みなさん、こんにちは~
ご訪問、ありがとうございます
2階へ行こうとすると
上で福が待っていました
今日は、調子がいいのかな
レオ君もいましたよ
こんな感じです
こうやって写真で見ると
福は痩せてないようですが
実際は、とても小柄で華奢な体です
2階用のエサと水
福の為に置いてあるのですが
レオが、ちゃっかり食べてしまいます
『だって美味しいんだもん・・』
福も大事だけど
レオも食べ過ぎにならないように
管理してあげなければなりません
この2階のエサは撤収ですね
福は食べさせたい
レオはほどほどにしときたい・・
多頭飼いのエサやりの難しさかな
いつも、ありがとうございます
福の体重、2週間で50gm増えました
がんばります
↓
ブログランキングに参加しています
良かったら応援のポチをお願いします
最新の画像[もっと見る]
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ワッルーな赤鬼ポンタ~!! 4日前
- ありがとにゃん~♪ 2週間前
えさのやり過ぎでしたっけ。。。
気長に、長期戦で、四苦八苦しながら、いい方法を考えていきます(^o^)
上手く、色分けしてルールができているみたいでさすがです♪
そこに至るまでが、苦労あったでしょうね。。
一匹づつ頭を撫でて2階へ登りますよ~(^o^)
もっか、食事の管理が悩みの種です~。。
・・・ウチはタムすけしかいませんが、それでも大変です。
ええ、お見事なくらい肥満体にしてしまいました。
これでもう一匹いたらもっと太っちゃうかも!
福ちゃんには食べてもらいたい、でもレオ君には
つまみ食いさせないようにしなきゃいけない・・・
うーん、これは大変そうです。長い目でゆっくりと
やっていくしかないのかも・・・ですね。
うちでは山本家がお薬のお世話になることが多くて、
茶系+白チームは、一斉に食べて、一斉にお皿を下げる方式に切り替え、
癒し系のベソジョソドンチームは、出しっぱなしです。
ウトロ君も最初のうちはお皿を下げられることに不慣れでしたが、
徐々に生存競争の激しさに飲まれ、ある程度時間内に食べてくれるようになりました。
だいぶ助かっています。
こんな風に福ちゃんにおいでって呼ばれたら、
足取り軽やかに階段登っちゃうわ~♪
レオ君もいるのね~(^0^)
多頭飼いしてると、食事管理ってほんと大変でしょうねえ。
みんなが一気食いしてくれれば、マシなんですけどねえ(^^;
嬉しくお仕えするのが、飼い主ですね(笑)
福、少しづつでも体重が増えて嬉しいです、この調子で長期戦でも、頑張ってあげたいです(^o^)
食べ残しはするし、おねだりは多いし…。
食事の管理って難しいなぁ…と毎日頭を悩ませています。
これが複数のにゃんこさんとなると、私なんか、本当にお手上げですね…。(^^;)
福ちゃんの体重、ちょっとずつ増えてきてるのですね。
ママの思いが通じたのでしょうね。(*^_^*)
でも、子供用は、いずれ卒業できますもんね♪
みるくちゃんは、そんなに太ってないですよ~、可愛い感じだし(^o^)
可愛いですね~♪
本当に・・・ご飯の管理って難しいですよね~!
みるくもダイエットがなかなか思うようにいきません。(涙)
何とかもう少し体重が戻るまでは、1,2時間おきの強制給餌をベビー用で頑張ってあげるつもりです☆
長期戦で気長に、頑張ってみます(^o^)
ベビー用のカリカリは福にだけ、デリバリーであげています。。
てんちゃんが食べ過ぎになるのですか、ほどほどに納まってくれたらいいですね。。。
小梅とカリカリの好みが違うので出しっぱなしでも食べられてしまう
ことはあまりないのですが、置きエサは雷蔵がまず食べない…orz
なので要求されたときにこまめにあげるようにしています。
一度に5~10gしか食べないので回数勝負です。
それで夜中や明け方でも相手するようになったら、
こんなわがままな男子に…orz
50gでも増えてくれるとうれしいですよね。気持ち分かります!
