スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

レオ君の納骨☆

2022年11月30日 | レオ君

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


お母さんの週末のなんちゃってクッキング



豚の角煮温野菜の野菜を切るだけで疲れました


千代ちゃんのお刺身タイムもあり




第2弾の料理は、地元産のタラが獲れるようになってきたので


(タラの切り身を昆布の上に置き、フライパンで酒とバターで蒸しただけ)

奮発してエビスビールやちょっと高級なワインを飲んだ理由は・・・




レオ君が天使組になってまる3年が経過し

家に置いてあったレオ君のお骨お寺さんに納骨することに決めたからです

レオ君のお骨が家に居る最後の夜でした


レオ君の葬儀を頼んだペット葬儀者と契約しているお寺さんの規則で

お骨を自宅へ持ち帰るためには、お寺さんの遺骨保管ブースを借りて

年間の管理料を支払わなければならないのです

レオ君の場合、一番安い升席(ブース)で年間18,000円の管理料がかかります

「何だかな~??」と、思っていたのですが

うちの代々のワンちゃん・猫達(7匹)はここの葬儀屋さんにお願いしていたので

レオ君もお願いしたのですが・・・この先はないと思います

3年の時間薬と最近の節約生活

レオ君のお骨を皆と同じお寺さんに納骨することを決めた次第です

最後の夜でしたが、飼い主夫婦はテレビを見ながら

レオ君の思い出話をするわけでもなく

時折、レオ君の肖像画に目をやって普通の宴会でしたよ~



後片付けも終わって

もう寝る時間になると珍しく3匹が同じスペース



傍にはポンちゃんも居ましたよ



若いポンちゃんを新たに家族に迎え入れたことも

気持ちの踏ん切りになったかな・・・?!

 



翌日、いよいよお骨をお寺さんへ持って行く時間になると

千代ちゃんがそばから離れません



骨壺の入った袋にクンクンとしたりして

なかなかその場を離れなくて閉口しました



千代ちゃんレオ君のことが大好きだったから、何か感じるのかな

千代ちゃん、大丈夫だからね

レオ君はずっと千代ちゃんのことを見守っているよ



レオ君の魂は、もうずっと前に自由になっているはず



レオ君、バイバイね

うちの子になってくれて、一緒に過ごした日々はお母さんの宝ですよ~



今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

急激に寒くなってきました、暖かくしてお過ごしくださいね


レオ君は、ただそこに居るだけで癒しの王子君だったね~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
レオ君との思い出はたくさんあるから大丈夫


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;素敵なコンサートで良かったですね
外へ出てリフレッシュするのは大事です~
月5日の休肝日でもガンマや中性脂肪の数値が下がって良かったです
私目、先週は「レオ君とのお別れ会」だとか何々だとか理由を付けて・・・、休肝日はたった1日しかありませんでした~
今週は頑張りたいと思っています~

モコままさんへ;同期会の幹事も無事にお役御免で、お婿さんも元気に職場復活して
大イベントの旅行も終わり、次は年末ですね~
北陸も暖かい11月だったので助かりましたが
今年の冬は大雪の予報が出ているんですよ~
モコままさんも、あと少し今年も無事に過ごすことができますように

ひなママさんへ;娘婿さんの感染、大変でしたね・・・
症状が軽く済んで、感染が広がらなくて良かったです
この先コロナがどのような形態で社会していくのか分かりませんが
先ずはしっかり食べて良く寝て、なるべくストレスを溜めないようにして抵抗力を付けておきたいですね
ひなママさん、最近のメンタル面は大丈夫ですか??
考え込まないように一人で溜め込まないように適当にガス抜きしてくださいね~

たってぃんさんへ;お誕生日おめでとうございます
(間違っていたらごめんなさい🙇)
Sさん、海外出張の仕事と言えども楽しんでいるんですね~笑(Sさんらしい)
仕事先ではコンスタントに感染者が出ているんですね
対応する方も緊張して大変だし、本人さんもいろんな挫折感を味わって可哀想です。。
早く普通の風邪クラスの病気になってくれないかなぁ・・・。。
12月に入ると、また気忙しくなると思いますが、たってぃんさんも気を付けてね

蘭ママさんへ;そうなの、ポンちゃんの放牧時間はフクチョンにとって耐えがたい苦痛の時間になるようです・・・ナミダ
だから、ポンちゃんの隔離生活(朝昼晩の放牧時間)でフクチョン達がのんびりできる時間も必要なんですよね
いっそのこと乱暴にフルオープンにしようかとも悩んだ時期もあったのですが
ご飯の問題や先住猫達のストレスも考えて踏み込めないでいます。。
これほどまで受け入れられないとは想定外でした
今日もまりんちゃんには元気玉を送りますね~


コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオ君の一周忌でした☆

2020年11月30日 | レオ君

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

11月28日はレオ君の一周忌でした

当日にコメントやメールをくださった方々

レオ君へのお供え物を贈ってくださった蘭ママさん

改めてありがとうございました




一年が早かったですね・・・

レオ君の可愛い写真をたくさん用意して

くどくど書こうかと思ったのですが

だんだん悲しく辛くなってしまいました~









レオ君穏やかで可愛い猫であったこと

大切で大事な猫であったこと

今でも私達の癒しの王子君であること

この世で出会えて、一緒に生活できて感謝していること





進行したPKD(多発性嚢胞腎)と分かってから

背中の皮が固くなるほど

毎日の点滴と朝晩のインシュリンの注射

1年半の闘病生活をよく耐えてくれて

私達の思いにこたえてくれたこと






ダメだ

涙が止まらなくなる





お母さん、泣いちゃダメでしゅ


大丈夫、お母さんには可愛い子がまだ3匹もいるし

レオ君がくれた自由な時間を楽しんでいるからね

今日は取り留めのない記事になってしまってごめんなさい


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

 



お空の上で仲間のミンニャと楽しくしているよ~


<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援ありがとうでしゅ


いただいたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;メールをありがとうございました
しばらく封印していたレオ君への想いが吹き出してしまって
まともな記事が書けませんでした・・・。。
今頃はgongon君や他の仲間と一緒に花の咲く野原を思いっきり走りまわっているか
ミンニャで酒盛りをしていることでしょうね
それとも猫神様の元で魂の修行でもさせられているのかな~

ひなママさんへ;生きたい場所がたくさんあるのだけど
「コロナの奴め」ですよね。。
何だか日に日に感染者が増えているようなので
今は我慢の時期なのかなと思います。。
子育て真っ最中、働き盛りの世代の迷惑にならないように
年寄りはおとなしくしています~~

たってぃんさんへ;ご主人様がカラメルちゃんの夜鳴きが平気で良かったです
トイレの失敗もなくなったのですね(嬉)
カラメルちゃんにとっては失敗ではなくて、どこでも気に入ればトイレの認識なのですよ
しばらくは食べものも注意しなくてはですね。。
うっかり放置して深夜に食べられちゃうかもです~笑

モコままさんへ;私も最近身体の老化を切実に感じるようになってきました。。
膝が痛いし股関節が痛いし、物忘れはするし覚えは悪いし・・・・
老いに負けてはいけないと思うのですが
負ける勝ではなくて、受け入れつつ無理をせずにできる楽しみを享受しようかな~って感じです
お互いに朗らかに生きていきましょうね~

ゆきさんへ;九州のお祖母ちゃん、偉いですね~
ミカンの収穫のお手伝いにも行っておいでるのね
見習いたいです~、私もそんなお婆ちゃんになりたいな

蘭ママさんへ;たくさんのお供え物をありがとうございました
レオ君も喜んでいることでしょう~
一年がハヤイハヤイ、あっという間でした
このスピードで年老いていくのかと思うとぞっとしますが
今は3ニャンズと毎日を穏やかに過ごせたら嬉しいなと思っています
それと時々は自然を楽しむことができたら、何も言うことはないですね~~

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにレオ君~♪

2020年05月29日 | レオ君

 

おはようでしゅ~


この記事を書いている今日は(5月28日)

レオ君が旅立ってから、ちょうど半年になります




二日前の夜に

初めてレオ君の夢を見ました~

あの大きな体を横たえていて

お母さんが近寄ってレオ君を撫でるのです



レオ君のサラサラな毛並み

レオ君の嬉しそうな瞳

朝、目覚めても手のひらにレオ君の毛並みの感触が残っていましたよ




何故、このタイミングで夢に出て来てくれたのかなと??

レオ君が早く早く記事を書いてと言ったのかもしれません



ほんな。さん経由、さらにははなみずきさん経由ですが

FIP(猫伝染性腹膜炎)にかかったまめちちゃんを応援してあげてください

「クラウドファンディング★ぽち」を立ち上げています

死に至る治療法のない病気で愛猫を亡くす飼い主さんの心の痛みは

多くの方も経験していると思います

それでも、何とかして助けたい!!

