みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
今日はこの曲を聞きながらどうぞ
EXILEのATSUSHIさんと盲目のピアニスト辻井伸行さんのコラボです
「それでも、生きてゆく」
(最初に20秒ほどのCMが出た時はスキップしてくださいね)
ベッドサイドに不安定にカリカリを置いてみたり・・・
寝ている椅子の上にしつこくそっと置いてみたり・・・
のんちゃんが食台の傍に来れば、速攻で餌を出すのですが・・・
カリカリは無視をして行ってしまいます~
寒い冬が終わって暖かくなればと思っていたのに
のんちゃんの食欲は4月に入ってどんどん急下降
1日に20gちょっとしか食べない日も続出で、体重も治療開始の頃の数値まで落ちてしまいました
5月上旬の平均カリカリはさらに減って28,55g/1日 体重は3,65kg
4月13日よりセルシン(精神安定&食欲増進)を1/8錠から1/4錠に増やしましたが、全く効果がありませんでした
私の時間のほとんどをのんちゃんに費やし、食べてくれる機会を常に待つ生活も限界に近づきつつあります
以前の私なら、あまりにも食べてくれないのんちゃんに半狂乱になったでしょうが
開き直って逞しくなった私は、怒りの矛先をのんちゃんでなく獣医先生に向けました~
「薬の効果が全く見られません! 一日20gのカリカリでのんちゃんが生きていけるのなら、そうおっしゃってください!! もうこれ以上は望みませんから!!」
さすがに獣医先生も返答に困っておいででした(笑)
GWが終わり、先ずサプリ(コセクイン)をビガープラス(Vigor+)に変えてみました
ビガープラスは和香ママさんとハロママさんのおススメです
高いサプリなのですが、藁にでもすがる思いです
そして、獣医先生の方からはセルシン(精神安定剤)をレメロン(抗うつ剤)に変える指示がありました
「のんちゃんはうつ病ですか??」と、思わず聞いてしまいましたよ
「やはり痛みで鬱々しているかもしれない」との返答でした
レメロンは飲ました直後に短時間ですが、食欲が増す作用があります
飲ませた初日には、1時間半で26gも食べてビックリしました
何だか強い薬みたいで、これまた心配になってしまいますが~
とにかく、新しい薬とサプリが少しでも効いてくれることを願うばかりです
移動店舗の片隅にホコリにまみれて置かれていたのんちゃんを
どんな猫であろうともすべてを引き受ける覚悟で迎え入れたのですから
どんな病気を背負っても、愛おしくてなりません
のんちゃんには、もう長生きして欲しいとは思っていません
でも、のんちゃんの命のある限りは少しでも穏やかで快適な生活を送らせてあげたいのです
気難しくて不器用で、それでいて本当は甘えん坊なのんちゃんを大事に思います
小さな命でも、私にはオンリーワンの命です
『まぁ、一杯飲んで落ち着いてね』
バカ!
バカ、バカ!!
本当にニャロメなのんちゃんです
(最後まで読んでくださってありがとうございます)
いつもありがとう~
↓
ポチッと押してね
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;チビターズは大きくなりました
このベッドに2匹がクルリと仲良く納まっていた頃が懐かしいです
2匹の関係は兄妹か友達みたいで、間違っても恋人同士ではないみたいですね~笑
ひなママさんへ;あはは、そうです、必ずフクチョンの方がスケ坊の上をいってますね
明日はお母様の退院日ですね。。
少しづつでも回復できて、元気に動けるようになって皆さんと一緒に暮らせたら良いですね
蘭ママさんへ;スケ坊とフクチョンが仲良くて心が救われます
でも、真剣にケンカをしている時もあるのですよ~笑
ビビリのアンリ君、恐かったね~、お疲れ様でした~
とっても素敵な歌です
録画して何度も聞いてました
Mamiさんの心の様にも思えます
『のんちゃんの命のある限りは少しでも穏やかで快適な生活を送らせてあげたい』胸に響く言葉です
気難しくて不器用で、それでいて本当は甘えん坊なのんちゃんを大事に思います。
小さな命でも、私にはオンリーワンの命です。」
その通りだと思います。少しでものんちゃんが元気になりMamiさんの気持ちが楽になります様に・・・
心にしみましたよ~~♡
のんちゃんの 食欲不振ご心配ですね。
沢山のコメントをすべて拝見しました。
お母さんには お友達や
応援団がいっぱい居ますし
参考になるご意見が 寄せられて
一人で 悩む事は ないですよ。
なにか 手だてがあるはず!