福ちゃん少し太ったんですね~♪
ベビー用のカリカリが効いたんですかね~^^
盗み食い(?)のレオ君も太ってたりしてね!?(笑)
食欲の秋ですから~^^
努力して、福の体重を増やしてあげたいです(^o^)
あまり神経質にならずに(かなり神経質になっている)、気長に(ほんとは、焦っている)頑張ります(笑)
ほんとに、食べ方も時間も違うので困ってしまいます~汗、汗。。
でも、なんとか福の体重は増やしてやりたいです(^o^)
可愛いですね~^^
私は多頭飼いをした事がないのですが、
たまに実家のとろちゃんと一緒に過ごす時は
お部屋を完全に分けて、母と私で手分けしてそれぞれの子にあげたりします。
これも2にゃんが一気食いする猫だから出来る事ですよね。。。
チョコチョコ食べたい時に食べる子達のいる場合は、本当に難しいでしょうね。。。
体重管理、頑張って下さいね♪
ぽっちん
仕事中も、1,2時間置きに自宅へ行き、福に強制給餌です(笑)
エクシジェントは、試してみて食べてくれたので置いてあります♪
今は、より高カロリーのベビー用を福にだけ別皿にしてあげています(^o^)
可愛い我が仔の為に、頑張ります!!
びんちゃんは、ダイエットだったのですね、体重管理は難しいものです。。
健康で元気が何よりも、嬉しいですよね(^o^)
多頭飼いしてるとごはんの管理は本当難しいですよね
栄養価の高いごはんを置いておくとレオくんにはよくないと思うので
Mamiyさんが家にいらっしゃる時間にだけ出しておくのがいいかも
ちなみに福ちゃんはカリカリならなんでも食べてくれるんでしょうか?
ごはんの好き嫌いが多い子用にロイカナのエクシジェントとかもあるので
もし試してなければどうかな~
ろくちゃんも、ダラダラ食いなのかな(笑)
一匹なら、許されるんではないでしょうか(^o^)
ピコちゃんだけ別のエサは、超難しいでしょうから、今の内に調整ですね。。
でも、多頭飼いだと、その調整も難しいのですよね(汗)
猫にも骨格が固体で違ってて当然ですもんね(*´∀`*)
痩せすぎってワケではないのなら
気にしすぎないで、のんびり体重管理していきましょう~
私もぴんちゃんがなかなか痩せないで躍起になっていたんですが
もういっかって諦めた途端、減量に成功(;´▽`)
不思議なもんです。
福たんの、超つり眉毛みたいな模様が
かっちょいい~
多頭飼いだともっと難しいですよね
お水はいろんなとこに置いておいてもいいかもですね
うちもピコだけ大きくなってしまって
獣医さんに「これ以上増えたらダイエット食」といわれ
ピコだけダイエット食にするのは難しいので
がんばってやせないと・・・
福ちゃん体重増えてよかったですね^^
大人になってからは、カリカリ命なのですよ(涙)
どんな種類の缶詰をあげても、軽くスルーされちゃいます(涙、涙)
健康な時は、神経質にならなくてもいいのでしょうけどね☆
ついつい心配になって、甘やかしています(^o^)
福は典型的なダラダラ食いで、空き腹にたくさん食べるとゲロッピしちゃうんですよね(涙)
でも、可愛い我が仔の為に頑張ります☆
みうちゃんも、ちょい残し。。癖は直ったのですね。。
健康な時は、何も問題がないのですけどね~。。。
食事のバランスが崩れちゃうと、大変ですよね。。
ノンちゃんの時は、大変だったのですか。。。
そら姐さんも、小食ですか~。。
細い仔を、太らせるのに四苦八苦しています☆
一回に食べる量が少なくて、典型的なダラダラ食いです。。
強情で神経質で、バカヤローって言いながら強制給餌をしています(笑)
福は一回に食べる量がとても少なくて、典型的なチョボチョボ食いです。
置きエサをしとくと、レオが食べちゃうし、こんな時は一匹の方がいいなと、思います。。
もう、食の細い仔を太らすのは大変ですが、頑張ります☆
可愛い福のためですもんね(^o^)
見た目では分からないものですね~☆
福も、幾分元気になって来ました、ありがとう~(^o^)
飼い主も刺激になって、いいか~(笑)
あぁしたり、こぅしたりしています(^o^)
福は一回に多くを食べれません(涙)チョボチョボ食いで、困っています。。
でも、福の体重を増やすべく頑張ります(^o^)
レオはエコな猫なのですが、身体は少しもエコでないのですよ~(笑)
みんなで、お昼寝したくなっちゃいますよ~♪
多頭飼いだとご飯の管理は大変ですよね。
うちは かわいそうだけどご飯の時だけ デイジーにはゲージに入ってもらってます。
隙あらばウェンディが狙っているので(^^)
子猫用はカロリーがおそろしいので 一粒でも危険です(^^;)
福ちゃんa/d缶とかはいかがですか??
餌の管理って難しいですよね。
うちはだらだらと与えていますので食べたい時に食べたいだけ皆が食べていますよ。体重の管理していませんが、猫ちゃんたちの健康の事を考えたらした方がいいのでしょうね。きちんと管理されてて感心です。
うちは幸い、1階と2階でお食事処が
完全に分かれてるので、お互いのものを食べたりすることはないんですけど。
ま、うちは仲があまり良くないしね…(涙)
つききりで高カロリー食を食べさせてあげるしかないですよね…。
痩せてる子は本当に心配になります。
くりのことがあるので、福ちゃんのことも同様に気になります。
もっとふっくらしていいんだよ~~福ちゃん♪
拾いながら歩くのってステキ(^_^)v
にゃんこ様の体重はコンマ以下でも大きいよね!
まえのみうはカリカリのチョイ残しをしたけど
いまはイッキ食い(^▽^;)
いいですね- 広いお家。
福ちゃんのための2階の ごはん
だけど 食べすぎは危険な
レオちゃん
難しいですね。
ドロシ-5キロちょい
美陽子も5キロちょい
美陽子が細く見えるけど
今のところは 現状維持ですかね。
多飼育飼いは
はい 大変ですよね。
ノンと美陽子の時 つぐつぐ。
ご飯、我が家も難しいんです~~(--;
早食いで大食いのアメショー君が少食ののんびり食べるチンチラさんの横取りしちゃうんです~~!
福ちゃん、体重増えて良かったです~
沢山食べて大きくなってネ
確かに多頭飼いの食事管理は難しいです。
年齢差もあると、なおややこしい事に^^;;
家は、もう、カリカリに関しては、それぞれに合わせた年齢の物を、少なめで出しっぱなしです^^;;
で、余程お腹がすいて、要求されたら、高齢者用だけを足します。
一番カロリーも低めだし、食べ過ぎになっても、まだマシかな??って。
コマ目に足してあげて管理できるといいんでしょうが。。。
体重を増やすのも、大変そうですよね。
そうですよね~
レオ君だってあれば食べちゃうもん!
でもちょこっと増えたんですね~
食欲の秋かな?
うちも夏は全然だった食欲戻りましたよぉ
そんなに心配しなくても冬に向けてちゃんと
蓄えちゃいますよぉ
ね!福ちゃん!大丈夫!
行きたくなります
かわいい~
レオくんもいたなんて、かわいい~
多頭飼いだと難しいですね
やっぱり太りすぎるのも心配ですよね
福くん増えて良かったです
でも、ジジとレオの体重差は3キロ!
その辺のにゃんこ1匹分ザマス。
レオにご飯をたくさん食べさせたくても、そうね・・・ジジほど食べない。
でも、私はこんなものかな?とあまり気にしていません。
でも、フードは別の物を・・・
これがまた、油断するとデブが食ってる((+_+))
多頭飼いは、食事の管理は確かに難しいよね。
福ちゃんも・・・元気だし!大丈夫♪ね。
しっかりとこっちを見てますもんね!目も合うし(*^_^*)
多頭のお宅だと本当にこうしてご飯の事とか大変でしょうね~。でも1階にも2階にもあると、猫ちゃんにとっては助かるもんだろうし、難しいですね~…えっと食べちゃうお子の存在も(~_~;)タハハ
でも色々考えたり出来る楽しみってのが私にはちょっと羨ましいかも(^。^)つい自分だったら~なんて、よそ様んちの事なのにニタニタしながら拝見してしまいますよ(^_^)v
でも ほんとむつかしいですよね。
ごはんを決まった時間に 監視つきであげる。
しかないかもですね。
でもむつかしいですよね。
うちはみんな ほどほどやのに なんで 風牙だけあんなに 大きくそだつのかが 不思議です。
レオくん、ちゃぁんと片付けたげてエコなのにゃあ!
階段登ったら福ちゃんとレオくんそんな風しねんねしてて・・・
これはMamiyおねえちゃんも間にころりんしたくなっちゃいますねー♪