みなさん、こんにちは~
ご訪問、ありがとうございます
今日はカニの話です
地元産のズワイ蟹(オス)です
今朝まで生きていました~
ちゃんとブルーのタックが付いていて
このタックは猫のおもちゃになります
甲羅をパカッと開けて
(調理する人は、もちろんお父さんです)
さらに胴体を二つ折りにして
ミソを取り出しやすくします
竹串で細かい身も出して、ミソの上に置きます
足の身も出してもらって、この状態で食卓へ出ます
私は全く手を汚さずに、蟹を食べれま~す
こちらはズワイのメスで香箱蟹(こうばこかに)
内子と外子が珍味です
オスに比べて小さくて大変なのですが
これも綺麗に身を出して、食べれるばっかりです
『綺麗に身を出すのが、お父さんの流儀なの』
お父さんは、蟹が大好きで
「安かった~」と、言っちゃ買ってきますが
こんな風に食べれるのだったら
なんぼでも買っておいで~です
今、北陸は冬の味覚が盛りだくさんですよ~
遊びに来てくださいね
一緒に楽しい時間を過ごしましょう~
いつも、ありがとうございます
↓
いただいたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々の返信はできませんが
皆様のブログ訪問に替えさせていただきますね
gongonさんへ; 雪と共に舞い降りたと思われますか
私も、生は受けたかなと思っています。。
上手に探すことができるでしょうか??今度はそのプレッシャーです~
蘭ママさんへ;お客様が求めてくるのは、やはり和装のバックが多いのですよ
こんな時節だから、何でも売れるようなお店が良いのですが
専門店のスタンスを頑なに貫いているバカ店主で~す
私は逆なんで・・・カニは嫌いです!
面倒だもの・・・
こ~やって、カニが食べられたら、誰だって大好きですよ!
蟹たべた~ぃ・・・誰か剥いてくれ~ 爆
美味しそう
しかもこんなにキレイにとってくれるなんて!!
うちでは逆です
私がカニが好きなのできれいに身が取れます
ダンナはそれを食べるだけ(笑)
私もカニの身取ってくれる人がよかったなぁ
冬の北陸行って見たいわ~!
↓ナースののんちゃんかわいい♪
美味しそうな 蟹ですね!
うちの方では 松葉ガニといっています。
ブランド物にだけ付けられる
タグ付きなのね♡
しかも 器用なご主人が綺麗にお料理なさるんですから 羨ましいわ~!
よだれが出てきましたよ。
今年は まだ食べていません。
食べられるかな?
おとうさん働き者です(笑)
お幸せですね!
のんちゃんのクールな感じが
またいいですね
おいしい記事で、ヨダレが出そうであります。
冬の北陸は、ご馳走三昧でいいですね~。
お魚もおいしいのでしょ?
言うまでもないことですが、東京調布では、何ら冬の味覚と感じる買い物ができません。
スーパーの鮮魚売り場でも、これといって買う気になれないものばかり。
mamiさんは、ご主人には本当に感謝ですね。
ご主人を借りたい気持ちであります(笑)
冬の北陸に行くような機会に恵まれたなら、のんちゃんレオ君に会いに行き、お父さんに蟹を食べるばっかりにしてもらいたいわ~。
本当にうらやましいです。
かわいいのんちゃん、ちゃんと敷物を敷いて座ってるのね。
大好きですぅ~。
けど、家庭の諸事情により、食べれません・・って、ぷあ~なだけなんですけどね(笑)
そんな綺麗にしてくださる旦那様、うらやましいなぁ~。
カニより、お父さんが欲しい~(笑)
食べられるばっかりになって出てくるなんて・・・
どこぞの料亭!?
うらやましー!!(≧ω≦)
↑そっか、カニ奉行という言葉もあるんですね(笑)
ウチも会社によくカニが届くのですが
もっぱら社長が捌いて、社員は食べる専門です。
ワタシも自分で身を出して食べろ、と言われたら食べないかも(笑)
全部ほぐしてくれるなんて!!!にゃんて素晴らしい 旦那様でしょう(^^*)
私 蟹は 蟹カマしか食べてないわ・・・(蟹じゃないし・・・)
ううう蟹~~~(><)
嗚呼・・・この絵文字のかえる 可愛いな・・・・(笑)
蟹、好き好き大好き(爆)
お父さん、すばらしい・・・
蟹を食べている時は
何故か無口になりますよね(笑)
あ~食べたい!!!
あ、ヘソ天倶楽部は活動していますか?
冬はねぇ、イマイチなんですが
活動報告待ってまぁす!