セカンドオピニオンも 一考ですね!
でも まあ 飲んで~と いってくれてるのんちゃんの お顔は とっても可愛いわ~
私なら 半升は いけるね・・・・(痔がわるくなるってば・・・笑)
其の時その時が のんちゃんに とって快適であればって 思います。
のんちゃん頑張って食べてね
ローラが食べないです
この頃温度差プードルは悩んでる人が多いようです
先日の様子から お母さんの焦りがうかがえるだけに
のんちゃんもですが お母さんが心配です。
この所 急に暑くなったせいか
あんなに旺盛だったハロの食欲も少し減ってます。
気温の変化とかもあるのかも~
痛み止めは、ちゃんと効いているのでしょうか?
精神安定剤やサプリより、優先順位は痛みを取ってやることが一番。
痛みがかなり取れていれば、安定剤とかもそんなに必要ではないと思うのですが・・・
その上で、カリカリを食べないのは、お口の中の炎症等、他の原因があるのかもしれません。
(でも、全く食べないわけではないんですよねぇ・・・)
愛情深く、我慢強いお母さんのこと、
いろいろな情報を集め、試されていることでしょう。
泡噴くのんちゃんを連れて、身体に異常がないか、もう一度検査してもらっては如何でしょうか?
ゆっくり、ゆったりの気持ちは忘れずに・・・ね!
それで結果が出ないと本当に
めげますが・・・
でも、それでも努力は大切!
先生に怒りの矛先を向ける・・・
正解です!
ここは、先生に頑張ってもらいましょう!
お休み中のコメント、ありがとうございました。
のんちゃんはカリカリしか食べないのですか??
もしカリカリ以外も食べるなら缶詰などの香りの高いものにお湯をたしてあげてみてはどうでしょう?
猫さんは香りがかんじんみたいだし!
それと、これは元気な秀吉にしてる事なので参考になるかどうかわからないけど、夏になったら食欲の減る秀吉
カリカリにウエット混ぜてお湯かけても食べない時
鰹節のふりかけをかけても食べてくれない・・・
ってときでも、こちらのサプリをかけてみると食べてくれたんです!
ボーノサルテ酵素野菜200種+α
http://item.rakuten.co.jp/ecoplan21/01637/
野菜?こんなんで???って思いますがこちら魚粉が入ってるようで良い香り?(人間には臭!!なんだけど^^;)みたいで、粒の大きさも気になったけど、本ニャンは気にせずモリモリ食べてくれます!!
家に新しいのがあれば直ぐにでもお送りしたいのだけど開けてしまったのしかなく (><;
6月まで待っていただければ一袋送りさせていただきますが、今すぐにでもちょっと試したみたい!って感じであれば少しですが小分けしたのをお送りさせてもらいますので言ってくださいね*^^*
のんちゃん、頑張れ!!
愛おしくならない、長生きしてほしいとは思っていないと書いていても文面からは、のんちゃんが愛しくて愛しくて仕方ない、一日も長く長生きしてそばにいてほしい!って言うのが伝わってきてますよ!!!*^^*
ままならないことに辛く悲しくなると思いますがここで発散して、また気持ち新たにのんちゃんに接してあげてくださいね*^^*
すごいですね!
効果が出るといいですね!
↓本当仲良しの2ニャン
羨ましいです…
母様のお気持ちを考えると、お掛けする
言葉が見つかりませんでしが・・・
のんちゃんと母様を心から応援しています!
のんちゃんの病気と食欲の因果関係が、本当のところどうなのか?
一度別のドクターにご相談されていてはいかがですか?
のんちゃんが車苦手だから、できるだけ連れて行きたくなよね・・・お母さんだけが最初に来院して相談されてみてもいいと思います。
また違った見方もあるかもしれないですね。
「食べる」当たり前の行為を当たり前のようにしてくれないと心配になりますよね。わかります
明けても暮れてもそのことが頭から離れない・・・わかります。
何かいい抜け道はないものでしょうかねぇ?
でも・・・のんちゃんのこと何も知らなければ、普通に現にな子に見えますよぉ。
お母さん、時には気分転換も大切ですよ。
「一杯飲んで落ち着いてね」のんちゃんに賛成(^O^)
今日クララちゃんは絶好調怖いくらいです
痛みはできるだけ取り除いてあげたいけど
お薬が強いのもちょっと心配ですね。
ご飯はニャロメのんちゃんが食べたい時にまかせて
あまり気に病まないようにしてくださいね。
お母さん愛の深さはのんちゃんもわかってくれてますよ~(●´∀`)
それが痛みのせいなのか
ただたんに元々食事に興味がないのか。
病院はずっと同じ病院なんですか?
セカンドオピニオンとかされたことは?
1度違うところで見てもらってもいいかもしれないですね。
先生によって対処法も色々だと思いますし。
この季節は人も鬱々するので、のんちゃんもかな。
写真で見てるとわからないけど。お母さんはずっとのんちゃんを見てるので気になりますね。
のんちゃんの痛みが和らぎますように。
書いては消し、書いては消しでした。
本当にみなさん、暖かいですね。
お母さん・・・お辛いでしょうが
スコクラブのみんながついています。
ここでいっぱい吐き出してくださいね。
のんちゃん・・・
どうか症状が緩和されますように。
ウチの長女猫もすごい小食です(泣)
体重は3.6~max3.8kgですが一日で平均
カリカリ20gとウェット30g程しか食べません・・・
もしかしたら小食というのがこのコの自然な状態なのかも
とは思うのですが、万が一病気をした時にあんまり
痩せていたりしたら体力がなくなったらどうしよう、と思い
心配ばっかりしています。
ウチの場合は2,3日に一回ですが
ペリアクチンという抗ヒスタミン剤を飲ませています。
この薬には食欲増進作用があるらしく
ただ、どの猫にも効く訳ではないのですが
ウチのコはこれを少しの量服用すると
沢山たべます。
一度獣医さんにきいてみてください。
あと、私にも言える事ですが、あんまり煮詰まっちゃうと
その気分が伝わっちゃって逆効果になる事もありますよ。
以前、下痢が続いた時、もう心配で完全にノイローゼ状態だったのですが、「長引くことも多々あるから、あんまり一喜一憂しないで」とお医者さんに言われてちょっと目が覚めたらぴたりと治ったことがありました。
動物は敏感だからお母さんがあんまり煮詰まると
「私のせいなの?」って申し訳なく思っちゃうかもです。
すこ~し、リラックスしましょう!
脱水にさえ気を付けてあげたら大丈夫!
ちなみにウチのコはヒルズの高栄養のa/d缶は
意外と食べますよ。
長文、すみませんでした!!
