みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
夜には秋の虫の声が聞こえるようになりましたが
まだまだ残暑が厳しいですね
台風が幾つも発生しましたが、皆さんの地域は大丈夫でしたか??
さて、迷い猫の捜索の初期段階(1週間ぐらい)では
外へ出た猫ちゃんがエサを求めて他の地域へ移動しないようにすることが大事だと言われ
家の前に置きエサをした結果、外猫の食堂になったために断念
その代わり、千代が使ったトイレの猫砂を数か所に置き
(多頭飼いだから、千代が使った砂をナイロン袋に保管しました)
万が一、家に帰って来た時のために窓も開けておきました
窓の外には、その窓が開いていると知らせるために
千代が家の中で聞いていた風鈴を下げました
(外猫には分からないけど千代には認識できますよね)
防犯上、詳しくは書けませんが
一時期は3か所の窓、ドアを開けておきました
中期に入って、捜索範囲が広がっていくと
自分達だけの力ではどうにもなりません
地域の情報を得るためにチラシ配布がより大切になります
チラシに載せる写真は猫の正面の写真と
色や柄が分かるような写真を載せます
間違っても可愛いポーズをとっているような写真を使用してはダメです
(外では家に居る時のような可愛い顔もポーズもしていませんから・・・)
チラシはいろんなパターンで作りました
近隣や怪しいと思われた地域には2回3回とチラシの種類を変えてポスティングしました
こちらは、ハロママさんやれおピー母さんやぷうぽんママさんに
サイトを参考にして作っていただいたチラシです
謝礼のことを明記したチラシも作りました
このチラシは、とても目立ってかつシンプルで
お店や公共機関など公の場所に貼ってもらうのに最適でした
(猫のバックは全て消して、猫が目立つようにしてあります)
ペットショップ、動物病院(市内のほとんどの病院へお願いの手紙とチラシを発送しました)
人間の病院、コンビニ、スーパー(大手のスーパーは貼ってもらえませんでした・・)
郵便局は貼ってもらえましたが銀行はNGでしたね
思いつくところ全てにお願いしました
お付き合いのないお店なのに、貼ってくださったお店もあたくさんありました
個人のお家で、老夫婦が「あまりに可愛い猫ちゃんだから」と
通りに面したガラス窓に貼ってくださったのには涙が出る程嬉しかったです
そして、わずかな情報(猫の鳴き声がした、似たような猫が歩いていた)を確認するために
監視カメラを設置します
大半は違う情報なのです・・・
すべての人が猫の色柄、猫種に精通している訳ではないのですから・・・
でも、気持ちがあるからこそわずかなことでも
わざわざ電話をしてくださるのです
その情報の一つ一つを潰していくことが捜索の本質なのだと思います
いつか、本物の情報に会えるまでは確かめて潰していくしかないのです
(今回もまた千代でなかったと分かると、心折れますが・・・)
監視カメラの設置は怪しげな夫婦になって人目を忍んで設置しました
(置きエサとセットで深夜に置き、夜明け頃撤収してきます)
もちろん、置きエサとカメラの設置を快く承諾してくださった方々もおいでましたが(感謝)
何せ外猫が多い地域なので、置きエサをすることは外猫を呼び寄せることになるので
同じ場所での設置は3日までとしました(住民の方に迷惑は掛けられないと思ったので)
捜索の度が過ぎて、万が一クレームが付き
千代の捜索ができなくなっては大変と、気を遣いました
また私達はこの地域に住み続けるわけですから
行き過ぎた捜索は控えなければと思いました
その点で、猫探偵の方に頼むのを躊躇したわけです
話はチラシに戻りますが
明記する連絡先は携帯と自宅の固定電話があるわけですが
地域柄、年配の方も多いので自宅の固定電話に掛かってくる件数が多くありました
若い方は携帯でも何の抵抗もないでしょうが
年配の方はやはり固定電話なのかなと感じました
5000枚のチラシを増刷した時には固定電話も入れ
地域の交番の電話番号も入れました
千代が見つかるまでに配布したチラシは1500枚です
全て手配りでポスティングをしました
できるだけ家人に声を掛けて情報を得たいのと
その家や地域の様子を見たいためです
『ここは何となく怪しいな~』と、飼い主が直感的に感じた家や場所が
後日、千代が発見された場所でもありました
(飼い主の直観は大事だと思います)
捜索の時は美味しいカリカリにマタタビの粉を掛けた袋を下げて歩きました
