スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

2025年 謹賀新年

2025年01月04日 | 日記

 

明けましておめでとうございます



年初は千代ちゃんにご挨拶をしてもろおうとあれこれしていましら・・・

あけおめ~・・・

(後ろ脚にお腹のお肉?毛がふんわり乗っている疑惑)

 

当然のように来る来るヤジ猫君~

俺も主役をやりたいぜ~

(尻尾をクルンと巻いて体に添わせるのがポンタ流


では、ポンタ君からもご挨拶をしてくださいね

今年もよろしくな~


ポーズを決めてくれてありがとうね



千代ちゃんに再度写真をお願いしたのですが・・・

主役の座を取られてしまって



そんなことを言わずに、もう一回だけ可愛い顔をしてちょうだいな~

 

これで、どうかしら~


うんうん、千代ちゃん、ありがとうね

背景も悪いし、お節の準備をしているお父さんまで写り込んでしまったことは

本ニャンには内緒にしておきましょう~笑



元旦の日中は陽も出るほど良いお天気でした


(氏神様の神社の参道です)

昨年の1月1日に起きた能登半島地震から一年

復興の道のりはまだまだですが

千里の道も一歩から・・・この先も微力ながらでも能登を応援してあげたいです

新しい年が災害も少なく、戦争も起こらず、穏やかな一年でありますように



元旦の日は妹夫婦が来て、新年を一緒にお祝いするのが恒例



お重に入ったお節は長兄の義姉さんと姪っ子とお嫁さんが作って届けてくれました~嬉

私がお嫁に行った時から(うちのお父さんはマスオさんです)

正月のお節は本家から届くんですよ(嫁の私はお料理が全くダメって周知の事実だから・・

でも、今年は私もお弁当作りと賄いご飯のお陰



紅白なます(切って和えるだけ)、黒豆煮(圧力鍋が作ってくれた)、出汁巻き卵(お弁当の成果)、煮しめ(野菜はお父さんに切ってもらった)を頑張りましたよ~


妹も元気にしており、この日は珍しくビールも飲めましたよ(嬉)

猫達も人間も穏やかな新年のスタートです



今年も一年、皆んさんも皆さんのお家の猫ちゃんワンちゃんも

健やかで楽しいこといっぱいの一年となりますように

こんなゆるゆるブログですが、今年も仲良くお付き合いくださいね~



今年もよろしくですにゃ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村

応援も、ありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね


モコままさんへ;明けましておめでとうございます
今年も仲良くお付き合いくださいね
NHKのトリセツの元気な100歳の番組は私も見ていましたよ~
あそこまでは無理かもしれませんが、見習いたいことがたくさんありました
今年も楽しいこと嬉しいことを探してみましょうね~

ひなママさんへ;改めて、明けましておめでとうございます
ラインメッセージもありがとうございました
家中で罹ってしまったインフルの方は、もうすっかり大丈夫でしょうか??
ひなちゃん、この調子で体重を維持して目指せ16歳そして20歳ですよ~
ひなママさんは今年もお友達とランチとお喋りを楽しんでくださいね~

むらすずめさんさんへ;明けましておめでとうございます
どうぞ今年も仲良くお付き合いくださいね
頂いた伊予柑のママーレードが美味しくって、旦那と取り合って食べています~
そちらは温暖な気候だから美味しい柑橘類ができるのだろうと、勝手に想像しています
だから花ちゃんもご機嫌さんで長生きできるのね、今年も頑張ってご機嫌さんな一年を過ごしてちょうだいね~
むらすずめさんはアレルギーに気を付けてくださいね

蘭ママさんへ;明けましておめでとうございます
ひなちゃん夢ちゃんも健やかで穏やかなお正月を迎えましたか??
蘭ママさんの今年の目標は立ちましたか??
世界が平和で人間も動物も(植物も)穏やかに過ごせる一年であって欲しいですね
今年も不肖の私を叱咤激励してくださいね~

