寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

災害が起きたらどうするか

2023年06月06日 06時50分18秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます  ヘヘ

今朝は大したニュースがなさそうですね。

一応 一面は、      火災旋風  避難者襲う  ・・・でした。

関東大震災100年 教訓 おした特集のようですが、まず、関東大震災から百年な

のか、と知りました。百年とひと口に言っても あの悲惨な体験者はほとんど

いらっしゃらないでしょう。光陰矢の如し とはまさにこの事なんでしょうが。

と思いつつ読み進めてみますと、この記事にある火災旋風という意味が分かっ

てきました。日本は木造家屋が多いですから、災害を被ると火災が発生しやす

いようで 特に大規模な火災が起こると同時に火災風という高熱を帯びた旋風が

避難してる人に襲ってきてそれの被害が大きかった。というのが調査で分かっ

ている。

 もし同じ規模の地震が起こった場合 火災旋風が今の消化能力では対応しきれな

い。という内容でした。

この火災旋風は津波火災が起きた東日本大震災でも目撃されています。

このような記事を見ていますと 改めて災害の怖さを思い知ります。

地震、豪雨、台風など人の能力では太刀打ちできない自然からの暴力。

防げないのならせめて事後の対策を強化するしかないのでしょうが、国の復興

支援はもちろんですが義援金の応援やボランティアの皆さんの復旧応援などな

ど日本は他の国よりも出来てると思います。

先の防災管理について 能力不足の指摘が載っていましたが、実際はどれだけの

準備が必要なのかの推測は難しいようで、予算ももちろん無尽蔵にあるわけで

もないとなれば 日頃に非難対策を自らが心がけなくてはならないでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする