シュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました~(*^_^*)
去年はいつ咲いたかなとバックナンバーで確かめたところ9月の1日でした。丁度1週間早い開花です。
シュウメイギク 別名 キブネギク
キンポウゲ科 多年草 花色 赤 ピンク 白
寒さに強く丈夫で一度植えると毎年秋に花が咲きます。やや湿り気のある水はけ、水持ちの良い土に緩行性肥料を少なめに与えて植えつけます。乾燥を嫌うので土の表面が乾きかけたらたっぷりと水を与えます。出来るだけ涼しく管理し夏の水切れには注意します4、6月には月1回置き肥で控
マメアサガオです。
去年近くの空き地に咲いているのを見つけ種を採取して蒔いた物です。とっても小さくて可愛らしいアサガオですがお勤めしているので朝見てあげないと見逃してしまいます。今朝出勤前に撮りました(^_^)v
去年寒くなる前に切って花瓶に挿し玄関の下駄箱の上で冬越しをして、春暖かくなってから裏庭に植えつけたプレクトランサス・モナラベンダーが咲き始めました。
玄関前には去年の株が大きく育ち咲いているので、家の前と裏の両方で楽しんでいます。
エンジェルラベンダーの花陰に忘れな草がひっそり咲いているのを見つけ思わずニッコリ~(*^_^*)
お花が終わり次のお花を植える為に殆ど抜いてしまったのにこぼれ種から発芽したのでしょうか・・・。