たってぃんさんへ;明けましておめでとうございます
家族が集まるお正月は忙しかったでしょう??お腹の方は大丈夫ですか??
正確な検査結果が出るまではドキドキでしょうが、きっと大丈夫
まだまだ大事な体だから元気でいてくださいね
拙いゆるゆるブログですが、どうぞ今年も仲良くお付き合いくださいね~

紅緒ままさんへ;明けましておめでとうございます
まーちゃんのいないお正月は、お家の中が広く感じたのではないでしょうか??
ピッチ坊の様子はどうですか??
きっと、ますます甘えんボーイになったいるのでは想像しています
新しい年が紅緒ままさんとピッチ君にとって穏やかで楽しいこといっぱいの一年でありますように

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老い」を感じる今日この頃・・・

2024年12月07日 | 日記


みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



みんな、オッハー♪

 



今日はオカンの泣き言を聞いてやってくれ~



前回、お母さんの顔面強打にお見舞いコメントをありがとうございました

以前なら、猫のコケッコケッという嘔吐前の音に反応して

熟睡していてもガバッと起き上がって、瞬時に電気を付けてトレーを取って

猫に差し出して事なきを得ることができたのに・・・

起き上がって踏み出した1歩目?2歩目?で体勢を崩してしまって柱に激突してしまいました

直ぐに救急医療で治療を受け、翌日に詳しい検査を受けて

幸い頭蓋内出血や眼底骨折はありませんでした

ただし、顔はボコボコにやられたボクサーお岩さんのように赤あざ青あざで腫れ上がってしまいましたよ~

今は少しづつ腫れも引いてきて右目も開くようになり、視力もあります

でもね、まだ目の周りや眼球が痛くて見づらいです~

明らかに筋力・体幹機能の低下ですね


顔面強打をする数日前

ゆうちょ銀行から他銀行へ送金する時に(振込手数料は先方持ちで)

ゆうちょのATMには振込手数料込みの欄がなくて、手数料を引いて金額を入力するのですが

¥360000-¥440の暗算ができなくて

2回も失敗して3回目でやっと360000-440=359560の数字を打ち込むことができました

もともと数字に弱くて暗算が苦手なお母さんなのですが

ATMの前で焦りまくりですよ~

これは認知機能の低下ですよね


生活の中で少しづつ身体と頭の低下を感じるようになってきました

悲しいけど事実です

だてに現役を退職したり、前期高齢者という枠組に入るわけではないのですね

もしも、もしも、皆さんのブログのコメントで変なことを書くようになったら

そっと教えてくださいね~、絶対ですよ(笑)


一緒にお婆ちゃんになろう~


そだね~


でもね、今の現状にそれなりに満足しているんですよ

言葉は悪いですが、数字に追われていた現役時代が終わって

程々の仕事と、可愛い猫達と一緒に居る時間も長くなり

お父さんがアルバイトに行ってくれたおかげで、憧れの専業主婦もどきの生活をさせてもらっています(だからボケてきたのか・・・??)

皆さんのブログを通していろんなことを知り

いろんな考え方も生き方も勉強になり楽しみの一つです


この先はできる事が少なくなっていくかもしれませんが

「死ぬした」は諦めていませんよ~

先ずは、母親であるオババ様(94歳)を看取り、猫達を最後まで大切にお世話してあげたいです

そして、私自身はできれば上手に老いて(のんちゃんのように)

上手に自分の人生を終わらせることができれば最高だなと思っているのですよ

これが本当の終活かもしれませんね


今日は私の泣き言・弱音を聞いてくださってありがとうございました

最後まで読んでくださってありがとう~



今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気なりますように

みなさん、良い週末をね~



スケも一緒ですにゃ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援もありがとう~



頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね




むらすずめさんへ;ポンちゃんの夢を応援してくれて、ありがとうございます~
花ちゃんのお腹ゆるゆるが治ってきて良かったですね(嬉)
未開封のフードはどうなのでしょう・・・?? 私はなるべく暗くて涼しい場所に保管しています
予備のフードは用意してありますが、あまり大量には飼わないようにしています。。
今年は異常に暑い日が長かったので傷んでしまったのでしょうか??

