みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
お母さんの週末のなんちゃってクッキングは
豚の角煮と温野菜の野菜を切るだけで疲れました~
千代ちゃんのお刺身タイムもあり
第2弾の料理は、地元産のタラが獲れるようになってきたので
(タラの切り身を昆布の上に置き、フライパンで酒とバターで蒸しただけ)
奮発してエビスビールやちょっと高級なワインを飲んだ理由は・・・
レオ君が天使組になってまる3年が経過し
家に置いてあったレオ君のお骨をお寺さんに納骨することに決めたからです
レオ君のお骨が家に居る最後の夜でした
レオ君の葬儀を頼んだペット葬儀者と契約しているお寺さんの規則で
お骨を自宅へ持ち帰るためには、お寺さんの遺骨保管ブースを借りて
年間の管理料を支払わなければならないのです
レオ君の場合、一番安い升席(ブース)で年間18,000円の管理料がかかります
「何だかな~??」と、思っていたのですが
うちの代々のワンちゃん・猫達(7匹)はここの葬儀屋さんにお願いしていたので
レオ君もお願いしたのですが・・・この先はないと思います
3年の時間薬と最近の節約生活で
レオ君のお骨を皆と同じお寺さんに納骨することを決めた次第です
最後の夜でしたが、飼い主夫婦はテレビを見ながら
レオ君の思い出話をするわけでもなく
時折、レオ君の肖像画に目をやって普通の宴会でしたよ~
後片付けも終わって
もう寝る時間になると珍しく3匹が同じスペースに
傍にはポンちゃんも居ましたよ
若いポンちゃんを新たに家族に迎え入れたことも
気持ちの踏ん切りになったかな・・・?!
翌日、いよいよお骨をお寺さんへ持って行く時間になると
千代ちゃんがそばから離れません
骨壺の入った袋にクンクンとしたりして
なかなかその場を離れなくて閉口しました
千代ちゃんはレオ君のことが大好きだったから、何か感じるのかな
千代ちゃん、大丈夫だからね
レオ君はずっと千代ちゃんのことを見守っているよ
レオ君の魂は、もうずっと前に自由になっているはず
レオ君、バイバイね
うちの子になってくれて、一緒に過ごした日々はお母さんの宝ですよ~
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
急激に寒くなってきました、暖かくしてお過ごしくださいね
レオ君は、ただそこに居るだけで癒しの王子君だったね~
↓にほんブログ村
レオ君との思い出はたくさんあるから大丈夫
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;素敵なコンサートで良かったですね
外へ出てリフレッシュするのは大事です~
月5日の休肝日でもガンマや中性脂肪の数値が下がって良かったです
私目、先週は「レオ君とのお別れ会」だとか何々だとか理由を付けて・・・、休肝日はたった1日しかありませんでした~
今週は頑張りたいと思っています~
モコままさんへ;同期会の幹事も無事にお役御免で、お婿さんも元気に職場復活して
大イベントの旅行も終わり、次は年末ですね~
北陸も暖かい11月だったので助かりましたが
今年の冬は大雪の予報が出ているんですよ~
モコままさんも、あと少し今年も無事に過ごすことができますように
ひなママさんへ;娘婿さんの感染、大変でしたね・・・
症状が軽く済んで、感染が広がらなくて良かったです
この先コロナがどのような形態で社会していくのか分かりませんが
先ずはしっかり食べて良く寝て、なるべくストレスを溜めないようにして抵抗力を付けておきたいですね
ひなママさん、最近のメンタル面は大丈夫ですか??
考え込まないように一人で溜め込まないように適当にガス抜きしてくださいね~
たってぃんさんへ;お誕生日おめでとうございます
(間違っていたらごめんなさい🙇)
Sさん、海外出張の仕事と言えども楽しんでいるんですね~笑(Sさんらしい)
仕事先ではコンスタントに感染者が出ているんですね
対応する方も緊張して大変だし、本人さんもいろんな挫折感を味わって可哀想です。。
早く普通の風邪クラスの病気になってくれないかなぁ・・・。。
12月に入ると、また気忙しくなると思いますが、たってぃんさんも気を付けてね
蘭ママさんへ;そうなの、ポンちゃんの放牧時間はフクチョンにとって耐えがたい苦痛の時間になるようです・・・ナミダ
だから、ポンちゃんの隔離生活(朝昼晩の放牧時間)でフクチョン達がのんびりできる時間も必要なんですよね
いっそのこと乱暴にフルオープンにしようかとも悩んだ時期もあったのですが
ご飯の問題や先住猫達のストレスも考えて踏み込めないでいます。。
これほどまで受け入れられないとは想定外でした
今日もまりんちゃんには元気玉を送りますね~