毎朝二日酔いになりそうです。^^;
やっぱり海のある場所はいいですね。
それにも増して、とっても優しくて頼りになるお父さん、最高です
何年も前、仲間内の忘年会で『死ぬほど蟹を食べよう』と、蟹オンリーの鍋をした事があります
(もちろんその後で野菜等もいっぱい食べたけど)
でもズワイはきれいにとれないですよ~~
北陸に行きたいですね~! 温泉にも行きた~い!
雪は大丈夫ですか?
以前友人のところへ遊びに行ったときに
近江市場で買って食べました。
おいしかった~!
カニはおtこの人のほうが上手にさばけるかも。
うちも旦那様がカニ奉行(こんな言い方あるかしら)です。
食べるだけのカニはさらにおいしいですね
いつか、金沢に行き、温泉に入り、蟹を食べたいな。
実現しなくっちゃね。
東京では、蟹が売られているけれど、金沢ほど新鮮なものはありません。甘いご夫婦のように甘い蟹の味だったでしょうね。
かに大好きな私としてはパパさんが
我が家に一人ほしいかもww
いつか遊びに行きたいなぁ…
かにの季節にww
オイラのパパも蟹は大好きで良く買ってくるのニャ。確かに、鍋でも茹でても、毎回パパが蟹バサミをパチパチやって皆んニャの分をお世話してるのニャ。
蟹って男の人がさばくって決まってるのかもニャ。うふふ
それから金沢にパパが出張すると必ず近江町市場という所から「安かったァ。」と言って買ってくるから、そこも似てるニャ~~。お母さんのご主人もその市場から買ってくるんじゃないのぉ♪
応援☆
もう~、いいなあ。
おいしそうで羨ましすぎますよ(^o^)
素敵なお父さんですね。
ママはとっても幸せ者♪
何時か遊びに行きたいです(=^・^=)
蟹っておいしいんだけど、身をほぐすのが大変なのよね。
思わずみんな無口になってしまったりするのよねぇ~。
お父さん素敵!
ところで、のんちゃん、レオ君、蟹に手を出したりしないの?
おりこうさんね。
しかも、ほぐしサービス付き!!!
おとうさん、素敵~~~♪
あの、甲羅にチンチンにした熱燗を入れて呑むのも、んまいんですよね~
ああ、羨ましいぞ!!!!^^/
これはいくらでも食べられちゃいますよね。
それにしてもキレイに身を出してらっしゃいますね。
どうやったらそんなにキレイにできるのかしら。
うまくなりたくても蟹を食べる機会がないもんなあ。
前に食べたのいつだろう…。
真夜中にすみません!!
蟹~~、食べたい~~!
しかも、こんなふうに口に運ぶだけにしてくださる旦那さま、
なんてステキな方でしょう!
私には夢ですねぇ・・・。
あ~、羨ましいデス(b'3`*) !!
カニのお写真にもう、『うわーーーー』とか『なんだこれ!』とかのセリフばかりつぶやいちゃいました(笑)
豪華~。
そうですよね、自分の手を汚さず食べられるのがポイントですね(笑)
よく、栗を食べるときも剥いてくれる人がいると最高です。
カニって美味しいけど、食べるまでの処理が面倒ですもんね(@_@;)
手を汚さずに食べれるなんて、夢のようです。
私も旦那さんもカニ大好きなのですが、
身を取るのが面倒だからって買わないですもん;;
こんなイイ状態で目の前に出してもらえるのなら、
私もなんぼでも食べたいです(~o~)
うらやましい~!
旦那サンが全部やってくれるなら楽だし
イィですねww
ワタシはエビ・カニがダメなので食べられないんですが
好きな人には堪らないらしぃですもんね~
甲殻類に目がない私にはヨダレものですー!じゅるっ
それもお父様、全部出してくれて、食べるだけとは!
素敵や~ん♪
愛されちゃってるって、素敵やぁ~ん♪♪
あぁ~ん!
最後に甲羅に日本酒入れてさ…ブツブツ独り言…
食べ終わった甲羅、頂戴?w←禁酒な人なのに。笑
私も早く治して頑張って自立して♪
飲酒解禁になったら食べよ~っと☆
あらん!新たな目標がいつの間にかできちゃった!笑
ありがとです♪うふ
美味しそうだな~
食べたくなりましたよ
甲羅を器にして趣きがあります
旦那さんが、テーブルに出て来るまでぜ~んぶ作って呉れるって素晴らしい~☆
なんと優しい旦那様
Mamiさん幸せで~す
我が家はシーズン内で福井県(日帰り出来る)に食べに行く予定です
金沢の蟹美味しいでしょうね。
ご主人様がお料理してくださるので助かりますね。
蟹は身を出すのが面倒だったりするので。
北海道だと毛蟹、タラバ、花咲きとありますよ
ところでお姫様育ちのお母さんは蟹を剥かないんですね(笑
お父さんもエライ!!!
でも、無口になる蟹はやっぱり自分で剥かないと・・・
たしかのんちゃん、レオ君に生蟹はダメなはず・・・可哀相です
そして自分の手を汚さず食べれるってのが更にポイント高し!!(笑)
それはたまらなく羨ましいですね~~♪
こっちで食べる蟹は、どうしても冷凍が多くて~。
いいな~(^o^)
大好きですよ~!
しかもこの素晴らしいさばっきぷり!
お父様素晴らしい!
甲羅酒も美味しいですよね~
かにの玉子も大好きです~
ぜひぜひ~今度ご一緒に(・ω・)bグッ
ご相伴させてください!
その時は秋田の地酒をもってお邪魔しますねw
これは、美味しいに決まっている。
美味しいものは、やはり丁寧な仕事をしてあげると、より一層美味しくなるのですよね。
うらやましいわ~
アッ、遊びに行けばいいのね。
食べるだけなんて贅沢ですね~~。
是非遊びに行かせてください!!
大家族を引き連れていきます(嘘)
美味しそうですね~☆
お父さんが調理してくれるなんて
良いですね~♪
テンプレートも雪模様になって、冬本番ですね。
ニュー福ちゃんに出会えますように。
きっと赤い糸がつながってるから大丈夫ですよ(^^)
こんな風に綺麗にカニが出てきたら
Mamiyさんのお酒も2倍美味しいでしょ~
タグ付きのズワイガニ食べたことないです・・・・^^;
美味しいカニを肴に
ねこちゃんの話に華が咲いたのかな~
ご一緒させてください。
ぜひ。
ミソもなんともいえないお味ですね。
いいなぁ~こうして全部やってくれるなんて!
これならいつでもウェルカムですね!
むきながら食べるのって本当に無言になるし
手が汚れるから他のもの食べれなくなるし~ですよね!!
maikはかにの汁で痒くなるのでやっぱり食べたくてもやっぱいい・・・ってなるんです!
これなら本当にどんどん買ってきて~
ですね*^^*
蟹がそのままの姿でお皿にのっているなんて~。
しかも、お父様の素晴らしい包丁さばき。
我が家ではあり得ない光景。
金沢、修学旅行で行ったきり。
去年まで、妹が金沢に住んでたのに、結局行けずじまい。
でも、機会があったら、是非寄せていただきます~。
うちは年に1回!お正月に出します。
後は知らんぷり~ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
身を出すの上手いですね。
これは、より美味しいでしょ~
のんちゃんは食べた?(#^.^#)
カニは食べ始めるとどんなおしゃべりさんでも静かになりますよね(笑)
はあ~、酢醤油でたべたいわ~~!!!
子供には「エイリアンのフェイスハガー(幼児期)だから食べたらあかんねん」と言い聞かしてますが、┐(´∀`)┌ヤレヤレといった顔をします・・・。
のんちゃんがいるところってIHのコンロですか?
IH憧れてしまいます。五徳は邪魔ですもん!タグで遊べたかな??のんちゃん。
そんな蟹が食べられるなら
是非是非行きたいですっ!!!
仕事と犬猫がクリアーになれば
何時でもすっ飛んでくのですが・・・
勿論、蟹だけに惹かれてる訳では無く
レオ君とノンちゃんにも会いたいし、
そのうち福ちゃんも来るだろーし
(結局蟹が食べたいのかっ?)
かにさんは 私も むいていただいたら食べますが 大好きというわけではないのです。
こんなにきれいにお料理してくれるなんて すごいですよね~~
ノンちゃん しっかりたべてるかな?
いつもきりっとしたお顔が私は好き。
大好きです~
冬の石川県には美味しいもの沢山ありますよね♪
ちなみに私の父の生家(能登中島)では牡蠣を養殖しています(^^)v
優しいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とっても美味しそうです
食べたくなります
北陸食べ物が美味しいでしょうね
レオ君とのんちゃんに会いに行きたいです
お母さん幸せですね
のん福レオのお母さん一家は、女性(女猫)が強そうですね(笑)
私は蟹も身よりもミソ、魚も身よりも縁側や頭の部分などが好きなんですよ!
旦那はまったく反対・・・なので旦那の食べた後の魚が一番美味しいのです^^
金沢楽しみです♪
写真見て、お腹がぎゅるるるっと
いいました。
かに(とくにみそ)が大好きですが、
だれもいっしょに食べてくれません。
旦那さんはなんていい旦那さんでしょう。
うちは無理だ!羨ましい~。
そちらは海の幸が豊富なんでしょうね。
うちの県もふぐは有名ですよ。
フツーにスーパーで売ってるとらふぐでも
おいしいです。
しかお父さんが身を出してくれるなんてステキすぎます!^^
余計に食べるペースが上がっちゃいそうですね~♪
お父さんは美味しそうに食べてくれるのを見るのも
また嬉しいんでしょうね^^
蟹といえば我が家ではお正月用にスーパーで
足だけ~や爪だけ~の安いのを買って食べるくらい・・・。
しかも今年はそんなお正月も食べずじまいだったので
非常~ッに羨ましいです♪
カニ~♪
私もカニ大好きです~(*^_^*)
そんなすぐ食べれる状態で出してくれるなんて旦那さん優しいですね~!!
のんちゃんはお父さんが頑張ってるのを見てたのかな?
私もカニは大好きで、地元気仙沼のカニが大好きなんですが、去年は震災の影響で結局食べられませんでした。
今年は美味いカニが食べられそうな気配なので楽しみです。
(大事なことだから三回言ってみました (*^_^*))
うちはもっぱらわたしが調理 といっても
母が年に2回くらい送ってくれるだけだけど…
夕方近江町とか行くとけっこうコウバコは安くなってたりするんですよね。
ジモッティがうらやましい…
そちらは冬の味覚がおいしくて、
お天気の悪い北陸のがんばってる人たちへのごほうびだと思ってます。
こちらはあまり冬でもトマトがてんこもりだったりして、なんだかなー…っていつも思います。魚屋さんでは年中まぐろが主役だしね。
すっごくきれいでお店みたいだよ!
ズワイがにさんタグつきのはまた一段とおいしいって聞いたことがあるよ
Mamiy、カニさばき名人おとうさんがいてよかったのにゃあ!今度家にも派遣してにゃあ!
私も蟹食べるの上手よ~節の所で折って身が綺麗に抜けます~蟹食べたい~カニカマで我慢するか~(笑)
号もカニが好きで、よく注文しますよ
このあいだも香箱蟹を注文しました
バラスの?もち、出資者の号(*´艸`)
わたし、食べるの専門w(手がくさくなるし^^;
ああぁ、良いなぁ。
パパさんが食べやすくしてくださるんですね。
蟹って大好きだけど、面倒くさい・・んですよね。
でもこの状態で食卓に出してくれるのなら、うっれしいなぁ♪
のんちゃん、かわいいです♪
ランキングでこちらのブログを見つけてから、いつもこっそり覗いていました。
同じ石川ということがうれしくて、いつかコメントしたいと思っていたのですが緊張してしまいなかなかできずにいました。
ついに勇気を出して初めましてのコメントをさせてもらいます!!
蟹、我が家も旦那さんが全部してくれます( ̄ー ̄)ニヤリ
甲羅に味噌と足をだしてもらって食べるのが幸せです。
同じでうれしいです。
我が家のにゃんは、正月にあわびを持って走っていました…。
私は、どうしてものんちゃんが気になって気になって…。
きゅんとしてしまいます。
突然のコメントにびっくりさせてしまったらごめんなさい。
さすがお父さん^^
身だけにしてくれるなんて~素敵過ぎますぅ
香箱カニってこんなに卵抱えてるんですね。
これはまたまたお酒が進んじゃう
そして~先日はごちそうさまでした^^
めちゃめちゃ美味しかったです!
まずはビール、そして熱燗ですかね
福ちゃんを待ちながら至福の一献ですね
ところで…のんちゃんが最近すごく艶っぽくなったと感じるのは私だけでしょうか
蟹大好きなんですが甲羅や足から実を取り出すのが面倒~。なんと旦那様が、即食べれるようここまでしてくれるの~♪なんと優しい旦那様♪♪♪
自分でサバかなくてはならないのなら
私は一生食べないかも(^_^;)?
でも、こちらでは生のカニ(しかもズワイ!)は店頭には並びません。。
いつも冷凍の毛ガニです。。
香箱蟹も知りませんでした(゜.゜)
実家で何度か丸ごとのこうしたカニが出て来たことあったけど、あの時のことを思い出したらこんな上手にはやってませんでしたわ。おやじに見せたげたいです、この写真!
日本海に行ったらね、たまにカニを実家に送ってました。やっぱ本場!と言いたいとこだけどね、店頭に並んだカニさんが外国産ってとあるお店の大将がペラペラ喋ったことあってね、大笑いしながら値切って買ったの思い出しました(^^♪
さっきは温かいコメント、ありがとうございました…おとうちゃんとおかあちゃんに会いたいです。機会があったら帰省したいです"^_^"