ひなママさんへ;ひなママさんは気の置けないお友達が周りにたくさんおいでるようで羨ましいですね~
私は気軽にランチへ行ける相手は妹ぐらいかな??
男の人って、女性ほどお喋りではないから・・・あまり込み入った話はしないような気がします。。
うちの子達も老け顔になってきましたよ~笑
やはり若い時とは違いますよね、人間と同じです~

蘭ママさんへ;ご心配、ありがとうございました
大難が小難で済んで助かりましたが、メンタルの方がズタズタですよ~
しっかり前期高齢者ですが、私は人よりも高齢度が高い???って落ち込みます。。
でも、この年まで人並みに働けてこれたのだから良しとします
後は、上手に老いていけたら嬉しいですね

いけかなさんへ;コメントをありがとう~
強打した右目は見えますがまだ見ずらいので、眼科の方も受診するつもりです。。
アドバイスをありがとうございます
いけかなさんの年賀状はウエルカムですよ~
私の方は来年をもって年賀状仕舞いをしようかと思っています。。
大福ちゃん達は元気にしていますか??

モコままさんへ;以前のように体が俊敏に動かなくなりましたよ~
頭の回転は悪くなるし、モコままさんのようにテレビの脳活をしなくっちゃです
ベランダの波板を義兄さんに修繕してもらって良かったですね
どこへお任せするよりも安心です~!!
これで、大きな台風が来ても安心ですね

たってぃんさんへ;大難が小難で済んで良かったのですが、酷い顔になってしまって会う人会う人に事情説明をしております~
婆さんの顔ぐらいどうでも良いのですが、筋力の低下に老いを痛切に感じます
たってぃんさんも今からでも筋力維持を意識して生活をしてくださいね
そうそう、ポンちゃんはお布団の中に入って来てくれそうな子です~

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった「おもてなし」のひと時 ♪

2024年11月30日 | 日記

 

みなさん こんにちは~

ご訪問、 ありがとうございます

1日未明に猫の吐く音でガバッと起きたのは良いのですが

トレーを取りに急いだら、コケて柱に顔面を思いっきり強打

右目が開かない状態になってしまいました

しばらくは皆さんの所へ訪問できないかもですが・・・

お許しくださいね

まったくもって年ですね~


先週はれおピー母さんとご主人様の山男さん

今週は横浜マダムが遊びに来てくださって

「おもてなし」が続いたスコクラブ

大いに喋って笑って、顔のしわが増えてしまいました~

れおピー母さんとはもっとしっとりとお話がしたかったのですが

思いがけずに山男さんと山の話で盛り上がってしまってゴメンネ~

(私達も若い頃は山を齧っていたので・・

でも、時折話したピーちゃんの事のんちゃんの事

猫の愛おしさ、猫のいる生活の楽しさ、そしてお別れ

十猫十色の看取りとその後の生活

お互いの気持ちは通じましたよね


2ショットは新婚旅行以来と言いつつ

山男さんの手がれおピー母さんの肩にそっと添えられています~

夫婦二人で初めて来た金沢を楽しんでくれたかな~

 



そして、出入りの呉服屋とお客様という関係が30年の歳月で

友人に格上げしてくださった横浜マダム

今年は2回目の金沢です



二人でお寿司を食べた後、クレアさんが出展しているボタニカルアート植物画展を一緒に見てきました

後はずっと二人でおしゃべりに花が咲きましたよ~

今回は私が老後破産を回避するべく

ファイナンシャルプランナーになってもらって指南してもらいました~笑

そんな踏み込んだ話を正直に相談できる間柄に慣れて嬉しかったな~

「私の人生の素敵な先輩」なのです



よく食べて、よく飲みました

れおピー母さん横浜マダムさん、会いに来てくれて本当にありがとう~

 


