福千代にたくさんの応援、アドバイスをありがとうございます
本当に感謝しています
未だに見つからず萎える心と疲れてきた身体に
大いに励みになります
二日目の発見は絶好のチャンスでした
第一発見場所で待機して名前を呼んでいたら出てきてくれたのです
すぐ傍まで来て缶詰も食べてくれたのです
この時、私が捕まえようとしたらスルッと逃げて
すぐ傍の裏庭で大泣きを始めたのです
滅多に鳴かない千代ちゃんが何かを訴えたかったのでしょうか??
「焦るな、追うな」と、思い
しばらく名前を呼びながら千代ちゃんと掛け合いをしていました
(確実にお父さんとお母さんの声に反応してくれたのです)
そして、とても大きな声だったので、地域の外猫に気付かれ
追われてしまっていなくなりました
それ以来、その場所へは4日間、姿を見せなくなりました(涙)
あの時(大泣きしている時に)、待たずに踏み込んでみれば良かったのか
後悔と悔やみの嵐で呼吸ができなくなるほど落ち込みます
あの場所は千代ちゃんにとって格好の隠れ家だったのかもしれないのに
外猫にマークされ追われる結果になって
悔やまれて悔やまれてなりません・・・
しかも、自宅の傍なのですが
自宅周辺には外猫が多くて帰って来れません・・・涙
外で、見つけて保護するしかないと思っています
それでも、まだ遠くへは行っていないと信じて
千代が缶詰を食べてお父さんとお母さんに会えた場所で待ち続けることにしています
もちろん、町内を名前を呼びながら回ってもいます
今日で脱走してから14日、2週間です
千代がどれほど怖い思いをして、飢えているかと思うと気が狂いそうになります
今、無情の雨が降り始めました・・・・
1日でも早く保護してあげたいのに
深い深い海の底に落ちていくような気分です
皆様方の応援、本当に感謝しています
今一度、千代が無事に家へ帰れますように祈ってください!!
言葉足らずの記事で申し訳ありません
千代、もう一度勇気を出して出ておいで!! お家へ帰ろう!!
↓
にほんブログ村
ありがとう~
ドキドキしながら来たけど、なんとも悔しい…
確かにこっちも凄い雨ですフクチョンもう
これ以上外に居てたら……
お母さん、何も出来んけどみんなで応援するし
無事お家へ帰れるの祈ってますから、
辛いだろうけど諦めないで頑張って!
大丈夫。大丈夫ですよ。
私も今回の事件でネットでいろいろ見ましたが、
お父さんとお母さんに愛情を沢山もらっていたフクチョン。
必ずかえってきてくれます。
元気だしてくださいね。
捕獲のときように、いつも毛布みたいなので覆うことができるように・・・・などと、現場の状況をいまいち解らない私は、あーすれば・・・こーすれば・・・という気持ち。多分、心配されている多くのフクチョンを愛する皆様、同じ気持ちでしょうね。。。
どうぞ、気持ちを強くもって、フクチョンの帰りを待ちましょう。
早くかわいいフクチョンのお顔が見られますようにお祈りいたします!!!!!!!
そして、今はどうぞご自分のお身体も労わって、とにかく倒れないようにしてくださいね。 悪い方向に考えずいい結果をイメージしてください。
切羽詰まるとフクチョンもそれを感じて警戒するような気がします。
フクチョンに、とにかく人目に付くところに怖がらずに出てきて・・・・と毎日念を送ってます。
お父さん、お母さん、ファイト!! みんなが祈ってます!!
すぐそばに来てくれたたけに、ご自身をせめてしまうのでしょうね。
お父さんも、Mamiさんも、できる事を精一杯しておられると思います。
Mamiさんご夫婦が、どんなにか辛くて、長い時間、日々を過ごしておられるかと思うと言葉になりません。
でも少しでも休める時は休んで、栄養の有るものを食べて、体力をつけて、福千代ちゃんを迎えられるように。
外ネコちゃん達、福千代ちゃんをそっとしてあげてね。
お父さんとままさんのもとに無事に帰ってくるようにと
ずっとずっとずっと、願って、祈っています。
お二人のお気持ちをおもうと
胸がはりさけそうです。
皆さんおっしゃるように、ご夫婦が倒れてしまわないかがとても心配です。眠れなくても横になり、無理してでも固形物を口にして頂ければと思います。
全国のスコクラブ・ファンとニャンコたちの願いと祈りがどうか通じますように。くれぐれもご自愛ください。
それで外猫さんに見つかってしまったのですね。
もしかしたら外猫さん達に追われて、今までいた場所から少し離れてしまったのかもしれないですね…
外猫さんが怖い福千代ちゃんは、お家に帰れないのと同じように、お母さんに会えた場所にもまた戻って来れなくなってしまっているのかもしれないですね。
福千代ちゃんが頑張って、発見場所に戻って来てくれるか、また新たな場所で発見されるか、どちらにしても見つかってから捕獲するまでが困難なようですね。
福千代ちゃんの体にも触れられていない状態なのかな?
