おはようございます。
お便りを出すのなら今週から残暑お見舞い になるのでしょうか。
今朝の天気予報を見ますと 幾つも台風がウロウロしていてここでは灼熱にうんざりしてますが
ザザッとひと雨来てほしいものです。と書いてみて 東北地方の豪雨の様子を思い出して反省。
こちら関西はカンカン照りの毎日、とても雨が降るなんて思いも浮かないくらい カンカン照り。
ですから つい 雨欲しいなぁ〜とボヤいたのに悪意なし、
改めて東北方面の皆さま 災害の御見舞を申し上げます。
この頃から秋まで台風といえば西日本の特許だったのが近年は関東や北陸、東北北海道まで
脚を伸ばして来ています。一体 どうなったんだろう、地球温暖化が災いしてるのでしょうか。
ところで オリンピック 無事に終わりました。無事って書いたのですが
オリンピックの前に相当な事件、紛争かな、騒乱が続いていたのを思うとパリ近郊の列車の事故くらい
で収まってやれやれでしたね。
昔 オリンピックの発祥の地ギリシャで行われていた競技大会では開催中はお互い戦争を一旦やめよう。と
約束をした、この話はオリンピック開催の時期に紛争があるたびに言われますが、現代は昔のギリシャで逗まらず
全世界に広まっているので事情も複雑になっていますし、競技自体がアマチュア精神にのっとり正々堂々
行われる とは言い難くなっています。また国威掲揚の手段に使われているふしもあるし、
栄冠を勝ち取った個人には名誉と莫大な財産が得られるのです。
これは他国の話でもなく我が国も大いに関係をしているのですが、実際日本の選手の活躍を見てると
晴れ晴れとした気持ちになれます。まぁ庶民の普段の鬱憤を晴らす絶好の政治的手法でしょうか。
さてオリンピックが終わり通信簿(メダル獲得数)を見ました。
なんと、金メダルが第3位。メダル総数で6位。
凄いですねぇ 驚きました。
そして思ったのは、金メダルは20個、銀メダルは12個、銅メダルは13個、総数が45個。
これは、効率の良い金メダルの取り方だったのではないでしょうか。
開催国のフランスを見て下さい。自国開催なので選手の強化は知るべしもないですが
金メダル16個、銀メダル26個、銅メダル22個 総数は64個。
総数は日本をはるか上回っても金メダル数が4個少ないので5位でした。
よく日本は肝心なところで勝負弱い と国内のマスコミから揶揄されてきました。
ですがそれは大きな間違いだったとわかりました。
ただし 金メダルよりも銀や銅のほうが多い…いえメダル総数が多いほうが色々な競技に
有望な選手が居る、得意な少数の競技に頼るよりも安定した成績が出せるのではないでしょうか。
とまぁ 勝手な推測ですが、今日の昼寝の材料にもう一度新聞のメダル獲得数をご覧になって下さい。
よく眠れると思います(笑)