出会えて、家に来てくれて、傍にいてくれて
ありがと~が、
のんちゃんのバカ・バカ・バカに集約されてますね^^
嬉しいときも、辛いときも、
まぁ~一杯飲んで~ですよね~v。
ウリが来たばかりの時に、消化不良で死にそうになったとき、
持ち直した後も、ご飯たべたと喜び、下痢したと言って落ち込み・・でした。
でも、のんちゃんはきっと明るいお母さんが好きだから
気長にがんばってくださいね。
お母さんが心配するのも無理ありませんね。
そばにいてお世話をしているお母さんの
心中、察するに余りあります・・・。
病院を変えることはお母さんの心にものんちゃんの
心身にも負担があるとは思うのですが
お母さんが今の獣医さんに疑問があったり不安があったりするなら、
他のみなさんがおっしゃっているように、違うお医者さんへ行って相談してみるのも一案かもしれないですね。
うちも最近、獣医さんを変えたのですが(診察や色んなことが
疑問に思うことがあり、納得いかなかったので・・・)
でも「変える」というのは気力も体力も使いますから
無理にはなさらないでくださいね。
のんちゃんも辛いですが、お母さんも心労が多いかと思いますので、どうかお身体ご自愛ください。
のんちゃん、あまり食欲無いんだ、、、心配で焦りますよね。
私は、アレックスの時がそうでした。ご飯も食べずよだれをだしてるアレックスを週2.3回病院に連れ行き
膀胱炎で痛みがあるからとメタカムや抗生物質を飲ませ、ストレスからくるものだと言われれば、うつ病の薬ものませ、ストレスがかからないように気を使い、挙げ句の果てにはフィアドーならどこの家でも暮らせる仔だから里子に出した方がアレックスのストレスが減るのでわないかと考えたり、やるせない日々に、自分自身も疲れ果てていました。15ヶ月目ごろに、30年近く猫犬小動物の餌だけを扱うペットショプでアレックスの話になりそこで、とっても驚いたのですが “ 獣医は治してくれないよ!治してしまえばそれで商売は終わりだからね!ちゃんと見てくれないのであればよそに変わる!と脅かしてごらん“ と言われたのです ! アレックスの 獣医を信用していたのですが焦りと疲れ、週の半分は入院みたいなことになってきて、もうだめなのか、、、と思ってるある日アレックスの担当の先生ではないかたに言ってしまったのです。と言うか聞いたのです。そんなことあります?て
翌日その先生から連絡がありアレックスの症状に似た病気をインターネットで見つけたので検査をしたいと!翌日アレックスを連れいくと担当の先生がいらして、絶対に違う!検査するだけ無駄!と言われたのですが、無理やり検査してもらったら、担当の先生でわない先生が疑ていた病気でした。
その後専門医を紹介してもらい手術も成功し全く別猫です。
アレックスの担当の先生は、とっても動物好きで親切で信頼もある先生ですが、雄猫だから膀胱炎になる!とか、原因が分からないとストレスによって発症するて決めつけてけ他の疾患を疑わずにいたんですよね!
病院嫌いなのんちゃんを連れて行くのはかわいそうだけど、、、皆さんも言ってらしゃるように、セカンドオピニオンを求めるのもいいのでわ、、、
何とか、のんちゃんの症状が緩和し、mamiさんの気持ちが少しでも楽になりますように願うばかりです。
ご飯食べてる?
痛みはない?
今日も応援していくね
一緒に頑張ろうね
こんなにいっぱいのんちゃんの事思ってるのに・・・
痛みがあるからでしょうね(涙)
辛いわ。
今までやっていたサプリも薬もイマイチ効果が無いようですね・・・
強い薬、確かに凄く怖いし気になる。短期間ならあれだけど、長期になると気にしてしまいますよね。
う~ん。良い先生なんだろうけど別の病院で違う先生の方針も聞いてみるってのはどうかな??
