元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

図書館で、利用者カード作ってきました。

2015-05-06 13:59:13 | 転勤族あるある??
福岡市総合図書館にいってきました。
マァなんと綺麗で立派な図書館でしょ!
名古屋市の鶴舞図書館を思い出します。

カードを作って、子供ゾーンでゆっくりまったり。
私の本も借りました。編み物本2冊。
車で行かなきゃいけない距離なのが残念だけど、まあ仕方ないか~。
広島では徒歩圏内に図書館があったので、比べてしまいますが、こちらのほうが規模が大きいですからね。

我が家は図書館大好き🎵転勤先でも必ず図書館に通います。
最近?はインターネットで本の取り寄せや予約ができるので、読みたいと思った本は一度図書館で借りてから買うか考えることがほとんどです。

うちは、転勤のたびに今まで通っていた図書館のカウンターで「こんど引っ越しが決まったのでもう利用しないのですが、カードはどうすれば良いですか」と尋ねます。
だいたい「ではお預かりして無効にしておきます」と言われるので、そこでカードを預けておしまいです。

思い出に残しておきたい…とも思ったこともあったけど、今後の引っ越し先での普段の生活にはは明らかに必要ないものやし(;´・ω・)
きちんと処理してもらえるとすっきりするのでうちはいつもこうしてます。
(定期的に通ってるから出来ることなのかもしれませんが)

あるとき、もう引っ越すので…とカードを返したら「今までご利用ありがとうございました。またがご縁がありましたら、どうぞ○○(土地の名前)へ」といわれました。
あぁ、いいとこだったな~ほんとにまたご縁があれば住みたいな、と同時に寂しく思った記憶が。。

スーパーとかDSのポイントカードやらなんやら、いっぱい溜まりますね~
そして引っ越すと使えるものがほとんどないという(泣)
でも、再度引っ越してまた使えるものもあるので、一応そういうものは小さいジップロックに入れて地域別に(笑)保存してあります。
どんどん増えるけど、まあそんなに体積とるものでもないし…時々見返して「やっぱりこれは絶対いらんやろ」っていうものは捨ててるので、当分これで行こうかなと思ってます。