1カ月もすると外猫達が私の顔を覚えて「そのエサをくださいな」みたいな感じになってきたんですよ
お母さんの後を付いて来たこともありました~笑
クマオの妻さんやつくね♂さんに「外猫を恨まないでね」とアドバイスを頂いたので
逃げない外猫には、持っているカリカリをあげて
「千代に会ったら、仲間に入れてあげてね。エサ場を教えてあげて。そして家へ帰るように言ってね」と、
お願いをするようにしました
それと、捜索の時は余分なチラシを必ず持って歩くこと
1軒1軒に配布してもチラシを見ていない方も意外においでます
また、不審に思われた時はチラシを見せて説明をして協力をお願いします
クレアさんはキャリーケースを持って捜索をしてくださいました
れおピー母さんはチラシを紐で前後にぶら下げて歩いてくださいました
捜索した時間帯は
日没に2時間半、深夜に2時間、夜明け前後の3時間
夜はほとんど連続した睡眠はとれませんでした
昼はチラシ配りと最低限の仕事と他の猫のお世話で
空いた時間は極力体力温存で身体を横にしていました
よほどひどい雨でない限りは
毎日、二人で手分けをして捜しました
小雨ぐらいなら、出てきてはくれないとは分かっていても
千代に飼い主の呼ぶ声を聴かせたくて歩きました
幸いにも43日間の間、膝や腰や股関節が痛くならなくて助かりました~(何せ歳なもんで~笑)
今頃になって体中が痛いのですが
これは単に酒疲れだと思います
それと、地域のエサやりさんと仲良くなることです
自宅周辺を離れた猫はエサ場を求めてエサやりさんの場所に現れることがあるそうです
エサやりさんの情報は確かだと思います
43日間で10人のエサやりさんと知り合うことができました
半径500m位の地域で10人のエサやりさんは多いと思いますか??
少ないと思いますか??
各エリアには必ずそれぞれ地域の猫が数匹づついました
外猫とエサやりさんについては、感じることが多々ありましたので
気持ちがまとまって落ち着いたら
改めて記事にしたいと思います
そして、1ヶ月が過ぎようとした頃
確実な情報が全く得られず
千代はもう死んでいるのか、或いはどこかの家の中に囲われているのか
自宅から360度、半径500m四方、どこをどう探せば良いのかと
精神的にも体力的にも限界に近づいている時に
つくね♂さんから、するるさんをご紹介いただきました
迷い猫のしらすちゃんを8年間捜し続けておいでるするるさんです
するるさんから頂いたメールで
萎えていたお母さんの気持ちは画期的に上向いたのです
長くなるので、怪しい捜索も含めて次回の記事で書かせてもらいますね
今日は拙い文章で長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございました
もしも、何かあった時の一助になれば幸いです
****** げんきです******
身体はまだペッタンコですが
態度はずいぶんフテブテシクなってきました~笑
のんちゃんも下痢が治ってご機嫌ですよ~(嬉)
(後ろにいるのは地味~なスケ坊)
さぁ、明日はハロママさんとハロくんが新幹線に乗ってやって来ます
ハロくんは初新幹線かな??
翌日にはれおピー母さんとぷうぽんママさんが
その翌日にはまろさんがおいでて
当日は金沢勢も加わって「千代のお祝い会」です
まだまだ飛び入りOKですからね~
日曜日の夕方から開始ですから
最終の新幹線(21時発)に乗れば、23:32には東京着です
翌日の始発(6時発)に乗れば、8:32には東京駅ですよ~
皆様への訪問はゆっくりになりますが
次の更新までには必ずお伺いしますね
お母さん、またパエリアを作るんだって~
↓
にほんブログ村
ありがとうでしゅ~
蘭ママさんへ;穏やかな日常生活が少しづつ戻ってきています・・・(嬉)
私の体重も40㌔まで戻りつつあります~(多分、アルコール太り)
蘭ママさんの方こそ、身体に気を付けてお大事になさってくださいね。。
命も健康もお金で買えませんからね~
gongonさんへ;残暑の厳しい日中ですが、秋の気配も感じるようになってきた金沢です
お陰様で千代ものんも元気になりました
gongon君は元気にしていますか??
夏バテなどしていないですか??
サバトラーニャさんへ;長い間、応援と貴重なアドバイスをありがとうございました
サバトラーニャさんのお家にも4ニャンがおいでるのですね
しろサバちゃんと茶トラちゃんがいるのでしょうか??
