ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

時計草 コンスタンスエリオット

2005年08月26日 | 園芸
779_7973
779_7959
779_7962
今朝時計草が開花しました(*^^)v
春に小さな苗を植えて初めての開花です。
朝食前に何枚か撮ってもう少し開いた姿を撮りたいと午後になって行ってみたら、あれ~閉じちゃってる~(>_<)
時計草って昼間閉じるのでしたっけ?ネットで検索してみたのですが何処にもそんな事書いてありません。
夕方又確認してみます。

時計草 コンスタンスエリオット

トケイソウ科 半耐寒性多年草(つる植物) ブラジル ペルー原産

植え時 5月~7月 花期 5月~11月 花径 7㎝~9㎝ 用途 鉢植え 庭植え

日当たりと水はけの良い所に適します。
土質は殆ど選びません。
元肥として緩効性肥料等を十分に施して良く耕し植えつけます。
フェンスやアーチに絡ませて仕立てます。
鉢植えは生育中2ヶ月に1回位置き肥を与えます。
整枝、剪定は殆ど不用で混み過ぎた枝を切る程度です。
挿し木で繁殖します。
関東以西は冬期も路地植え可能です。


息子と

2005年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
今朝息子から電話が掛かって来ました。
「はい、は~い」
「もしもし愛知万博のお土産買って来たから此れから持って行こうと思うのだけど行っても大丈夫でしょうか?」
「あら~それはそれは、大丈夫ですよ~お元気でしたか~?」
お盆の時風邪を引いていて家から薬を持って行っていたので気になっていたのです。
「お元気でしたよ」
「お元気でしたか、それは良かった」
「あの~ご飯食べたいのだけど有りますか?」
「ありますよ~大したおかずは無いけどどうぞ」
「はい、それじゃ此れから行きます」

こんなやりとりして電話を切ってから急いでご飯の用意をしました。
朝は主人に供える分と朝とお昼のご飯で一カップ炊けば間に合ってしまうので、私が朝食を済ませた残りのご飯だけでは息子には足らないと思い一人分のうどんを煮たり、お魚を焼いたり、ウインナーを炒めたり、いそいそとご飯の支度をしている自分がまるで恋人の為に支度しているみたいと可笑しくなってしまいました(^^ゞ

暫くして息子が来て主人にお線香をあげてから、用意したご飯を食べながら万博の話やお互いの近況を話して、
その中で「野菜ってさ~すぐ駄目になっちゃうんだね~」と色んな野菜の腐る様子を話す息子に、
「一人暮らししたお陰で色んな新しい発見があったでしょう」
「そうだね、でもあんなに早く駄目になるとは思わなかったよ、冷蔵庫ちゃんと冷えているのかな~」
今まで縁の無かった事なので結構戸惑っているようでした。

ご飯が終わり冷たいお茶を出してあげた所に来客が、夜勤明けで来た息子は「じゃ、」と帰って行きました。
それから暫くして息子から「ご飯ご馳走様でした」とメールが入ったので、「イエイエこのお返しは庭造りでよろしく~」と返信しました(^^ゞ
ご飯を食べている時に玄関前と玄関までのアプローチにレンガを敷きたいのでお休みの日にご飯ご馳走するから手伝ってと話していたので、念押ししちゃいました。