******* ****** ******

今年の「おもてなし」イベントも終わり

猫達にも日常が戻ってきましたよ

先が切れたネズミの尻尾のジャラシにロックオンの千代ちゃん


千代が可愛くてなりません~)

 


寝る時間になってお布団を敷こうと用意をしたら

お布団大好きなポンタが速攻で乗ってきます


イカ耳・細目ポンタが恐くて動けない千代ちゃん



俺もここで皆と一緒に寝たいぜ~


同じ部屋で夜も一緒に寝れるようになったら良いね


俺の夢


ポンタの夢がかないますように~



今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達やワンちゃん猫ちゃんが元気になりますように

もう12月に入りますね 

金沢は時折あられが降って雨続きのお天気です

みなさんもコロナやインフル、マイコプラズマ感染症等に気を付けてお過ごしくださいね

良い週末を~


乱暴者だけど、甘えん坊な俺

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね

 


モコままさんへ;千代とポンタの距離はなかなか縮まらないのですが、一緒な部屋にいるだけ良しとしています
金沢は今、紅葉の真っ盛りですよ もう散り始めているかな・・・??
宮島は有名な観光地だから四季を通じて観光客が多いと思います。。
国道が渋滞してしまうほどなのですね・・・それは、オーバーツーリズムかも

ひろりんさんへ;小太郎君の手術をしてもらった大学病院がテレビに映って号泣してしまったのね・・・。。
何年たってもお別れした時の悲しみは甦って来るでしょうが
小太郎君との楽しかった日々の方がずっと大切な思い出になっていると思います
小太郎君を見送った後、保護活動に協力しているひろりんさんを小太郎君は嬉しく見ていると思いますよ~

むらすずめさんへ;花ちゃんはタワーを足掛かりにしてでも箪笥の上に登れるほど元気なのね~(嬉)
お薬を辞めるとお腹がゆるゆるになるのも心配ですね・・・、暖かくしてあげてくださいね
地震のご心配もありがとうございました。。久し振りに大きな揺れだったので、しばらくは心臓がバクバクでした
スマホの緊急地震アラームの音に千代ちゃんが飛んで逃げていくようになって、これは何かの時には捕獲できないと心配しています・・・トホホ

ひなママさんへ;トラウマになって頑なにポンタを受け入れてくれない千代ちゃんなのですよ
同じ部屋で静かに寝ている時間も多いのですが・・・。。
ひなちゃんは小さな体で頑張ってくれて嬉しいですね
2キロをキープしているのも偉いよ~
ひなちゃん、炬燵が苦手でもほかの手段でぬくぬくにしてもらって上手に冬を乗り切ってね

蘭ママさんへ;ひなちゃんと末っ子夢ちゃんの仲はベッタリさんではないのですね。。
ひなちゃん、強気になりましたね~笑
上がいなくなったから俄然仕切るようになったのかしら
横浜マダムは辻先生とは別人で、もう長いお付き合いをさせてもらっています(蓼科マダムです)
ご縁のある人とは時を隔てても、また縁が戻ってくるものですね

たってぃんさんへ;体調がすぐれない中、コメントをありがとうございますす。。   発熱と鼻水・・・・・・・大丈夫ですか??         G君のお世話とか寒暖の差とか体に堪えたのかしら           ここはしっかり養生して早く治してくださいね

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤの平高原ブナ林のトレッキング♪

2024年10月19日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

 


長野県木島平村にあるカヤの平のブナ林のトレッキングツアーの記事です

サラサラ~ッと読み流してくださいね


新幹線の飯山駅から小型の観光バス(森宮交通)に乗って行きましたよ

地元のレアで小さなツアーですので、参加者は8名のみ

それでも、初めて?満員御礼になったとツアー会社の社員運転手添乗員の人が大喜びしていました
(普段は2,3名の参加者なんですって)