のんちゃん、同じ名前の猫ちゃんもいるのですね
ひなママさんへ;息子さんのご結婚、おめでとうございます
ご結婚を機に独立されて、家の中が寂しくなったのですね
子離れできなくて(お嬢さんの時もそうでしたよ~)泣いてばかりいるひなママさんを想像しています~
それだけ、大事に一生懸命に子供さん達を育ててきたのだと思います(ひなママさんらしいです)
これからは、自分の人生も楽しむ様にしてくださいね~
千代ちゃん、元気そうですね。
そんなに そんなに そんなに
探してらっしゃったんですね
ポスティング、前にやってたのでわかります
迷惑にならないように、ものすごく気を遣いますよね
でも、努力がぜーんぶ報われて
千代ちゃんがテーブルの上にのほほんとしている日常をとりもどせたこと
おめでとうございます
詳しいお話しを知れば知るほど
本当に頭が下がります
自分の身に降りかかったとき、私はここまでできるだろうかと正直思いました。
本当に頑張りが実を結んで良かったです
地域の外猫さんたちの現状を知ったことや
えさやりさんたちと知り合いになれたことは
ある意味これからの有事の際にもきっと役に立ちますね
そちらは台風の影響は大丈夫ですか?
今日は台風一過、急に秋らしくなりました。
またお会いできる日を楽しいみにしています。参加者のみなさま、有難うございました。
ちょっと、のっぴきならない状況でやっと落ち着ついた次第です。
捜索は想像以上に大変だったんですね。
心折れそうになりながら、それでもご自身を叱咤されながら千代ちゃんを探し続けたお母さん、お父さんに千代ちゃんに対する愛情の深さを改めて感じました。
私だったら出来るだろうか…
色々考えてしまいました。
お祝いの会は楽しかったですか?
フクチョンがいて、ニコニコ笑顔の皆さんがいて…私も嬉しいです。
ノンちゃんも元気そうで良かった〜
記事を読んでて涙が出てきました
本当に良かったです!
ふくちょんも本当に頑張ったね!生きててくれて本当に良かった!
お母さん、お父さん本当にお疲れ様でした
本当に良かった!
いかに想像を絶する大捜査網だったことに、驚いてます。
よくこれだけのことを成し遂げられましたね~(喜)
よくこれだけの協力を、惹き出されましたね~(喜)
私も、一生けんめい読み込んで、まさかの時に備えたいと思います。
千代ちゃんのお祝い会に集まられる勇士の方々のお話も、愉しみにしています。
千代ちゃん、のんちゃん、、めきめき元気になってて、良かったです~☆
頭が下がります
私にお母さんと同じことができるかな〜
フクチョン! お父さんとお母さんのところの子でほんとうによかったね
お父さんとお母さんだからこそ フクチョンはお家に帰れたんだと思います
我が家の周辺でも最近迷子猫のポスターが多いんです
なぜでしょうね
迷子犬のポスターは見かけないのに
兎にも角にも みんなお家に帰れるようにと願わずにはいられません
明日はいよいよですね
思いっきり楽しんでくださいね♪
ほんとに勉強になります。。。
すもっち家のにゃんずはお陰様で外に出ようとはしない子たちなのですが。。。
何があるかわかりませんもの。。。
切実な問題です・・・
以前。。。
すもっちさんお若い方??とのコメントを頂いて^^;
若くない(笑)
髪は染めていますしねwww
お顔を隠したら何歳までサバがよめるかな^^;
体重が元通りになるのもきっともうすぐですね。
迷子探しのチラシもただ作れば良いわけではなくてポイントというものがあるんですね。
そして猫さんを探すのにご近所さんにも気を使わなくてはいけないという事が読んでわかりました。
確かに猫好きさんばかりではなく、迷惑に思われる方もいらっしゃるかもしれませんものね。
これは覚えておかないと
