に見渡せるので、のんびりと景色を楽しみながらカフェタイムと洒落込めますね(笑)
お店の雰囲気もさることながら、メニューの内容もお手頃価格なうえ、美味しい料理でしたので、ここからが食事の内容になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/10cb11da79505b6769b09cdda46b2ea9.jpg?1654641492)
まず、メニューは3種類。
ふわふわ卵のオムライスきのこのトマトクリームソース
季節野菜と軟骨ソーキのカレー
小松菜とベーコンのバジル風味パスタ
で、各1,100円です。
それぞれ、サラダ、スープ、ドリンクが付いていますので、この価格は安いです。
そして、+200円でデザートをつけることができます。デザートは3種類ありましたが、nobuta夫婦は、ガトーショコラを選択しました。後述しますが、このデザートが200円というのは破格ですので、ランチ訪問した際に、デザートを追加しないという間違いは犯してはいけませんよ(笑)
さて、nobutaはパスタ、妻はオムライスを選択しました。SNSでは軟骨ソーキのカレーに人気が集中しているような感じですが、前夜がカレーだったので選択枠には入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/d1ad52a7b2a8ebf8f41a8993e1a727c2.jpg?1654641510)
まず、スープが登場しました。
かぼちゃと人参のポタージュです。
これが美味しかったので期待値を押し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/9cfd5566c77c8215f73650b19e7b7c05.jpg?1654641530)
次にサラダが登場しました。何気に鶏の燻製が添えてあり、これまた美味しいサラダでして、すでにスープとサラダで1,100円ランチのレベルを超えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/8f90532d203d297d561077ca3f0a9125.jpg?1654641550)
で、メインのパスタが最初の写真。妻のオムライスがこちらになります。
オムライスはふわふわとろとろな上、バターたっぷりで見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/0b37bfa41814502d6a09910dc49340ca.jpg?1654641566)
パスタは、具材たっぷりで悪くありません。
で、珈琲とデザートのガトーショコラへと流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/f01d26dc04b7d1c903c7a8c28404ac8d.jpg?1654641587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/953a9f7131bea2a11f945a72efab8fe5.jpg?1654641587)
まず、珈琲の器が素敵ですし、珈琲自体も美味いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/14209175cebc1b9c5b010af0c22d3a4b.jpg?1654641614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/c2ceea3bdc1fc843445172f1f33e3ff3.jpg?1654641614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/7223dfad4f6bd64929dd35183e2e10a8.jpg?1654641614)
さらに、ガトーショコラが・・・もう・・・なんですか・・・このサイズも見事ですが、通常のガトーショコラとは異なり、ふわふわしているし、濃厚だし・・・スフレみたい?と言ったら分かりやすいのかな~。
ちょっと、変わってるけど美味しいです。こんなタイプのガトーショコラもあるんですね~。
これで1,300円は見事ですね~。
女性客で溢れかえっているのも良くわかります。
また、いつか機会があれば訪問してみたいお店の一つですね。ご馳走様でした!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/6563704d0f94bc45be5879c5f4994930.jpg?1654641365)
南城市玉城糸数15-6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます