6月18日
とんでもなく暑いということもなく、まずまずでした。午後になって雨が降り出しました。
林内に2か所作った枯れ枝プールに、大きな枯れ木や倒木の幹も入れていたので、今回は整理しました。
かなりの作業になって大変だったと思います。お疲れ様でした。
筆者は、草刈りのほうで夢中になっていて、ほとんど写真のことを忘れておりました。従って作業中の写真がありません…m(_ _)m

全部出して仕分け…

今度は山盛りでも、細いものや細かいものだけにしたので、カサが減っていくでしょう。

待ちに待った(?)お茶の時間。おつかれさまでした~~~~
をのみたいって声もありましたが、ここで飲んだら蚊の餌食になります。

いろんな話で盛り上がります。
お茶のあと、時間のある人たちで、林の外周を回り、観察会をしました。6月16日に見つけた、クワコにはみんな驚嘆
40分くらいかけていろんな植物や虫に出会いました。楽しかったですね、またやりましょう。

かわいいヤマコウバシの実の赤ちゃん。きれいな緑色です。

別の木では、もうだいぶ大きくなってます。たわわ、すずなり、です。

ヤブキリ君かな。

ナナホシテントウに出会うのって久しぶりな気がしました。光沢のある翅に光が映りこんでてきれい。

この花なんでしょう。・・・答えはナンテン。かわいくも、しっかりとした花です。

こちらはムラサキシキブ。おしべめしべが長いですね。

これはムラサキシキブのつぼみの集団。

ニセアカシアの木の皮を使って作った札。昨年から掛けるようになったのですが、これはとてもグッドアイディアでしたね。

イヌシデの枝の先の果穂に葉のような果苞が2個ずつ何段にもつきます。
1個の果苞の基部に堅果を1個つけて、秋には、果苞をプロペラのようにして、舞い落ちます。

林内に2か所作った枯れ枝プールに、大きな枯れ木や倒木の幹も入れていたので、今回は整理しました。
かなりの作業になって大変だったと思います。お疲れ様でした。
筆者は、草刈りのほうで夢中になっていて、ほとんど写真のことを忘れておりました。従って作業中の写真がありません…m(_ _)m

全部出して仕分け…

今度は山盛りでも、細いものや細かいものだけにしたので、カサが減っていくでしょう。

待ちに待った(?)お茶の時間。おつかれさまでした~~~~


いろんな話で盛り上がります。
お茶のあと、時間のある人たちで、林の外周を回り、観察会をしました。6月16日に見つけた、クワコにはみんな驚嘆

40分くらいかけていろんな植物や虫に出会いました。楽しかったですね、またやりましょう。

かわいいヤマコウバシの実の赤ちゃん。きれいな緑色です。

別の木では、もうだいぶ大きくなってます。たわわ、すずなり、です。

ヤブキリ君かな。

ナナホシテントウに出会うのって久しぶりな気がしました。光沢のある翅に光が映りこんでてきれい。

この花なんでしょう。・・・答えはナンテン。かわいくも、しっかりとした花です。

こちらはムラサキシキブ。おしべめしべが長いですね。

これはムラサキシキブのつぼみの集団。

ニセアカシアの木の皮を使って作った札。昨年から掛けるようになったのですが、これはとてもグッドアイディアでしたね。

イヌシデの枝の先の果穂に葉のような果苞が2個ずつ何段にもつきます。
1個の果苞の基部に堅果を1個つけて、秋には、果苞をプロペラのようにして、舞い落ちます。