うちはマンションなのですけれど、マンションの中に餌を置いたりはきっと許してもらえないと思います。
その辺も万が一の時には考えないといけないですね。
捜されて涙ぐましいです。
うちは前飼っていた白猫を近所に捜しに行き
後はただ待ってるだけでした。
1週間後に自分で帰って来ました。
どこで何をしていたのか分からず終いです。
ご近所さんにはご飯をあげる方が多いですね。
外猫さんもです。生存競争は激しいですね。
そんな中フクチョンちゃんはどんなにか
お父さんとお母さんのお家に帰りたかった事でしょう。
今ではほぼ以前のように過ごされて幸せですね。
チラシをまくにしても、ご近所など微妙な関係を配慮して行動されていたことにびっくりしました。
えさやりさんとか猫嫌いな人とも情報交換しなくっちゃいけないし、大変だったと思います。
今回こうして記録していただけることで、他の猫飼ぃさんにはとっても勉強になったと思うのです。
千代ちゃんがそこそこふっくらして元気が戻りますように…
<ののちゃんより>
ご苦労の数々が伝わってきました。
家猫が外猫になるってことは死活問題だと言うのが良く解りました。
我家の場合はMS生活なので戸建よりは逃走の心配は小さいのが救いです。
千代ちゃんものんちゃんも回復で良かったです。
楽しい日曜のひと時をお過ごしくださいませ
のんレオ福母さん、父さんの
千代ちゃんに対する愛情が
言葉では語れないくらい
とっても深いのがわかります(*^^*)
ここまでできるって…
並大抵のことではありません
ほんと、頭が下がる思いです
千代ちゃん、本当に良かったねぇ~
幸せだよねぇ~
なんか、読んでて、のんレオ福母さんの
思いを想像したら…
涙でます…
千代ちゃんのお祝い会
盛大にしてあげてくださいね(^◇^)
※ブログは、少しお休み中なので訪問のご心配なく(笑)
一つ一つが思い出されます
たった2,3日捜索に加わらせて頂いただけで
あちこち筋肉痛、それだというのに
母さん達は毎日毎日…東京都金沢を往復する様な
距離を歩いていらしたのですよね><
目標はあるのにいつ達成できるかわからない
心が何度も折れてそれでもまた歩いて
本当にお辛い日々だったでしょうね
ポスターも懐かしいです(*^_^*)
千代ちゃんのバックを消して白くした際
横からの写真のものが爪とぎで足が隠れて
無い状態になってしまい
そんな縁起でも無い☆と足を絵で描きました♡
一刻も早く届けたい、とチャリを飛ばして
緑道を走っていたら炎天下の中、
捨て猫?犬?が入っていたであろうダンボールがあり
帰りにそーっと開けてみると中は居た形跡なのに
空っぽで、あの時そんな子と遭遇していたら
どうなっていたんだろう@@?と思い出してみたり
一つ一つがついこの間なのに懐かしいです
母さんがこうして記事にして
誰かの役に立ったならすごく嬉しい事ですよね
明日が楽しみです♪
元気に蘇った^^?母さん父さんに会える事
そして探し求めていた千代ちゃんに会える事
よろしくお願いいたします♡!!
しかしこの43日間は、本当に寝る間も惜しんで捜索してたのだなと、実感させられます。
何気に自営業だったのも大きいかも?
フルタイムで普通に仕事をしてる人だったら、ここまでは出来なかったかもしれませんね。
迷い猫は、最初の数日が勝負と聞いたことがありますが、43日後に保護されたフクチョンの話は、とても励みになります。
あ、のんちゃんの下痢も治ったようでよかったですね。
改めて、前記事を含め読み直しました。
千代ちゃんが一番頑張ったのでしょうが、お父さんお母さんの頑張り・・・・改めて凄いなって 涙出ました。
本当に長い43日間でした。
この記事は 今迷い猫さんを探している飼い主さんの参考にもなるし希望にもなりますね!!
