次女が先月中旬から、朝の幼稚園バスに乗るのを嫌がるようになりました(;´・ω・)
何日か朝のグズグズが続いたあと、ついに泣きながら言われてしまいましたよ
「ずっとママといっしょがいい!!!バスはいやだ!」
うちのマンションは園からそんなに遠くはなく、自転車で10分弱。
隣のマンションには、バスを利用せず直接送迎の子も何人かいます。
それに気づいた次女「なんで私だけバスなの」と思ったんでしょうか。
いやいや、同じバス停にはほかに3人もお友達がいるのでバス通園は全然アリなわけですが(-_-;)
うちの場合、前任地の幼稚園で有無を言わさず園バスに乗せられていた長女は毎日喜んで乗ってましたけどね。
転勤の時も「園バスがあるところ」という条件は外せなかったわけですから。
バスはもちろん園への送迎より楽チンです。バス停はマンションの裏口をでて道を渡ったらすぐなので、家のドアからは2~3分です。
時刻は人によって違いますがうちは現在、行き8時45分/帰り15時15分くらいにバス停です。
バスが指定の場所を出発すると自動的にお知らせメールは来るし、それはもう月に3000円弱払う価値は大いにある!と思ってたんですが。
本人といろいろ話したり、担任とも相談したりした結果、とりあえずバスはお休みして自転車で完全送迎にしてます。
本人はいろいろと理由を言います。今は2番バスだから保育時間が終わってもまだ待たなくちゃいけないのが嫌、とか
同じバスコースに仲のいいお友達が全然いない、とか。
まあでも、結局は甘えたいのだと理解しています。
しかし…送迎ってやっぱり大変ですね、大雨のときとか母の体調不良はキツイです。涙
送迎にしたら本人は嬉しそうにしているし、私も園のようすが分かったりしていいことも多いんだけど
母の肉体的・精神的疲労感がすごい…_| ̄|○
こういうのは慣れなんでしょうけど、送迎始まってから常に疲れている、だるい、私_| ̄|○
たかが送迎でくたばっててダメ母ですみません。ワーママさんなんて送迎した上にお仕事してるんだから!
次女は長女にくらべて、家の中では甘えん坊ですが外ではとっても「いい子」なので、いろいろ我慢している部分があるのかもしれません。
我慢していたことをようやく親に言えたから、よかったのかな。
とりあえずまだバスに未練のある母は、11月からバスの時間が変わるのでそこで復帰を狙っています。(往生際が悪い)
![にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ](http://baby.blogmura.com/tenkinbaby/img/tenkinbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_tenkin/img/interior_tenkin88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_tenkin/img/shufu_tenkin88_31.gif)
にほんブログ村
何日か朝のグズグズが続いたあと、ついに泣きながら言われてしまいましたよ
「ずっとママといっしょがいい!!!バスはいやだ!」
うちのマンションは園からそんなに遠くはなく、自転車で10分弱。
隣のマンションには、バスを利用せず直接送迎の子も何人かいます。
それに気づいた次女「なんで私だけバスなの」と思ったんでしょうか。
いやいや、同じバス停にはほかに3人もお友達がいるのでバス通園は全然アリなわけですが(-_-;)
うちの場合、前任地の幼稚園で有無を言わさず園バスに乗せられていた長女は毎日喜んで乗ってましたけどね。
転勤の時も「園バスがあるところ」という条件は外せなかったわけですから。
バスはもちろん園への送迎より楽チンです。バス停はマンションの裏口をでて道を渡ったらすぐなので、家のドアからは2~3分です。
時刻は人によって違いますがうちは現在、行き8時45分/帰り15時15分くらいにバス停です。
バスが指定の場所を出発すると自動的にお知らせメールは来るし、それはもう月に3000円弱払う価値は大いにある!と思ってたんですが。
本人といろいろ話したり、担任とも相談したりした結果、とりあえずバスはお休みして自転車で完全送迎にしてます。
本人はいろいろと理由を言います。今は2番バスだから保育時間が終わってもまだ待たなくちゃいけないのが嫌、とか
同じバスコースに仲のいいお友達が全然いない、とか。
まあでも、結局は甘えたいのだと理解しています。
しかし…送迎ってやっぱり大変ですね、大雨のときとか母の体調不良はキツイです。涙
送迎にしたら本人は嬉しそうにしているし、私も園のようすが分かったりしていいことも多いんだけど
母の肉体的・精神的疲労感がすごい…_| ̄|○
こういうのは慣れなんでしょうけど、送迎始まってから常に疲れている、だるい、私_| ̄|○
たかが送迎でくたばっててダメ母ですみません。ワーママさんなんて送迎した上にお仕事してるんだから!
次女は長女にくらべて、家の中では甘えん坊ですが外ではとっても「いい子」なので、いろいろ我慢している部分があるのかもしれません。
我慢していたことをようやく親に言えたから、よかったのかな。
とりあえずまだバスに未練のある母は、11月からバスの時間が変わるのでそこで復帰を狙っています。(往生際が悪い)
![にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ](http://baby.blogmura.com/tenkinbaby/img/tenkinbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_tenkin/img/interior_tenkin88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_tenkin/img/shufu_tenkin88_31.gif)
にほんブログ村