先生や病院によってこんなに違うんだーって事よくあるし何かいい発見やキッカケが生まれればいいんだけどな~。なんて…
とにかく絶対良い方向に行くことを祈ってますね。頑張って。
心配な気持ち、わがことのように伝わってきます。
薬のちからでも食欲が出てきてくれればよいですよね。
とにかく心を落ち着けて、見守るしかありませんね(=^・^=)
でも いつかは必ず食べてくれる日が来ると信じて
のんちゃんのペースを掴んでいくしかないですね
うちの子達は足は引きずってかなり痛そうですが
食欲だけはなぜか落ちません。
落ちないので 体重キープが大変です。
のんちゃんの件は あまり思いつめず のんびり
見守ってあげましょう
今よりも痛くならないように祈りながら・・・
セカンドオピニオンを考えてみるのも良いかも・・・ と思います。
今まで、いくつのも病院をハシゴしてきましたが、
病院によって、処方する薬やサプリもぜんぜん違うし、
先生の見解もぜんぜん違うという事を思い知らされましたから。
先住猫を亡くしてしまった時には、もっと早くにセカンドオピニオンしとけばよかった! と、後悔しました。
いくつもの病院を通院してきた中で、一番良いと思った病院へ、
今も、遠方ではありますが、信頼して通院しています。
のんちゃんが少しでも楽になり、食欲も出て、
快適に毎日を過ごせますように☆
どうしようもない感情が湧いて来ます。
お母さんのご苦労を、のんちゃんはきっとわかっている・・・。
ご飯やサプリを換えても、状態が変わらないようならば、
セカンドオピニオンを考えてもよいかも・・。
のんちゃんも気分が変わっていいかもです。
最近の獣医さんは、そういうことも理解してあるようですし・・・。
のんちゃん、少しでも気分転換できるといいですね。
カリカリに見向きもしてくれないで、切なくなっちゃいまっすよね。
痛みをわかってあげたいのに、どうしたって伝えられない親心。難しいですよね。
私もたいしたアドバイスも出来ませんが、サプリをいくつか試されているようですし、
病院の先生も親身になってお薬を考えてくださってるようですし、
のんちゃんの痛みが減ってくれることを願います。
オイラは日に何度もカリカリをせびっては怒られてるというのに。。。
のんちゃん、ノンビリ、長ぁ~~~く生きてくださいニャ♡
オイラ、あまりオナカがすいてなくても、パパが手のヒラにカリカリを二三粒載せてオイラのお口にもってきたら、つい、食べてしまったのニャ(°д°*)
この方法は食い意地が張ったオイラにしか効かないかニャ~?
応援☆
のんちゃんがおだやかに暮らせることが一番大切なことですものね。
ばかばかばか・・・の箇所はMamiさんの愛情の深さが感じられます
あまり思いつめないでね
おんぼら~~っといきましょう
セカンドオピニオンを考えるのもアリかも
缶詰はまったく食べないの?
ウチも食べたり食べなかったりなので
カリカリと缶詰と両方出しています。
皆さんも言われていますが
セカンドオピニオンも考えるだけ
考えてみてもいいかもしれませんね。
どうか良い方向に向かいますように。
食の細いのんちゃんはサプリのビガープラスは食べてくれるのですか?
私もひなが足を引きずっていた時和香ちゃん・杏ちゃんのブログでサプリの事を知って飲ませてみたいと思いました。
でも高いサプリなので食の細いひなが食べてくれるか心配で試すことが出来なかったんです・・・
今でも袋に書いてある一日の摂取量と比べると半分しか食べないひなですが、ロイカナの療法食で気にいったのがあったので一人で食べてくれるだけマシになったと思います。(^^;)
体重も3キロから増えませんがご機嫌が良ければヨシとしてます。
家のばあちゃんも痛みから少し鬱症状もあります。
でも人間は自分の痛みや不愉快さを言葉で伝えられくからいいんです・・・
伝える術のない仔は必要以上に気にしてあげなければ
ならないんです。
Mamiさん、のんちゃんの事たくさん心配してあげてそして少し気分転換もして下さい。
うまく言えないけれどMamiさんの気持ちが晴れればきっとのんちゃんに伝わります。
私も気分転換計画してますよ(^^)
6月にEXILEのライブに行ってきます(*^_^*)
少しくらいいいですよね・・・
体重も減ってしまっているんですね。
のんちゃんは 寝ていることが多いのかしら?
こんなときに猫の言葉がわかればいいのに・・・とつくづく思います。
のんちゃんはどう思っているのかしら?