千代ちゃん順調に回復してますね^^!会うの楽しみです。
のんちゃんもご機嫌さんで何よりです。
探しに行かれてるとは思っていましたが
全然寝る時間がなかったですね
お2人とも体をこわさなくてよかったです
まだお疲れも完全にとれてないかと思います
まだまだ余計にお体に気をつけて
過ごしてくださいね~
フクチョンちゃん体型はまだ戻ってないけど
態度はいい感じに戻ってきたんですね~
のんちゃんもお腹治ってよかったです(^u^)
フクチョンちゃん 1日 1日と 栄養補給して、
性格も 元のフクチョンちゃんにも 戻って
お家の良さをつくづく噛みしめているのではないでしょうか。
もう家出は ダメ ダメ よ~~。
43日間の苦悩の日々は、書いても書ききれない思いがあったと思います。
体よりも精神的に 辛くて 心痛かったですよね。
猫さんを 8年間 探している方・・もいるなんて。
これも驚き でした。
「迷い猫の捜索その2」で
千代ちゃん捜索中の詳しい状況が
明らかになって、いかにご苦労されたかが
本当によくわかりました。
遠くから応援するだけしかできなかった身としては
何もできなかったことがただただ申し訳ないです。
お母さんお父さん、そして捜索に加わった皆様に
頭が下がる思いです。
千代ちゃんもきっとこの経験から一回りも二回りも
ニャンコとして成長したかと思います。
千代ちゃんのお祝い会、思いっきり楽しんでくださいね。
それにしても最終の新幹線(21時発)に乗れば
23:32には東京着できるんですね。
日帰り不可能ではない距離ですよね。
いつかおじゃまする夢、可能な夢かもしれません(*´▽`*)
のん福レオのお母さんおねえちゃん、ホントにがんばったね。
フクチョンちゃん帰ってきてくれてホントによかった。
チラシ、通りに面してガラス窓に貼ってくれた方や、気にかけてくれた人・・・
ホントにホントによかったにゃ。
コメントのお返事をいただき、ありがとうございました!
我が家は4にゃんおりまして、全員が推定で
長女猫10歳がサバ白(キジ白?)
次女猫が9歳で派手な柄の三毛(名前が
のんです。のんちゃんとかのんすけと呼んでいます♪)
3女猫が白ミケで7歳、
唯一の王子が3歳のサバ白(キジ白?)です。
長女猫は昔から繊細な体質をしていて
10歳を迎えたばかりですが、軽い腎不全の兆候
と最近は少し高い所が上りにくくなってきています。
低気圧が近づくだけで嘔吐が増えたり胃腸系に
不調が出やすいみたいなので
なんとなくのんちゃんさんの不調の感じが
わかるような・・・
フクチョンさんの事は今回本当に
他人事でない感じで、無事見つかった事は
私のこの夏の一番ラッキーな事かもしれません
←こう書くとプライベートがすごく残念なヤツ
みたいですねww
これからも応援させてくださいね~♪
長文を失礼いたしました!
でも・・2日の朝には「今日も見つからなかったら」と正直口から心臓が出てきたもおかしくないくらい動揺していましたので・・おかあさんの心配は我がごとくらいに心配していました。
友人の所は一年後帰って来た子や未だ帰って来ない子・・でも・・本当に良かったですね
辛い学習になりましたが得ることも多かったと思います。
捜索活動されてる間、私たちも、一体どうなんてんだ!!とモヤモヤ心配していたのですが、、、
こんなに大変なことになっていたんですね。。。涙
大変でしたね。。。
おうちのフクチョンとお外に出ちゃったフクチョンの違い・・・想像もできないけど。。。
ワンちゃんとはやはり本能が違うんですね。。
すっごく参考になります。
自身のわが子が迷い猫になって苦しい思いをしている皆さんにとても励ましになると思います。
経験した方にしかわからない思いや行動。。
お母さん、本当に頑張りましたね。。。。
話、変わりますが・・・・金沢に行った際には会いに参りたいです(笑)
私には同じことできるかな~
何よりもひとり暮らしの利を生かして、跳び出しによくよく注意します。
かわいいスコクラブの面々になでなで(=^・^=)
本当に大変な43日間だったのだと改めて感じましたヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
最期まで心が折れずに歩いた結果が、フクチョンちゃんとの再会ですね。
何事も諦めず信じる力を教わりました。
明日は(今日?)は思う存分楽しんで、笑って泣いて・・
すてきな1日にしてくださいね!
皆様にもド━(シ ゚,_ ・・ ゚)シ━ゾヨロシク★((っ-,_・・-)っペコッ
のんちゃんも、下痢が治って良かったね。
詳しいレポート、とても参考になります。
あってはならない事だけど、万が一の時は、ここに飛んで来ることでしょう。
監視カメラは、お母さんに少しでも睡眠を取って欲しかったからなの。
『寝てる間に、千代が来てるかもしれない』と、一晩中でも探し続けるだろうと思ったので
寝てる間や捜索出来ない時間帯、カメラで姿を追えたら・・・
少しはお役に立てたみたいで嬉しいです。
お祝いの会、皆さんにお会いして、感謝のハグをしたかった~(笑)
心から喜びを分かち合い、楽しんで下さいね。
改めて思いました
本当にお疲れ様です
そして千代ちゃん!本当に帰ってきてくれて
ありがとう
そんな気持ちになりましたよ
うちもおサルさんの行動がまだまだ信用できなくて(笑)
サッシを開けることができなくて・・
自然の風を感じることのないiomoca家です
脱走させないようにするのが一番でしょうけど
もし出てしまったら・・・
お母さんの記事を参考にさせてもらいますね
日曜日は思いっきり楽しんでくださいね
23時半に東京着だと~家に帰れない~~(笑)
しょっぱくなるんでしょうね(#^^#)
お母さん、きっと丹精込めて一生懸命
涙こらえて、いや、泣きながら作るかもな(#^^#)
ゆっくりゆっくり、どんな小さな事でも丁寧に
こぼさない様に綴ってねお母さん(#^^#)
とっても読みやすいですよ前回のも今回のも!