もし1か所でも触れられるのなら、腕でもしっぽでもとにかくしっかり掴んで素早く抱きしめて行動を制御すること。
猫の場合、特に後足をしっかり掴まえておかないとすごい勢いでジャンプ、もしくは蹴り飛ばされます。
もちろん前足もしっかり押さえこまなきゃいけないんですけどね。
とにかくどこかをしっかり掴まえて離さない。
で、抱えてバスタオルです。
もしくは近づいている時にバスタオルを体全体にかけて素早く捕獲。
とにかく行くと決めたら、迷ってはいけません。
2度の経験から一瞬のスキで逃げてしまうということはわかっていると思いますが、とにかく安心させることが最優先ですが、動くと決めたら行動は素早くです。
その一瞬の素早い動作のためにもしっかりと体力と集中力を残しておかないといけないです。
とくに集中力。
お腹が空いてたり寝不足だったりしたら、瞬間の判断や素早い行動がとれないので、とにかくお母さんは体調を整えておかなきゃだめですよ。
多分、1~2日で発見されていたら「お母さん~!」って駆け寄ってきたのでしょうが、少し日にちがたっているので、福千代ちゃんの緊張状態が何にでも反応してしまうような状態になってしまっているのでしょうね。
でも前向きに考えれば、今の外生活に徐々に慣れてきているということでもありますから、だんだん知恵を付けて、自力で帰って来るということも十分に考えられると思います。
それからもうずっと捜索されているので、外猫さん達のテリトリーにも気を付けてみてはどうかと思います。
猫はだいたい毎日同じ行動をとります。
テリトリーも完全に決まっています。
だから外猫さん達の行動やテリトリーを把握していけば、おのずと福千代ちゃんが隠れている安全な場所というのも見えてくるかもしれません。
おかしな話に聞こえるかもしれませんが、外猫さんたちに協力してもらえば福千代ちゃんの居場所はすぐにわかるのではないかと思います。
とにかく地道に探していけば、きっとまた発見されるはずですし、何度失敗したって、お母さんのこと忘れたりはしません。
猫は3日で飼い主を忘れるなんていう人がいますが、絶対そんなことはないです!
諦めないでくださいね!
それから落ち込まないでくださいね!
絶対見つかるし、絶対帰って来ます!
諦めなければね!!
長期戦になるかもしれないと腹をくくって、しっかりと体調を整えて前向きに行きましょうね!!
福千代ちゃんも頑張って!!
(ホントに何度も長文ですみません…)
・人けのなくなった夜時間21〜22時位だったかな
・「さ??」猫の名前を読んで」「さ」の言葉を言い終わらない時に、何時もと違う大きな声で「にゃあ〜」と返事がありました
・カリカリを地面に置いたら、すぐ食べだしました
・携帯電話で家族に知らせました、10代後半の息子がすぐ来て、私は洗濯ネットは持っていたのですが、どうしようとしていたら、息子が食べ途中の猫を両手で持って家まで走りました(人も猫も興奮状態)
・その晩は家で大きな声でずっと鳴いていま
した、かなり興奮しているから普段と違い大きな声で鳴いているのだと思います
・飼い主も興奮していましたが、猫はもっと興奮状態でした。早く帰ってこれますように!
痛いほどわかります。
スコクラブ応援隊のみんなも同じです。
どうかどうかあきらめないで!
祈ってます。祈り続けます。
更新してくださってありがとうございます。
しっかり食べてくださいね。
寝てくださいね。
ご自分をお責めにならないでくださいね。
Mamiさんの落胆ぶりが伝わってきて思わず泣いてしまいました。
おとうさんMamiさんのほうがよほどお辛いですよね
そして福千代ちゃんも。
祈ることしかできませんが必ず見つけておうちに帰れると信じています!
そのためにもMamiさん、ちゃんと食べてちゃんと眠りましょうね。