今日は穏やかに晴れて春のような暖かさ室内のお花達をデッキに並べ日光浴させました\(^o^)/
ハーデンベルギアの蕾が膨らみ花色が見えて来ました(*^^)v画像では濃いピンクに見えますが紫です。
コマチフジとも呼ばれ 可愛らしい紫色の花を穂状に咲かせます。
マメ科 半耐寒性多年草(小低木)0℃以上 原産地 オーストラリア
基の茎は木質化しますが、やわらかくその枝を伸ばしていく つる性の植物です。
花色は紫のほかに、白や桃色、淡いラベンダーなども。
日当たりの良いところで管理。
暖地では霜よけをすれば、戸外で越冬可能だが、関東以北では室内に取り込む。(0℃)
やや乾燥気味を好むため、水は土表面が乾いてから。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430294/ ガーデンさかもとさんから引用させて頂きました。
買ってからずっとポットのままにしていたアリッサム、ハボタン、小さな鉢植えだったハナカンザシ、小さな小さなポットに入っていた蕾の付いたクリスマスローズ・ダブルファンタジーを寄せ植えにしました。
夜は玄関の中に非難させなくちゃ、久しぶりに土をいじって楽しかった~(*^_^*)早くこんな暖かい日が続く春にならないかな~