飯山駅から約1時間弱でカヤの平に到着、そこで現地ガイドさん2名と合流です
(御年、72歳と80歳のガイドさん~)→確か斑尾高原のシラネアオイでのガイドさんも78歳でした

 


トレッキングコースの入り口は白樺とダケカンバの明るい樹林帯でお出迎え



少し歩くと、ブナの原生林になります




道は落ち葉が積もってフカフカ~

ずーっと平坦な道を歩きます



ブナの紅葉は例年より遅れていたので、まだまだ緑の葉だったのが残念ですが・・・



素晴らしいブナの原生林でしたよ



このブナで樹齢100年以上は経っています

途中、北ブド湿原でお昼ご飯の休憩です



地元の農家の同志で作ってくれたお弁当でしたよ(地産地消の材料です)



ネギの肉巻き、卵巻き、鳥のから揚げ、ミニトマト、お茶も付いていましたよ

大きなおにぎりが2個も入っていて、木島平のお米が美味しかったですよ~

お弁当も旅行代金(税込み12000円)に含まれています

ガイドさんの説明を聞きながらのトレッキングだったので

ゆっくりゆっくりの歩行ペース、結局4時間ほど山の中にいました~嬉



トレッキングの途中に会った地元のキノコ取りのお爺さん達



托鉢のお坊さんが前にぶら下げているような袋と大きなリュックに山ほどキノコを持っていましたよ~



木肌に付けられた熊の爪痕です(所々にありました)

ふふ、木の実の豊富な豊かな森には熊さんもいますよね~

いい加減に帰りますから、しばらくはこの美しい森を散策させてね~

散策している間は出てこないでね~

(このエリアは野生動物の領域だと思うので・・・)


分かりにくい写真ですが、双葉が出てきた小さなブナの芽ですら

節で確認すると5年は経っていました



ブナは木材に不適と伐採されてきた木なのですが

森のダム、森の女王と言われるほど森と海を育むのに重要な木なのです

もちろん、ブナだけではありません

無駄な樹木などは自然界にはないのですがね




日が差し込むと、目を見張るようなブナの美林でした

ほとんどが平坦なトレッキングコースだったので

今の私の体力・脚力にはちょうど良いトレッキングコースでしたよ

カヤの平、こんな素晴らしいブナ林だとは思いませんでした

交通会社も一生懸命なのが良く分かり、とても感じが良かったです

気に入ったらとことん通いつめるタイプのお母さん

来春の新緑の頃も行ってみようと思いましたよ~

その為にも元気でいなくっちゃね

帰りには馬曲(まぐせ)温泉と道の駅に寄り、5時3分の新幹線に乗り

金沢へは6時20分に到着、猫の待つ自宅へは7時前に着きました~

↑ 猫達は誰も待っていた風ではありませんでしたが…笑

出入り12時間のお出かけでしたが、のんちゃんがくれた自由時間でした

めぐる木島平

森宮交通ゆうあいツアー

 


今日の一日が、皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さん、良い週末をね~


おとんとお利口さんでお留守番していたぜ~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね


モコままさんへ;久し振りのお出かけ、のんちゃんの事を気にせずに行けたのは複雑な気持ちでしたが楽しかったです!!
>残りの人生も笑顔で過ごしたい・・・全く同感です
来月のツアー旅行は福島と山形ですか、紅葉が綺麗かな~
それまでは転ばないように(笑)、体調も整えて気合いを入れてくださいね

ひなママさんへ;ひなパパさんと遠出はできないけど、近場の彼岸花を見てきたのですね
遠くばかりがリフレッシュでもないです。。
お二人で楽しい時間を過ごせれば、それが一番です
ひなちゃんが穏やかにご機嫌さんで長生きしてくれることも一番ですよね

