みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
今は金沢の桜も散ってしまいましたが、先週末の写真です
普段の散歩コースを変えて歩いてみました
(近所の高校の桜並木)
(ツツジと桜)
(勢いづく芽吹き)
日の当たる玄関フードが猫達の憩いのスペースになりましたよ
ただし、バイオレンス・ポンタが放牧されていない時間限定ですが・・・
お日様チャージをしながらウトウトとしている旧チビターズの様子に癒されます~
若いポンタは元気溌剌です
あくびも豪快(笑)
他の子にちょっかいばかり掛けるので
帽子でも被せたらおとなしくなるかしら
お父さんの同級生から今年初のタケノコが届きました
興味津々ののんちゃんで、食べないわりには元気はまだあります
のんちゃんですが、先週の定期通院で体重は少し減少(涙)、ホルネル症候群も改善されません
いろいろな症状を報告して撮ってきた動画を見てもらった結果
ホルネル症候群が出ている右顔面の顔面神経麻痺も指摘されました
口の痛いのに加えて、顔面の麻痺(舌も麻痺)しているので
ますます食べにくくなっています
以前の面影もないほど情けないお顔になってしまいましたが
この顔ものんちゃんの新しいキャラです~
様子見をしながら待つしかないと言われ、お薬と点眼の続行です
お母さんは少しでも食べさせて、これ以上体重が減らないように努力です
認知症かと思っていたのですが、のんちゃん自身は右目が見づらくなったり
食べ辛くなったり、少し耳も遠くなって
自分の中の変化に戸惑いを感じて無駄鳴きやエクソシスト鳴きをしているのかもしれませんね
今ののんちゃんに寄り添っていくつもりです
******** ***** ********
昨日はきとりさんが一年ぶりにスコクラブへ寄ってくださいました
恒例の家飲みウエルカムパーティ
タケノコご飯、タケノコ煮、煮物、プルコギ風炒め物、コールスローサラダ
この後、ガス海老と真鯛の刺身、玉ねぎとちくわ焼き(写真なし)
きとりさんはご両親が能登出身なので
1月の地震で被災してしまったご親戚のお見舞いがてらスコクラブへ来てくれました
いつも忘れずに会いに来てくれて、本当にありがとう~(嬉)
さて、私の大切な身内の手術(今回は呼吸器外科)が22日にあります
担当医の手術前説明に同席したのですが合併症の怖い話を山ほど聞かされてゲンナリしています
大きな難局に立ち向かうのは身内の方なのに
傍に居る私がゲンナリしていてはダメですよね
22日は病院で待機してる予定なので、訪問はできないでしょうがよろしくです
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達やワンちゃん猫ちゃんが元気になりますように
皆さん、良い週末を~
春霞かと思ったら、黄砂でした~
↓
にほんブログ村
応援、ありがとう~
頂いたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
モコままさんへ;「人生の中で今が一番幸せに暮らせている」と思えるって、とても素敵なことですね。。
頑張ってきた甲斐があります。。
私は、「人生の中で今が一番でもないけど、穏やかに過ごせている」って思えます~。。
猫達と主人のお陰でしょうかね。。
ひなママさんへ;ひなちゃんはウエットフードを一袋足らずですか・・・
先日ドライフードを粉状にして白湯でウエット風にしてみましたがのんちゃんは撃沈でした。。
のんちゃんもマイペースで頑張っているから、ひなちゃんも一緒に頑張りましょうね。。
ひなママさんも、あまり重く感じずに適度にガス抜きをしながらひなちゃんのお世話に頑張ってくださいね。。
むらすずめさんへ;先ずは地震の被害は大丈夫だったでしょうか??
高齢な花ちゃんも怖がったりはしなかったでしょうか??
あはは、じゃらしにはあまり興味のない花ちゃんなのね。。
もっと高級で精緻なおもちゃをご所望しているのでしょうか~
花ちゃんはこだわりが強いのかな~
たってぃんさんへ;ポンタの放牧時間をなるべく長くしてあげたいのですが、そうすると千代ちゃん達のストレスが増えるかと悩ましいことなのですよ。。
Sさんの小さめのポリープは異常なしで安心しました~。。
仕事が落ち着くまでと言わずに大きい方も早めに除去してくださいね。。
カラメルちゃんもいろんなことが早く回復しますように。。
ありがとうございます。
千代ちゃんとスケちゃんの可愛らしい写真にも心が癒されます。
のんちゃん、可哀そうに・・・でも頑張ってお薬続けてくださいね。
よくなることを祈っております。
ご飯を何とか食べてほしいですよね・・・
お母さん、よろしくお願いいたします。
のんちゃんはいつも本当に可愛い子です。どんなに顔や姿が変わってもその可愛さは永遠ですから!
のんちゃん!応援しているよ!!
顔面麻痺になった事あるの
のんちゃん辛いだろうな~
舌もだけど、口も動かせないからね~
そして・・・
呼吸器の手術、私と同じタイプのですね
確かに術前色々説明聞くとビビるけど
きっと大丈夫~
リハビリが大変位かな?
手術出来るだけでも奇跡に近いラッキーなんですよ
元気になりますように
自分、テリトリーを守りたいだけなんだと思いますよ、それが猫さんですから^^;
のんちゃん頑張ってますねこのままご長寿を続けて欲しいです
手術、もう済んでいると思うますがこれからもまだまだお元気であります様に
痛みが治りますように
目に入るお顔なので気になりますね
のんちゃん頑張れ
手術 無事に終わり
1日も早く回復することを願っています
お母さん
倒れないようにしてください
ベンチに座って、お茶でも飲んで愛でたい風景です。
さすが、雪国なので風除室があるのですね…
柔らかい日差しが差し込んで、みんなまったり落ち着くひとときです。
あと、ポンタくんが協調してくれるといいんだけれど…💧
・ のんちゃん、顔面や舌にもマヒで大変そう…
人間だって、歯医者で麻酔液が舌や唇にちょこっと付くだけで、思うように口が動かせません。
ごはんも、こんな感覚で食べづらいのでしょうね…
好きなものをあれこれ食べてもらって、体重維持されるといいな…
・ 土からほどんど頭のでていない竹の子ばかり…
柔らかくておいしそうです。
竹の子を食べると、日本人で良かったぁ~と思います。
<ののちゃんより>
豪華です。
散歩コース変更もいいもんでしょ?
お身内の治療、より良い方向になりますよう
私からも祈っております。
私の東洋医学の先生も来月、3度目の手術に
なるかもしれないんだとか。
心はとても前向きなのです。明るく手術のことを語るのですが、内心は辛いだろうな・・
のんちゃん、精いっぱい頑張ってますね!
偉いです!
エイリアンになってもなんでもいいよ。
ずっと母さんちの子供でいてください。
全然情けなくなんがありません。可愛いお顔です。
のんちゃん自身、痛みに加えて麻痺はストレスでしょうが、大好きなお母さんたちがいる空間での生活に幸せを感じていると思います。
お身内の方、全てがうまく進みますように。遠くから祈っています。
今頃は、ホッとして付き添ってらっしゃるんじゃないかと思っています。
病院側は最悪の事態の責任を被らない為にも、沢山書類を書かせたり、脅しのような説明をするんですよね。患者側の不安をさらにあおるって思わないんだろうなぁ。。
のんちゃん、お口、舌にも麻痺が・・・( ノД`)シクシク…何とか、上手く食べれる方法があるとイイんだけれど・・・
家のお嬢さんが全く食べない時、経鼻チューブで栄養を入れていたけれど、麻痺が有るのなら、きっと難しいですよね・・・。
桜トンネルの景色と、美味しそうな食卓、サンルームでのニャンズの姿に癒されました。。
おかあさんも、元気出して^^vvv
術後はいかがですか?
色々説明聞かされたら
不安なこともありますよね
我が家も父が癌手術する時
医学に全く無縁だったので
看護師の姉にも同席してもらい
心強かったのを覚えてます
今は医学も進み
身内さんも手術で
元気になられる事
祈ってます
のんちゃん
色々新しい病名出てきて
色々大変と思いますが
のんちゃんはのんちゃん
可愛さに変わりないですよね
これからも
のんちゃんが
穏やかに過ごせますように
願ってます😊
こちらではすでに散った桜
桜並木が綺麗ですね
やっぱり自然の風景はイイですね~♬
暖かい日差しが入る玄関のフードのお写真を見ると
のんちゃんとレオ君の姿を探してしまいますが
今回は 千代ちゃんとスケ坊ちゃんでしたね(*^^*)
徐々に世代交代して行くのかしら?
ポンちゃんは・・・帽子なのね(笑)
のんちゃん いろいろ心配ですね
でも 新しいキャラののんちゃんも素敵ですよ
ゆっくりのんびり穏やかに
日々を重ねて下さいね
タケノコ美味しそう~🤤
ツツジも見事で、短い期間でしょうけど、コラボが観られてよかったですね。
暖かくなったから、ニャンズの居場所も増えてきたし、外にでなければ、どこにいても安心していられます。
のんちゃん、前の動画を見たときに、口の痛みだけではないような気がしていました。
麻痺…食べたいのに上手く食べられないのは辛いですね。
でも、大きな痛みがなく、穏やかに過ごせている様子にホッとします。
可愛らしいおばあちゃん猫の表情をしていますよ(*´▽`*)
ヒトだって、年々変わるし、戸惑っていら立つこともありますよね。
のんちゃんがご機嫌に過ごせますように!
たくさんのタケノコ…美味しそうなお料理…うらやましいわ~
今シーズンは、タケノコを食べていません。
東京のスーパーに並ぶころは鮮度が落ちているのに高価で…(;´・ω・)
きとりさんのインスタで金沢に行くと書いていたけど、今回もお会いできたんですね。
大切なお身内様の手術、無事に済んだでしょうか。
回復のお祈りしています。
新緑も鮮やかです
千代ちゃん、虫と遊んでいますね~
この後はどうなるのかしら?
うちの林檎はいじりまくって動かなくなると無視、珊瑚はペロリンごっくんです(汗)
たけのこに興味津々なのんちゃん、可愛いですね~
お薬が効いて、痛みが軽くなりますように
いっぱいいっぱい、寄り添ってあげてくださいね
お身内の方の手術、今日行われますね
無事に終わりますよう、お祈りしています
三葉躑躅との色のコントラストも素敵です。
のんちゃんは、痴呆が入ってきたわけではなく、顔面麻痺からの影響が出てきたのですね。
お写真で見ても人間とは違い、麻痺しているようにはみえませんが、先生が見ればわかるのでしょう。
知り合いで顔面麻痺になった人がいます。
リハビリのおかげで今は面影もありませんが、猫さんはリハビリはないのかな〜。
Mamiさん、のんちゃんはどんなのんちゃんもかわいいですね。
二人三脚で頑張ってください。
応援しています。
本日は、お身内の方の大事な日ですね。
どうぞよい結果が出ますようお祈りしています。
のんちゃん いろいろ不安になっちゃってお母さんやお父さんに甘えたいのがわかります。お母さん 出来るだけ一緒に居てあげてください。でも でも ここからが肝心。 絶対に息抜きをしてくださいね。少しでも忘れられる時間を作ってくださいね。美味しいものも食べてくださいね!甘いものは最高ですよ〜
<(私・先生)の、腕を信じてもらえますか?念のため合併症説明しておきますよ~>の形式的な話だと思います。
但し、治るけれども
世間がまだ流行り病<コロナ>中なので、術後の面会制限は、あるかも知れません
※ 病院はまだ、コロナの恐怖が続いている
のんちゃん、麻痺もあったのですね💦
お写真見て切なくなりましたが、まだまだ筍に
興味津々な様子が嬉しい!
まだまだ生きて色々、感じて感動してほしいです🥹
カラメルは肝臓の数値が悪化していて胆嚢炎
になっているので何故炎症が起きているのか?
先ずは細菌性なのかを確かめる為に3週間薬で試す
事になりました。投薬をとても嫌がるので砕いてチュールに
混ぜてあげています。チュール嫌いにならないよう、工夫しようと思います。
きとりさんと会えて良かったですね〜
豪華な食卓!金沢の楽しかった旅を思い出しました☺️
妹さん、明日なのですね‥お母さんの願いが叶うよう
私も明日祈ります🙏
手術が無事に終わりますように!
でも、生きてるものたちにとって、いろんな悩みは尽きることがありませんね~。。
のんちゃんも、お歳には勝てないのかかつての美貌に陰りが見えるようなのでしょうか~❓❓
でも、それはちょっとした表面的なことで、よく見ると、やはりのんちゃんの内面的な魅力が、溢れてるのを見ることが出来ますよ~(喜)
ウチのサチコも、一見してすぐわかった美しい瞳を、人の方に向けることがなくなりましたけど、
心の中の瞳は、今でも元気に輝いてるはずだと思ってますぅ~(笑)
のんちゃん、これからはもっとゆっくりゆっくり生きて行こうね~♡
きとりさんとの豪華絢爛のおうちパーティ、良かったですね~♪
山菜からサラダやお刺身まで、めっちゃ美味しそうですね~(喜)
大切な妹さんの大事な手術が、いよいよ明日なんですね~!!
どうぞ大成功の手術となりますように~(喜)
1日も早い回復を、こころよりお祈りしています~♡
採れたての筍は、絶品ですよね。
のんちゃん、またまた試練ですね(´σд・、)ツライネェ…
のんちゃんは、どんな時でも可愛いのんちゃんですよ。
少しでも多くご飯が食べれて、この先も長く長く穏やかに過ごせることを願っています。
手術、明日なんですね。
明日こそ体調万全で、無事に終わることを願っています。
お母さんも心労が絶えないと思いますが、どうか体調を崩さず、乗り越えてくださいね。
リスクを聞くと怖くなっちゃいますが、お医者さんは最悪の時の事を伝えますからあまり考え込まないで下さいね。
姉は白血病の値が引くなり過ぎて抗がん剤治療が出来ない時が多いので、手術の予定が延びているのですがそれも抗がん剤が効いているからなので良い方向だと考えるようにしています🤗
のんちゃんの不思議ちゃん時間がず〜っと続きますように💓
いよいよ明日なんてすね
落ち着かないと思いますが 笑顔で頑張ってください😊
無事終わること願ってます💓
気持ち良い時期が短くなってますから充分楽しみましょうね☺️
ポンちゃんも大あくびでリラックス〜💕
のんちゃん色んな症状が増えて辛いね。
不安で鳴いちゃうんでしょうね💦
近くにみんな居るからね。
少しでも体重が減らないように食べてくれるように祈ってますね。
ひなも相変わらず食べる量は変わらず体重減ってます😨
でも吐かない日もあるので少しでも体力が続いてくれるようお世話頑張ります☺️
鼻詰まりだから目ヤニも酷くてひなもぶちゃいくになっちゃってますが、それもひなの個性だと受け入れてますよ。
のんちゃんもひなも今が1番可愛いもの💕
今までできていたことが できなくなって 不安で鳴いているのでしょうね
お母さんがそばにいれば きっと心休まるのでしょうね
寄り添ってあげるのが一番ですね
大変だとは思いますが お体に気をつけて頑張ってくださいね
ご身内の方の手術、明日ですね
無事に終わりますよう 祈っています
顔面麻痺とは切ないですが、のんちゃんはきっと
今の状況を受け入れて頑張ってくれると信じてます。
カリカリが食べにくいようなら、今からシリンジなどで強制給餌の練習されてはいかがでしょうか。
お口、触られるのがどうしても嫌!って子もいますが、流動食だったらお口に負担もないし徐々に慣らしていくのがいいと思います。
22日、お身内さまの手術の成功を祈っていますね。
お母さんも気が休まる暇がありませんが、どうぞご自愛ください。
↑蘭ママさんのコメント読んで、胸を痛めています。
どうか無事退院できますように。 アンリちゃん、頑張れ!!
長く揺れたのですが揺さぶられはせず、閉め忘れたどこかの窓から風が吹き込んでいるのかなと思っているうちにおさまりました
花は寝に行く私を見送りに来てくれていて、ドアを閉めた瞬間に来ましたが特に怯えた様子もなく、普通に寝て普通に起きてくれました
そちらは桜とツツジが同時に開きましたか
グリーンシャワーの目に優しい事~
葉の柔らかさがこちらの緑とは違うんですよね
もっと春らしくなればきっとのんちゃんも
筍を嗅いだり、そういうのもすごく健康のためになると思うので
山菜は特に免疫強化食だと聞きますので、お身内も年で一番いい時に入院されたかと
私が入院したのは秋でしたが、サンマとか季節感のある病院食のおかげで思ったより早く退院できましたし
妹さんも何事もなく快復されることをお祈りしています
新緑の季節になり今度はさつき、つつじなどいろいろな花が楽しめますね。
筍などの育ちは遅いらしいですが、大きさが例年より大きいらしいです。
いろいろな料理楽しめて良いですね。
のんちゃん、いろいろと体に異変が出てくるお年頃になったのかな。痛みなど押さえられてご機嫌さんで過ごしてほしいです。頑張れのんちゃん
妹さんの手術無事終わりますようにお祈りします。
桜はやっぱりきれい^^
お花を愛でる私…昔はなかった笑
のんちゃん^^
少しでも痛みがなくてごきげんさんで過ごしてくれたらいいな^^
ママさんがついてるから大丈夫^^v
ママさんのお身内の手術が無事に終わること
祈っています。
ほんとに…
脅迫か!と思う説明ですよね…
Mamiさんも、身内さんの事、のんちゃんの事、とても大変ですが、体調崩さないようご自愛くださね。
のんちゃん、お薬が効いて、痛みが和らいで、少しでもご機嫌さんで過ごせますように。
桜、綺麗な時に写真が撮れましたね。とっても綺麗です。
高校の並木道に古都金沢の優雅さを感じます。
のんちゃんはお顔の表情が少し変わっちゃったのね。
でも可愛いのんちゃんに変わりないもんね~
お母さんの愛情いっぱい穏やかな日々を過ごしてね。
筍づくしのおもてなし美味しそう~お父さんと共同力作ですか^^
大切なお身内の手術の無事成功を心待ちしてますね。
私は兄との2人兄弟なのよ~両親亡き後とても大切な身内です^^
何かと病院にお世話になってる状況だけど
「のんちゃんのキャラで~す」
「寄り添います」って所でチョット涙腺が…
お母さんは素敵で強い⚡
みんな、ガンバレだ☆☆☆
でも‥下僕には紫外線が結構多いので気を付けてくださいね。
桜満開綺麗~~短い期間の桜の花を
各地海外の方々が増えて・・地元民が楽しめない状態です
前回見送りになった手術・・無事済むように願っています
近所の桜並木の場所ほんとにきれいなところ
ですねー。
新緑もまた良いわ~~気持ち良さそう。
この玄関フードは日当たりも良いから
最高ですよね。
あははは。のんびりしてるのはポンちゃんの放牧が
無い時間限定ね(笑)
ポンちゃん帽子かぶせられちゃった。帽子がやたら
大きく見える。
タケノコの時期ですよね( ´∀` )いっぱいだー。
のんちゃん…右顔面に神経麻痺が出てたんですね。
舌がマヒしてるなら当然食べにくいよね 涙
のんちゃん自身もわからなくて、不安で鳴いてるのかも
しれないんですね。
のんちゃん頑張って栄養とろうね。お世話大変だけど
お母さんファイトです。応援してます。
身内さんの手術はもうすぐですね。無事に終わるように祈っています。
そして春の食卓、素敵~!
久々のお友達も交えてのご飯、いいですね~
のんちゃんはいつだって可愛いですよ~
痛く無いよう、辛くないよう祈ってますからね。
うんうん、お母様もゆったりと、あまりご無理されませんようにね=^_^=/。
見事な桜のトンネルになっているんですね。
ここを通って学校に行く子たちは、きっと心豊かになることと思います。
淡いピンクの桜と、ビビットカラーのツツジとのコラボもイイですね。
力強い新緑にも頼もしさ感じます。
みんな生きているんだな~。
のんちゃんは、どんなのんちゃんでも可愛いです。
どうして、こんなに可愛いのって思いながら過ごされていることと思います。
切なさもありますが一緒にいられる時間は幸せですね。
のんちゃんはたくさんお母さんに甘えて過ごしてね。
お身内の方の手術が上手くいきますように。
のんちゃんなかで
いろいろな思いがあるのかな。
少しでも改善されるといいですね。
うちのアウラも食道狭窄が
再発したようで食べたいのに
ドライフードが通りにくく
食べると吐出のくりかえしで
かわいそうです。
桜は新緑にかわりつつありますが
かわってツツジの季節ですね。
助ちゃん、千代ちゃん、日差しが気持ちいいね~
うとうと、うとうと、春を満喫しようね。
ポンちゃんは、ひたすら元気(笑) パワーをもらってるよ、ありがとうね。
お母さん、先日はご心配有難うございました。
左目がまだ靄っているので、とても見づらい状況が続いてます。
いつまで続くのやら・・・困った、困った。
アンリの容態が悪くて、今日入院しました。
補液しても下痢と嘔吐、水を飲んでも下痢と嘔吐
ご飯はもちろん全拒否で、少し舐めても下痢と嘔吐。
腹水も少し有って、膵炎の可能性も有り。腎臓どころではなくなりました。
持ちこたえて戻って来る事を信じて、明日顔を見に行って来ます。