老夫婦さんには私もグッと来てしまったー
そりゃそんな事言われたら泣けちゃいますよね(#^^#)
そして…8年、、、でも、探していなきゃどうにか
なるのかもしれない…するるさんへもみんなで
エールを送りたいですね(#^^#)
お母さんが今回のこの事件をこうしてまとめて
綴って下さる様になったこと、
世界中の猫飼いさんへの
起きてはいけない、決してあってはならないけど
起きてしまったその時は、
その時の、大切な大切な
イノチと出会いと奇跡の
教科書になるんですよね (#^^#)
お母さん頑張ってね!(^^)!
もうフクチョンはこんなにフテた可愛い顔で
お母さんのすぐ横にいるんだもん
お母さんは何だって出来るー☆
それも、元気な千代ちゃんを再び抱きしめる事だけを思ってできた事なのでしょうね。
長かった捜索の緊張がとれて、疲れがでたのでしょうね。
お大事にしてくださいね。
千代ちゃんのフテブテシサ、そなん事も嬉しいですね。
のんちゃんの下痢も治って良かったです~。
「千代ちゃんのお祝い会」楽しんでくださいね。
とうさんは腹が減れば帰って来るわ、とちょっと探していないと捜索止めてしまいます。
千代ちゃんを見つけたいというお二人の思いもうすごいとしか言いようがありません。
8年も続けて探されてる人がいるなんて・・
ちょっと信じられないような気がしますが私もくう太が見つからないままだったら今も探し続けていたのかな?たぶん諦めてしまってるでしょうね・・
今もウチの子に対して、「もしこの子が脱走したら、
ひと月以上も探せるだろうか」と、
自問自答しながら、絶対に脱走しないように、
警戒を何倍にもしてる次第です(^_^;
日曜日は祝会ですね〜〜〜♪
私も駆けつけたいところですが、
残念ながら演奏会があり伺えません。
集った皆さんで楽しんでくださいね〜〜♪
またレポ、お待ちしています。
こうして細かくレポして下さるのは皆さんとても参考になるのでは。特にお写真!そうよね、フツーのお写真前後左右上下(?)を年何回か撮ったほうが良いですね!目鱗!
日曜日は苦労話や感動話で楽しく過ごして下さいね!あ~わしも襲撃したかった~(笑)
考えつくされていてとても参考になります。
実際の時にはパニックになってしまって、
落ちつこうと思っても冷静になれるかどうか^^;
もしものもしもの時は、
このマニュアルを頼りにさせて頂きたいです~
読んでいるとその時のお母さんたちの様子が脳裏に浮かびました。。
ほんとうに良かったです~(ノ△・。)
千代ちゃんは千代ちゃんらしく戻ってきてますね~^^
のんちゃんもご機嫌で何よりです♡
お祝い会、みなさんで目一杯楽しんでください~♪
祝杯で酒疲れも納得
のんちゃんも元気になってきたし、あとはフクチョンの完全復活ですね
日曜日の賑やかな宴会が目に浮かびます
スーパーやコンビニはダメなんですね。
ホームセンターや、スーパーも貼らせてもらえたところは家の方はありました。
千代ちゃん、少しずつ体重も戻ってるようでよかったですね。
今日、ショーへのお花が届きました。
いつもありがとうございます。
私もお花を見ると和みます。
でももし何かのきっかけで出てしまうことも考えられるのですがそうなったらこの記事のような方法が役立つに違いありません。
家の子はまれだと思います。
特に高い塀があるわけでもないので出ようとすれば簡単に出られるのに一度も出たことがないんですから~
ある意味不思議ちゃんですよね。
夜中まで一人で真っ暗な庭でくつろいでいますよ。