少しでも生きていて欲しい!!と願う気持ちは胸が痛くなるほど分かります

今、FIPに効果がある国内未認証のMutianを投薬しています

ただこれが高額で、使ってくれる病院も限られるそうです

小さなまめちちゃんが生きられるように

「クラウドファンディング★ぽち」のサイトを覗いてください



そしてもう一つ

yumi-ginoさんのブログ「Se・tu・na的日常」の5月20日の記事です

北海道で238匹の大規模多頭飼い崩壊が起きました

あまりにも多くて時間が掛かるかもしれませんが

どうか、どうか、支援の輪を広げてあげてください

ニャン友ねっとわーく北海道


今、社会はコロナ禍で大変ですが

弱い立場の人間や生き物にも優しい思いやりを忘れずにいたいと思います



先ずは目の前の旦那さんにも優しくしなくっちゃね~笑

最近、コロナ喧嘩が増えてきた二人です~



レオ君、このことを皆さんに言いたくて夢に出てきたのかな

これで良かった・・・かな??






今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

闘病中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように



夢の中のレオ君が、穏やかで良かったと思うお母さんでした~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;ジムも6月からは再開されそうですね
私もムダに街や商業施設をうろつくことはなくなると思います。。
それよりも自然を楽しみたいですね~
6月の半ばには県外への移動も許されそうなので、少しは楽しむ幅が広がるかな??
でも、気を緩めずに基本はステイホームですよね

蘭ママさんへ;義兄さんちのリンちゃんも元気にしていますよ、ありがと~
この日は若いモモちゃんだけだったの(若いから爪の伸びも早いらしい)。。
もうね、新しい家族を迎えることはできないので
せめて他のおうちの子で新鮮味を味わっているんですよ~笑

ひなママさんへ;ひなちゃんの爪切りはずっと病院でしたよね。。
のんちゃんの爪も最近は随分曲がってきて、切りにくくなってきました
変形の進行と加齢によるものでしょうね。。
ひなちゃんの調子は安定していているのですね(嬉)
何よりです

たってぃんさんへ;あはは、カラメルちゃん、律義にお礼のネズミを持ってくるようになったのね
たってぃんさんのことを認めてくれた証拠ですね
カラメルちゃんをお家の子にするのはどうでしょうか・・・。。(悩ましい)
家族の方の協力も必要ですから、先ずはそこがネックですね。。
それと、高齢なカラメルちゃんだから、思い出を作るというよりは
「カラメルちゃんの残りの余生を看取ってあげる」ぐらいの気持ちの方が良いかもしれませんね。。
お庭にカラメルちゃんが安心して寝れる小屋でも作ってあげてお世話をしてあげてはどうでしょうか??

モコままさんへ;息子さんの会社の社長さん、太っ腹な方ですね
そんな社長さんの下でなら、忙しくなった時にはまた頑張れそうです
金沢も全国移動が解除になれば、また活気が戻ってくるのかな?!
でも気を緩めずに感染拡大に注意をして、新しい生活様式に慣れていかなくてはですね
うちの業種(呉服関係)はどうでしょうか??
戻りは鈍いような気がします・・・

 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から2か月が過ぎました☆

2020年01月30日 | レオ君

 

グッモーニャン

ご訪問 ありがとうございます


レオ君が天に召されてから、早2ヶ月が経ちました

その後の忙しさもあって

お母さん的には1年も2年も経ったような気がします

レオ君と懸命に闘病した日々が遠い昔のような

或いはあの日々は夢だったような気すらします

お母さんて、意外に冷たいのでしょうかね??



レオ君の居場所です

イイ感じで居ますよ(居間を見渡せる場所です)




大好きだった玄関にも



レオ君のために用意してあった水の器と猫草は片付けましたが

レオ君専用の爪とぎと赤いマットはそのままです(これはまだ片付けられないですね)



ただ、レオ君の居ない玄関ただっ広く感じます

 



先日、やっと砂箱を洗いました



これで、砂箱からもレオ君の匂いがなくなってしまいましたよ

珍しく様子を見に来た千代ちゃんですが

まだ浮かない顔ですね・・・




寂しいと言えば、お父さんもです

レオ君はお父さんっ子でしたからね・・・



毎朝一緒にお参りをしていたのに

傍にレオ君居ない、来ない寂しさはひとしおなのでしょう

時折涙ぐんでおります



レオ君ゆかりの品を一つ二つと持って行き

床の間に飾っています

気の済むまで好きなようにさせてあげるつもりです



お母さんの方は、あと2件の仕事が終れば本業の方は落ち着きます

もう、どれだけ仕事をため込んだものか・・・

待っていてくださったお客様には感謝ですよ

裏稼業のFXも続けています

おもむろに千代ちゃんのチェックが入ります




一ヶ月の稼ぎが一桁って情けない~~(怒


レオ君の高額な医療費を稼がなくてもよくなったら

動機と情熱が失せてしまいました~

ここにきて燃え尽き症候群なお母さんです

次は何を目標にしようかな~??

旅行でもしようかな~??