のん福レオのお母さん、
何もいい言葉も いいアドバイスもできないけど
応援してます。
気をらく~にしてね。
のんちゃんの望む通りにしてあげて下さいね。
「友に白髪の生えるまで」・・・ってトモ違いか
本当にのんちゃん心配ですが、さりとてkeyには良いアドバイスもあげられません
動物病院にセカンドオピニオンが通じるかはわかりませんが
先日、我家の行き付けのペットクリニックが休院日にちゃ太郎が急病になりまして仕方なく違う病院を受診したら今までの先生と言うことがかなり違ってて、よくよく説明を聞いてもきちんと説明をしてくれる病院でした。
それからは行き付けの病院が変わりました。
一つに頼るってやはりリスクがあることもありますし、他の意見を聞けば納得できることもありますよ。
おかあさん、頑張って!
ブログで紹介させて頂きました
勝手にごめんなさい
ビュッフェのような食事、とっても美味しそうなのにね
バイバ~イって・・・切ない(´・ω・)
のんちゃんの先生はどこの獣医さんなんでしょう・・
強めのお薬、お高いサプリ・・藁をもすがる思いとってもわかります
わたしの漢方も15日分でその値段くらいですよ(´Д`;)コッソリ
ゲゲーって思ったけどそれで良くなるなら・・って思いますもん
(いままだ良い状態にはなってないです)
のんちゃん新しいお薬+サプリに期待したいですね!
ゆっくりでもいいから、少しづつでもいいから痛みが取れて食べれるようになりますように
祈っています!
大好きだよ、のんちゃん。
その気持ちを汲み取って、少しでも食べてくれたらいいけど、
にゃんこは自分に正直なのね~☆
のんちゃんは、まさか生魚しか食べない猫だったりすることは?
そんなコが、近所に居ます。
反対に、カリカリしか食べない猫も居ますが…(チエのように)
体重だけに限って云えば、ウチのサチコも、痩せてるときは3,00キロ太っても3,20くらい。
やはり食べませんので、カリカリを置いて休むと、夜中に食べてるようです。
フクチョン、スケ坊の後入りちゃんが、天真爛漫伸び伸びと育ってるので、
のんちゃんが、余計にかわいそうでたまらなくなりますが、
みんなそれぞれの背負った運命に従って生きてるのではと思います。
セカンドオピニオンは、とてもいいと思います。
口コミで評判のいい先生に、一度相談だけでもされたらと思いますけど・・・。
でも大変ですね~私だったら、自分も健康ではないので、本当に困ってしまいます。
どうかのんちゃんが、穏やかに幸せな生活を送れますよう、願ってやみません~♪
藁にでもすがりたくなる気持ちわかります。
私もそうだから 痛かったら何もする気力がなくなります。新しいサプリのんちゃんに効きますように
そのお気持ち、よぉ~~く分かります。
幸いなことに
家の杏は食欲旺盛で、のんちゃんと同じ疾患を
抱えている子には思えないくらいです(^_^;)
ところが・・・和香の方が
食が細いというか仔猫の時代から
本当に食べないんです。
一日、30グラム食べるのがやっと!って感じ。
かなり悩んだ時期もありました。
今は人間だって食の細い子がいるのだし
神経質になっても仕方ないと思うようになりましたが。
カリカリの袋の裏に記載されている
一日の必要量って、あくまでも目安であって
和香には当てはまらないのだと
自分に言い聞かせてみたり・・・。
のんちゃんにビガープラス効果がありますように♪
杏も今飲んでいるサプリメントを全部飲み終えたら
また、ビガープラスを注文する予定です。
困りましたね
のんちゃんは缶詰もダメかなぁ~
赤ちゃん食のは栄養が有りすぎですかねぇ
何か好きな物でも上げたら食べてくれるかなぁ~
のんちゃん頑張って…食べてね
心配です
CoCoちゃんも避妊手術をしてから一人ぽっんといる時が多くなりました
口が聞けない分…のんちゃんお母さんも心配ですね
のんちゃん少しでも食べてね
頑張ってのんちゃん
のんちゃん穏やかに過ごしてほしいですよね!
わたしは、先猫の病気の時医師を変えました。
薬も治療費も全く違うのに驚きました。
お母さんにお考えもあると思うので、これ以上は言えませんが、どうぞ少しでも良くなること祈っています!
辛い気持ちお察しします。
でも、温かく見守ってるお母さんがいるんだから、
のんちゃん、幸せですよ♬
私はその時は意地でも口にねじこんで食べさせます。
根気との戦いですね
いろいろ意見を聞くと、かえって悩みや心配が増えるだけかもしれないけれど、
セカンドオピニオンを求めるというのも1つの選択肢ですよね。
のんちゃんが心穏やかに楽しく毎日を過ごすことができますように…。
Mamiさんの覚悟の心の叫びのようにも思えてなりません。
Mamiさんの・・・
「のんちゃんの命のある限りは少しでも穏やかで快適な生活を送らせてあげたいのです。
気難しくて不器用で、それでいて本当は甘えん坊なのんちゃんを大事に思います。
小さな命でも、私にはオンリーワンの命です。」
私も、のんちゃんの痛みが少しでも和らいで、穏やかで、快適な生活ができますように願っています。
体重もアフロちゃん(今量ってみたら3.3kgでした)よりあるので
食事に関しては そこまで思い詰めなくても大丈夫な気もするのですが
(怒りの矛先を 獣医先生に向けるのはいかがなものかと・・)
みなさんおっしゃるように 病院変えるのもいいかもしれませんね。
のんちゃんの痛みがとれますように。
そして お母さんを安心させてくれる先生に出会えますように。
辛いですね。
でものんちゃんにはがんばって生きるよりも、楽しく生きて欲しい。
のんちゃんの痛みがちょっとでも和らぎますように。
一度セカンドオピニオンを求めるのもいいかもしれないよ・・・
獣医さんによって使うお薬も違うだろうし・・・
サプリ効果あるといいね。
関節炎、医薬品でミドリイガイのものかなり出てて・・・ワンにゃんに効果は出てるみたいだけど・・・獣医さんが処方してくれないのはのんちゃんの症状には合わないのかなぁ・・・
アタシが獣医さんから処方されてたテオタブは薬品メーカーでディスコンになったみたいだけど・・・
確か同等でいくつかあったと思うよ・・・
食欲出るといいね
なんかお母さんのこの文章が本当に心の叫びをそのまんま綴られてるからなんか動画の歌と共にちょっと泣けてきた…
分かりますわ、先生が悪いわけじゃないのは重々分かってるんだけど、でも私達には先生しかいないですものね本当に頼れる人って…今回のこの処置が今後どう効いてくるのかは分からないけど出来る限りのんちゃんが長く沢山幸せで健康に生きていけることをここのファンの皆さんと共に祈ってます、願ってます…
のんちゃんも頑張れだし、お母さん、辛いでしょうけどどうかどうか頑張って下さい…
※なんかこれだけお母さんが苦しんでるのに気の利いた言葉が書けない…
最後の
バカ バカ バカが
のんちゃんに対する愛情がてんこ盛りになっているのが
よく、わかります(*^_^*)
わたしみたいな猫の病気にうといものが
ああだ、こうだといってもはじまらないので
いま、かんじたことを言ってみましたー☆
きっとそれはママさんが心から優しい人だから、受け止めてくれる人だから、また受け止められる人だからこそ、いろいろと寄ってくるのかもしれません。
でも辛いよね。
のんちゃん少しでも楽になりますように。いつも元気玉を送ってますよ。
切なく、悲しくなるほどに愛しい。
ヒトは身体が患っているとこころも・・となったりしますが、にゃんこもそうなる場合もあるのでしょうね。
のんちゃんが少しでも苦痛を感じませんように、ご飯が食べれますように、愛しいニャロメちゃんとMamiさんのことお祈りしますね。
痛ましくて健気で涙が出ます。どうか新しい療法が効きますように☆
にゃロメなのんちゃん
辛いですね…
何とか食べてほしいけどU+1F622
一度病院を変えて見ては?
先生によっては見解も違うでしょうから…
とにかく~痛みが取れる事願っています
今の私は痛みがすごく良くわかります
元気なのんちゃんになりますように