ちーこさんへ;リベンジの豚丼屋さんは美味しかったですか~
3時間半のお仕事でくたくたになりましたか
きっと、新しいことに慣れなくて疲れたのでしょう~
おいおいと頑張ってくださいね、ゴルフももうじきシーズンオフかしら

むらすずめさんへ;一度はピンク系のヤッケを着てみたかった私です~笑
>11になってゴタついて・・・の意味が良く分からないのですが
むらすずめさんのように博識な飼い主さんに育てられて花ちゃんは幸せだと思いますよ
信頼する大好きな飼い主さんが傍に居る、それだけでも猫達は幸せでしょうね
しまなみ海道へも行ってみたいですね~

蘭ママさんへ;のんちゃんの事を気にせずに出かけれることに複雑な心境でしたが、楽しい時間を過ごすことができました
同行者に迷惑を掛けずに歩き通すことができて良かったです(日々のお散歩のお陰??)
突撃訪問の時は、デパ地下でおつまみを買って行きますから~笑(ご心配なく)
ROUGEさんも一緒に行きたいって言ってましたよ~

たってぃんさんへ;今頃、コロンちゃんとのんちゃんはお互いの毛並み自慢・飼い主自慢をしているかもしれませんね~
カラメルちゃんは投薬が始まって毛艶が良くなった感じで良かったです!!(嬉)
お泊りはハードルが高いのですが、日帰りなら出やすくなりました
どこそこに出没するかもしれませんよ~笑

いけかなさんへ;>肺に影ある…なんて言われたらギョッとしますが、大丈夫で良かったです
ご主人様もお元気ですか??
モコちゃんはモコちゃんの旅立ち方を自分で選んだのだと思います・・・後悔しないでね。。
お~、来年用の鉱石カレンダーですね
楽しみに待っています~

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美~♪

2024年10月12日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

のんちゃんの四十九日私の諸々の検査の無罪放免にたくさんのコメントをありがとうございました

看取りの時は、皆さんも同じように心にくさびの一つをしまい込んでいるのだと思いました



長いお付き合いになるレコママさんのんちゃんのお悔やみに訪ねてくださいました



あえてのんレオ集合写真を探して飾りましたよ

美味しい手作りのレモンケーキも焼いて持って来てくださって嬉しかったです


そして、メルモママさんからは四十九日のお供え花が届きました



清楚な白い花が、のんちゃんの毛色を思い返されて愛おしいです

猫達のお陰でいろんな人と出会い、ご縁が繋がり

私の人生の後半の宝物となっています

今回は供物など遠慮するよと言ったのに贈ってくださった方々

正直に遠慮してくださった方々(→変な言い方ですね…笑)

どちらも痛い程お気持ちが分かります、本当にありがとうございました

私も一つの区切りを付け、負の部分はしばらく封印しますね


スコクラブの朝ごはんですよ~




朝はしっかり食べています



白米が多めなのはきらちろママさんから頂いた新米が美味しいから~



こだわりの農法で作ったお米は確かに美味しいです


そして、kitcatさんからは・・・

何と、ナスのジャムズイキのジャムが届きました



ナスやズイキはおかずとして食べてもジャムになるとは・・・ですが

茄子もズイキも別物になって美味しかったです



毎回、丁寧な説明書を付けてくださってありがとうございます

きらちろママさん kitcatさん、ありがとうございました



さて、美味しいものを食べて体力を付けて

次にすることは「死ぬした」(死ぬまでにしたいこと)でしょう~



投稿日の今日、長野県木島平村のカヤの平のブナ林へ行ってきます(ほぼ新潟寄りの位置)

もちろん、日帰りですが天気も良さそうだし

ブナ林の紅葉が楽しみです

ちゃっかり、厚手のヤッケとディバッグを今回は新調しました(ご褒美ね)エヘヘ

新幹線の飯山駅から地元の観光バスに乗ります

今回の旅のお供は



新調したヤッケは憧れのピンク系~笑

なかなか増えないお出かけノートはレコママさんから

ファスナー付きのエコバックはクレアさんから頂きました

amesyoさんから頂いたのんちゃんバッグには温泉セットを入れて(馬曲温泉にも寄ります)