皆さんや皆さんのニャンコ達にも会いたいです

そして、スコクラブは広く門戸開放となりましたよ

2月にはすでに2組のお客様がスコクラブへおいでる予定です(嬉)



今日の一日がみなさんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように



スケも待っているにゃ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうにゃ


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;検査入院、お疲れ様でした。。
はっきり分かるのは2月初めでしたか??
それまでは心静かにと言っても悶々とするでしょうが・・・
検査結果が大丈夫な事を祈っていますよ
gongon君も見守ってくれていますよ

たってぃんさんへ;そうですか、若い猫ちゃん2匹のお話があったのですね・・・。。
「幸せにしてあげれる自信がなかった」たってぃんさんのお家へ来てシアワセでないわけがないでしょうが
気持ちが向かないのは、ご縁がなかったのでしょうね
劇的・運命的な(笑)出会いがある事を期待していますよ~

蘭ママさんへ;のんちゃんは熟女でムチムチです~笑
のんちゃんと千代ちゃんは本気のような遊びにような、
まぁ、お互いに痛くならない程度にお願いしたいものです
あは、まりんちゃんを時々はひなちゃんから守ってあげるんですね
ひなちゃんのシャーシャーは変わらずですか??

ひなママさんへ;多頭飼いだとそれぞれの主張があって大変です~
その点、一人っ子は幸せニャンだと思いますよ
可愛い怪獣君たちはひなちゃんにどのように接していますか??
追いかけまわしたりするのかな~

モコままさんへ;3姉妹水入らずで初めての旅行なのですね
それは楽しみです
出不精の長姉さんがこれを機会に外へ出てくれたら、もっと嬉しいですね
私も日によっては1歩も外へ出ず、ダンナさんとしか喋らない日もありますよ~
可愛い&厳しい由衣ちゃんのチェックに励まされて、水引細工も頑張ってくださいね~

 

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオ君の四十九日です☆

2020年01月15日 | レオ君

 

みなさん こんにちは~
 ご訪問 ありがとうございます


 今日はレオ君の四九日になります

無事に虹の橋のたもとに到着したと思います


 
レオ君千代ちゃんテリトリーだった出窓には

最近ではのんちゃんが出没しています


 
最後まで残っていた生花も片付けられて

少しづつレオ君の生きていた証

亡き猫の思い出に代わってきています





まだ最近のレオ君の写真を飾ることができなくて

妙に昔の若い頃のレオ君の写真を置いています



 ぽつねんと千代ちゃん・・・


 

 


 
 
タワーのてっぺんでご満悦なレオ君


 
 
クルクルお目目でアピールするレオ君


 
 
お布団の上でまったりホゲホゲ~なレオ君


 
またたびキッカーが大好きだったよね






レオ君が元気だった頃に

もっともっと時間を割いて可愛がってあげれば良かったと

後悔が残ります

本当は、まだレオ君の事を思い出にはしたくない自分がいます

あの鈴のような声を聞きたい

サラサラな毛並みを撫でてあげたい

クルクルな可愛い瞳と見つめ合いたい


 
レオ君が魂の浄化を終えて

毛皮を着替えてもう一度生まれ変わって

もしも、皆さんのお家の子になったなら

どうか可愛がってあげてくださいね

レオ君の来世がシアワセであって欲しいと

もうそれしか祈ってあげれないお母さんです


 
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように




お母さん、泣かないでとレオが言っているでしょうか

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね




gongonさんへ;のんびり過ごすのが一番ですよ
gongon君の一周忌を前にgongon君は何かメッセージを伝えているんでしょうね。。
凹んでいるgongonさんを励ましてくれているんだと思います
gongonさん、頑張って

モコままさんへ;由衣ちゃん達、獅子舞を堪能できたかしら~
金沢も暖冬で、まだ積雪がありません。。
生活するにはとても楽で助かっていますが、困っている人達もいるようです。。
ご主人様にお留守番をしてもらって
モコままさんだけで、加賀水引を見に来てくださいな~

ひなママさんへ;最近、スケ坊の態度のでかいこと~笑
(相変わらず超甘えんボーイですが
ひなちゃんも2月で10歳なのね
まだまだ熟女の魅力ですよ~
のんちゃんなんか、まだプリプリしていますよ~笑

たってぃんさんへ;猫友さんが銀ちゃん達のお参りに来てくださって
猫ちゃんの話をいっぱいできて良かったです
私もね、たってぃんさんといろいろなお話ができればと思っています
今年はそんな機会があれば嬉しいな~

蘭ママさんへ;末っ子の夢ちゃんも今年7歳?同い年の8歳だったでしょうか??
月日に経つのは本当に早いです
それだけ自分たちも年齢を重ねてきたわけですね
お互いに健康には気を付けましょうね。。
引継ぎがなかなかですか・・・
毎日でなくて、週に三日ぐらいのペースが良いのだけどね。。

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする