今日は新春恒例の花市でした。
家の直ぐ傍のバイパスを通行止めにして、ダルマやお飾りなどの縁起物、福寿草・洋ランなどの植木、食べ物など関東一円から集まる露天商の方達が店を連ねます。
私が子供の頃は殆どが縁起物と造花のお店ばかりでしたが、今はたこ焼き、焼きそば等の食べ物屋さんが80%位と言っても過言じゃない位です。
いつもの事なのですが花市の日はいつも冷たい風で雪が舞う日が多く、今日は雪こそ舞いませんでしたが強風でか細い私(うそうそ(^_^;))飛ばされそうな程強くて冷たい風が吹き荒れていました(>_<)
写真を撮るために夕方早めに一人で出かけ、ち~ちゃんとあっくんにお面と甘栗をお土産に買って来ました。
たこやきと甘栗を食べたらお腹いっぱいに、夕飯になっちゃったみたい(^_^;)画像では閑散としていますが夜はかなりの人出になります。
先日載せたシャコバサボテンがやっと全開しました\(^o^)/でも一つだけ、本当にのんびりやさんです(^_^;)
サボテン科 多肉植物 原産地 ブラジル
別名:クリスマスカクタス デンマークカクタス
節の独特の形、鳥が翼を広げたような花季節の置き場所と数回のお世話さえすれば、毎年こぼれるような花のシャワーを楽しめます。
開花株を購入した場合、部屋に置く時は、できるだけ涼しい場所に置いてください。
9月下旬頃までは、窓際などはまだ暑く、落蕾することがあります。
花がらはまめに摘むと、次の花芽に栄養が行き、花期が長くなります。
花後には薄めの液肥を1~2回、水やりがわりに与えてください。
9~12月(成長、開花期) 新芽を摘む。10月頃から水やり普通に。9月下旬には短日を感じさせる。(戸外に出すか処理)11月下旬には室内へ。
1~4月(休眠期) 5℃以上、20℃以下に。
4~6月(成長期) 植え替え、剪定(摘葉)する。水やり普通に、液肥も。
7~8月(休眠期) 20℃以下に。避暑のために室内などへ
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430294/ ガーデンさかもとさんから引用させて頂きました。
いつも、ノンノは
殆ど使わないでしょうね~(太陽_太陽;)今日は自分のパソコンに画像を添付して試しに送ってみたらd(^ー^*)bグッ♪送れました。
とか書いてた?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ノン」が書きました。
殆ど使わないでしょうね~(太陽_太陽;)今日は自分のパソコンに画像を添付して試しに送ってみたらd(^ー^*)bグッ♪送れました。
とか書いてた?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ノン」が書きました。