なっつばーさんさんから頂いたポーチには貴重品を入れて行きますね~

一人旅になると思っていたのですが・・・

例の東京の友人が「ブナ林なら行ってもいいよ」と軽いノリでOK返事

飯山駅で待ち合わせて同行してくれることになりました

ブナ林の行程は3時間30分なのですが、ちょっと心配・・・大丈夫かな??

ではでは、行ってきます~(7時台の新幹線に乗ります)

今日は皆さんのブログ等に訪問できませんがゴメンです

日帰りだけど久し振りの山のお出かけ、楽しんできますね


今日の一日が、皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

皆さん、良い週末をね~



ブナの原生林が私を待っているわ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
(このバナーはブナではありません、アファンの森です)
応援もありがとうです

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね



モコままさんへ;無罪放免を一緒に喜んでくださってありがとうございます
これで、しばらくはまだ元気でいられると嬉しく安心しました。。
これからは少しづつ、外へも出かけますね
何せ「死ぬした」が山積みなんですよ~、欲が深いので~

ひなママさんへ;今回の件はのんちゃんの最後の置き土産・親孝行だったのかもしれませんね。。
そう思うと余計に愛おしく感じます・・・ナミダ
ひなちゃんも小さな体でよく頑張ってくれています
最善の方法と思っていても、結果的に最善ではなかった事もあるかもしれませんが・・・
ひなちゃんを思う気持ちはこの宇宙でひなママさんとパパさんにかなう人はいないと思っています

たってぃんさんへ;ご心配、本当にありがとうございました
>心が通じてるって懐っこいから通じてるとは違うんですよね。
そうかもしれません・・・、猫も十猫十色だと思います。。
ショコラちゃんもカラメルちゃんも大人になってからお家に来た子ですが
この先2ニャンの心の変化も楽しみになっていくと思います

ゆきさんへ;忙しいのにコメントをありがとうございます
この先ナツちゃんの事で思い悩むことも凹むことも泣きたくなることもあるかもしれませんが
ナツちゃんの事を大事に思ってあげられる人はゆきさんしかいません。。
何とか病気と折り合って穏やかにナツちゃんが過ごせるように心から祈っていますよ
コメントの方は無理をしなくても良いですからね~

蘭ママさんへ;のんちゃんの事をいつも思ってくださってありがとうございます
のんちゃん、安心して彼岸の地へ辿り着いたと思います~
蘭ちゃん達とも会って「初めまして~」って言っているかにゃ?!
私もこれからは健康に気を付けながら、今できる楽しみを見つけていきたいと思います
蘭ママさんのお家へ突撃訪問しちゃおうかな~笑

紅緒ままさんへ;まだまだまーちゃんの事が愛おしいと思います・・・。。
可愛いピッチ君も居ますが、まーちゃんはまーちゃんですからね。。
紅緒ままさん、今でも協会へ行っていますか??お仕事の方は??
健康面も大丈夫ですか??
元気でいてくださいね

むらすずめさんへ;むらすずめさん、いつもありがとうございます
晴れて無罪放免になってから、不思議と体に力が湧いてきましたよ~笑
元気でいて、あと3ニャンのお世話に励みますね
涼しくなってきて花ちゃんもご機嫌さんでいますか??
むらすずめさんも清々しい秋の季節を楽しんでくださいね

ちーこさんへ;いつも応援や励ましをありがとうございます
しろべーちゃんの事、久しぶりに思い出しました
どんなことをしても後悔は付いてくる、それはそれだけその子を愛していた証かもしれませんね・・・。。
長い長い夏休みが終わって初出勤だったのね?!
どうでしたか?? 続きそうですか~


コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする