5月14日(土)
一気に春を飛び越して夏の日差し、緑の美しい季節です。
林を散歩。いろいろな白い花に出会いました。
ハリエンジュ この林に木はみんな光を求めてどんどん上へ上へ伸びてしまったので、背の高~~~い木のてっぺんに咲いていることが多く風で落ちてきた花を見るのがやっとです。今年は、低いところに咲いているのを、仲間の方が見つけました。
ノイバラ 昨年数輪咲いていて、アズマネザサに埋もれていたのを、周りの草を刈ってあげました。そうしたら今年はだいぶたくさん咲いているのを見ることができました。直径1.5センチくらいのかわいい可憐な花です。
エゴノキ 昨年は裏年だったのか林のエゴノキは花がとても少なかったのですが(公園のはいっぱい咲いていたんですけれど)、今年はたわわ。住宅との境のまだあまり大きくない木は陽のあたりがいいのかもう満開。バス通りの大木はたくさんのつぼみが付いてます(下の写真)。
上のほうに咲くミズキの木(ちょっとピンぼけですみません)
ガマズミ ミズキと花のつきかたがにていますが、葉っぱがこちらのほうがガサガサしてます。
かわいいサンショウの赤ちゃんを見つけました。踏まれないようにしなくちゃね。
マムシグサの葉っぱと思われます。花咲かないかなぁ。
おお、久しぶりに出会っちゃいました。このなんとも怖いイロカタチ。カメムシの仲間。ヨコヅナサシガメ
一気に春を飛び越して夏の日差し、緑の美しい季節です。
林を散歩。いろいろな白い花に出会いました。
ハリエンジュ この林に木はみんな光を求めてどんどん上へ上へ伸びてしまったので、背の高~~~い木のてっぺんに咲いていることが多く風で落ちてきた花を見るのがやっとです。今年は、低いところに咲いているのを、仲間の方が見つけました。
ノイバラ 昨年数輪咲いていて、アズマネザサに埋もれていたのを、周りの草を刈ってあげました。そうしたら今年はだいぶたくさん咲いているのを見ることができました。直径1.5センチくらいのかわいい可憐な花です。
エゴノキ 昨年は裏年だったのか林のエゴノキは花がとても少なかったのですが(公園のはいっぱい咲いていたんですけれど)、今年はたわわ。住宅との境のまだあまり大きくない木は陽のあたりがいいのかもう満開。バス通りの大木はたくさんのつぼみが付いてます(下の写真)。
上のほうに咲くミズキの木(ちょっとピンぼけですみません)
ガマズミ ミズキと花のつきかたがにていますが、葉っぱがこちらのほうがガサガサしてます。
かわいいサンショウの赤ちゃんを見つけました。踏まれないようにしなくちゃね。
マムシグサの葉っぱと思われます。花咲かないかなぁ。
おお、久しぶりに出会っちゃいました。このなんとも怖いイロカタチ。カメムシの仲間。ヨコヅナサシガメ